ヨネックスの最終日ですが、この試合は大変面白い展開になってますね。

今朝の朝刊では酒井美紀さんが取り上げられていました。20歳になったばかりですし、日本アマを獲った人で、ジュニア時代から有名な選手でしたね。お相撲で言えばアンコ型の選手ですが、昨日のテレビ中継で久しぶりにスイングを見ていたところ、少し身体を絞ってきたようですね。顔も身体も引き締まっている感じです。

最近の若手で注目されるのはビジュアル系の方が多いのですが、どうしても体重が軽くてツァー本番になって連戦が続くと体力消耗してしまいがちです。筋力アップなんかはビジュアル系としては難しいのでしょうね。

反対に、酒井さんが高校生の時か見ていて、「プロになると怪我と故障が災いの元だから体重を落とさないと膝、腰に負担がかかるなぁ」と思ってました。昔、入江由香さんという選手で協会の理事をされていた方がいましたが、165㎝で80キロですから、今の酒井さんと全く同じです。

優勝争いに初めて加わってきてますがアマ時代からの戦歴があるから上がるようなことはないでしょう。

さて、昨日のテレビ中継ではさくらちゃんの18番のチップインイーグルは見事でしたね。楽々は試合展開からみてさくらちゃんも運がないなぁなんて見ていたのですが、さすがに18番で魅せてくれました。やっぱりさくらちゃんの良さというか何かを持っている選手です。

李知姫さんも久しぶりに拝見しましたし、辛ヒョンジュさんも手堅いプレーでしたね。このところ、アン・ソンジュ、朴仁妃さんなかのこちらも「アンコ型」の選手が活躍していた韓国勢ですが、ソップ型でクレバーなゴルフをする2人が見れて嬉しかったです。笠さんもこのところ上位に入ってきていてそろそろ優勝が手に届くところにきてます。これは馬場さんも同じですが、試合の難しいところは上位にいたからと言って簡単には優勝できない壁があります。馬場さんも久しぶりの優勝だし、笠さんは初めてだし、緊張が高まるのでしょうか?

優勝には心技体に加えて、何かがいります。運と言ってもよいし、内在するパワーといっても良いし勝利の女神に微笑んでもらうには「あと少しの何か?」が必要です。練習量かもしれないし、気持の転換かもしれないし、強い闘争心かもしれない、またチャンスをつくる技量かもしれません。何か1つが他を圧倒するものが必要です。

現地の天気は雨もそれほどでないようです。止まり易いグリーンになっていると思いますので今日はスコアが伸びるかと見ているのですが、スコアは伸びていないようです。まだまだこれから上位がスタートするのですが、風もないような感じですが、やはり台風ですからそれなりに強い風が吹いていると思います。普段の低気圧接近だと西風が強いと思いますが、台風が北上しているので東風ということでイツモの風とは反対です。これが選手を悩ましているのだと思います。