夕方帰宅すると・・・・東京の知人から情報が・・・

何とスーパーには「食品がない!!」とのことです。そんな馬鹿なことはないはずなんですが・・・。確かに強い地震で揺さぶられたと思いますが・・・。計画停電があったり、電車が間引かれたり、運休したりは聞いていました。

しかし、先ほどまでのテレビでは「東京のスーパーに物がない!!」なんて報道はありませんでした。パニックになるから報道してないのでしょうか?

楽々もオイルショックの時に東京にいたのですが、その頃はトイレットペーパーやら灯油が無くなってしまった記憶があります。呑気な楽々は高くなっても1個ずつトイレットペーパーを買っていましたけれど・・・

お見舞いにと宅急便で食料品を少しばかり送りました。はたしていつ着くのかわかりません。クール宅急便はやってないとのことで、乾物ばかりになってしまいましたけれど・・・

都会では聡い人たちが多いから、そういう手立てをする方が多いのでしょう。
食料がないのは今回の震災の罹災者ですが・・・東京の人たちが食品を送付しているのでしょうか?

確かに水、食料、衣類、クスリは何にもまして必要です。しかし、冷蔵庫には少しは食品があるはずですし、1週間程度は何かしら食べていけると思います。競争の激しい都会だと改めて思いました。

さて、女子ゴルフはTポイントレディスまで中止となりました。
大惨事ですから遊びの要素の強いゴルフの試合は自粛ということになります。

これで今シーズンは32試合と昨年よりも少ない試合になりました。よって優勝争いは緊迫したものになります。試合数が少ないということは強い選手に有利ということになりますのでまたまた韓国勢には有利な展開でしょう。

それぞれの選手がお見舞いの言葉をブログにも掲載しています。
昨日もご紹介した「藍ちゃん」のブログでの為末選手の言葉の輪が広がっているようです。

「できること、やるべきことをやる」・・・・それしかないですね。
原発がどうあれ、罹災した人がどうあれ・・・自分は精一杯生きるしかないんですね。
今日はそんな思いで1日を過しました。


ブログランキング参加中・・・ポチッとして頂けると嬉しいです。
          にほんブログ村 ゴルフブログ 女子プロ・プロツアーへ
にほんブログ村