宮里美香さんの初優勝が日本女子オープンゴルフ選手権だったことがスポーツ欄、スポーツニュースで大々的に取り上げられていました。もちろん、去年のリベンジができたことも良い話です。

スポーツの良い所はその勝負の行方を予想したり、予想外の展開があったりしてハラハラドキドキすること以外に、人生とか運命などのドラマチックな結果あるからです。もちろんドラマなら脚本家、演出家、役者とそれぞれがストーリーを作り、いかにアッピールするかという手練手管を使い、さらに役者が真実のように思わせる演技をします。しかし、スポーツは台本・脚本がないのにドラマのような出来事があるのです。

そういう意味では本当に何故こんな展開になるのかという不思議なことがあります。昨日の日本女子オープンでは何と言っても17番までノーボギーだった宮里選手が最終ホールでボギーを出しました。3日目には14番からの5ホールで4つのボギーでしたから本当に不思議です。

今回、宮里美香さんは4日間で8つのボギーを出しましたが20のバーディを奪い日本女子オープンでは-12という記録を樹立しました。これだけのコースセッテイングで3日目の肝心なところで4つのボギー・・・つまり4日間の半分のボギーが集中したのに最終日は崩れませんでした。ここが凄いところです。

優勝者と比較するのは厳しいのですが
諸見里しのぶ選手は20のボギーと14のバーディでした。まさにこのボギー数とバーディ数が優勝と17位タイの違いです。改めて諸見里しのぶ選手の戦績を見るとボギー先行したり、後半にボギーが頻発したりでどうも調子が安定していなかったと思います。体調が悪いのではないかと心配です。

コメント欄にaki-shima さんからもコメントを頂きました→こちらです

昨日、今シーズン2度目の帯同応援に駆けつけましたが、しのぶプロは残念ながら、まだ飛躍のきっかけを掴めずに我慢のゴルフでした。
「頑張って!」の声援がプレッシャーになっているよな気がして、昨日はその言葉が掛けられませんでした。
楽々さんが以前よりご指摘のメンタルコーチの件、栄養士さんの件、更にはサングラスの件、どれもごもっともに思います。同伴の藤本麻子プロはプレーが始まると最初から最後までずっとサングラスを掛けていました。
しのぶプロも是非参考にして頂きたいものです。


この中でサングラスについては本当に考えて欲しいと思います。近視の楽々は眼鏡には違和感がありませんが、諸見里しのぶ選手には違和感が強いのだと思います。しかし、優勝した宮里美香さん、藍ちゃん、さくらちゃんと有力選手は使用しています。目の保護について考えているのだと思います。

今回の諸見里しのぶ選手の成績と宮里美香さんの優勝を比較してみると昨日も書いたのですが「IMG」の存在が大きいと思います。練習方法やフィジカルのトレーニングについては江連アカデミーとそんなに大きな差はないのでしょうが「メンタルコーチ」については違うように思います。IMGはテニス、ゴルフなど幅広い種目の選手を擁していますが、スポーツの根幹にある「メンタル」について深い理解と適切な指導をしているように思います。総合的に選手を育てていると感じました。諸見里しのぶ選手は技術と練習方法は江連コーチの下で、マネージメントは博報堂の関係会社が面倒を見ています。IMG=江連コーチ+博報堂+メンタルトレーニングという感じでしょうか?

大山志保さんもIMGの契約選手でしたから、投資する選手を選りすぐりリスクも分散しているような経営姿勢が見えます。IMGについてはこちらをご覧下さい。

日本のマネージメント会社もそろそろIMGに学ぶべきことが多いと思います。選手にとっては高額のマネジメントフィーを払う必要があるのでトップクラスの選手しか契約できないと思いますが、システマティックにスポーツビジネスを展開し収益を上げている企業の存在は大きいです。

韓国人選手の場合は国家がアスリートを育てるという方向がありコーチングにも傑出しているし、家族一家を挙げて選手を応援するという姿勢もあります。対して日本では選手の育成からマネージメントについて「個人、家族」の力量でしか選手を育てることができません。藍ちゃんにしろ、さくらちゃんにしろ「個人、家族」を背景にしてトップレベルに上ってきました。しかし、家族の力量には限界もあります。現在は岡本綾子さんが服部真夕さん、森田理香子さん、青山加織さんを育ててますし、森口裕子さんも選手育成にご興味があるようです。実績のあった選手が若手を育てるというのは良いことですが、それがビジネスになっているかというと「師匠」「弟子」という徒弟制度の中でしかありません。

少し以前は内藤さんなどのプロを教えるコーチについて注目される頃がありましたが、最近は少し下火になっているような感じです。楽々は宮里美香さんの優勝の大きな原因は何度も書きましたが「メンタルコーチ」や「メンタルトレーニング」の重要性、科学的アプローチが女子プロの世界に本格導入されないといけないのではないかと思っています。

ブログランキング参加中・・・ポチッとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 ゴルフブログ 女子プロ・プロツアーへ
にほんブログ村

$諸見里しのぶ@勝手に応援団&女子プロゴルフ