今日は台風接近なので午前中からあれこれと備えをしていました。シーズン初めての台風接近だけに、菜園やら庭や・・・今週はシャッターの調子も悪くて・・そんなあれこれをしつつ、家の中のお掃除なども・・・掃除機をかけたり、猫の毛づくろいをしたりと慌しい中にものんびりしていました。

というわけで女子ゴルフの観戦もPCですることもなく、夕方のテレビ中継まで時間が過ぎてしまいました。

残念ながら諸見里しのぶ選手は予選落ちということになりました。1打差でしたね。

予落線上を2日目にはヒヤヒヤしながらという試合が続いていただけに、来るものが来たという感想です。記録が途切れるのは勿体ないという気もしますが、本調子でないだけにいつかはという気持もありました。

先週の試合を欠場して強行軍で全米女子オープン予選会に出場、帰国しての戦いですから大変だったと思います。時差ボケはないというコメントも見ましたが、やはり移動には12時間以上かかりますし、往復の移動、慣れないアメリカ・・・ということで万全で臨んだ試合ではありませんでした。

本当は今週はお休みして来週からの出場が無理ないところですが、そうはいかないのがプロの世界です。

今週はお休み週ということで台風も接近してますからユルリとして身体と心を休めよとのお告げなんでしょう。

さて、愛読者さんからコメントを頂きました。

いつも拝読しています。
ありがとうございます。平々凡々のブログなのに・・・

大変失礼ですが、最近のブログを読んでいて感じるのですが、なにか苛立つような表現があり気になります。ご贔屓の選手が低迷しているので、お気持ちも分らなくはないのですが、それをストレートにコメントされるのは読んでいてつらいです。

苛立つ表現があったかもしれません。現地観戦していてもそんなに調子が悪いとは思えませんし、疲労蓄積と言う感じでもなかったのですが、何かしっくりこない点がありました。ストレートに表現してしまう点については反省ですね。辛口でへそ曲がり、天邪鬼ですから・・・。しかし、辛いという感想をお持ちですので愛読者さんも相当な諸見里しのぶファンなんですね。


ファンとして選手の成績に期待されるのは当然のことですが…。
今、一番悩み苦闘しておられるのは諸見里さんご自身だと思うのです。
こういう時こそ、温かい励ましの言葉をかけて元気づけてあげるのが、ファンとしての一番大事なことだと思います。

そうですね、暖かい言葉をかけるのがファンの王道でしょう。一番悩んでいるのは選手自身というのもわかります。長い応援歴の中でもアメリカ参戦したルーキーの時と今年が似ているような感じがします。あの頃は日米での戦いでしたし、全く結果が出なくて夏場に帰国して日本重点に切り替えて、秋の1勝に繋がりました。あの時に何か今年は似ています。


もちろん愛情のこもった表現もありますが、辛口なコメントが多いような気がしてなりません。
諸見里しのぶさんを応援している方々は、楽々様が書かれたブログの内容に共感し、あるいは共に喜び、憂い、書かれた言葉の一つ一つがファンとしての読者の心に熱く繋がっていると思っております。

辛口表現が多いということでこれからは少し注意してみましょう。早速今日はアイスクリームを食べて甘口にしてみますね。諸見里しのぶファンの皆さんが楽々のブログをお読み頂いているのは有難いことです。最近は毎日1500ページビューくらいの閲覧がありますので確かに読者が増加しています。500以下だった頃からすれば多くの皆さんにご覧頂いているという自覚が足りませんでした。「勝手に応援団」と名付けてますので、あまりお読みになる方、応援する方へのご配慮や意識が足りなくなってたかもしれません。


諸見里プロの一日も早い復活を心から願うものです。


ご無礼をお許しください。
これからも読ませて頂きます。

諸見里しのぶ選手の復活・・・確かにこれが一番の願いです。ファンとしては見守るしかないのですが・・・。まずは、上位で優勝争いをして、次の優勝を勝ち取って欲しいと思います。ご無礼な点など何もありませんでしたよ。こういうコメントを頂くと一人でブログを書いているだけに良い反省材料になります。どうぞこれからもご遠慮なくコメントを下さい。ありがとうございました。