今日は仕事始めであり、職場変わって初めての年始。

 

 

始業のチャイムが鳴って、フロアのえらいさんが

年始の挨拶。

サラッと終わったかと思いきや

「昼前に会長が年頭の挨拶に来るのでみんないるように」

とのお達しが。   (わざわざ来はるんだね。)

 

 

昼前、フロア前方中央におもむろにやってきて

年頭の挨拶をする会長。

会長のほうを向いてみんなで立って聴いてるけれど

少し離れてるのとマスクをしてるのもあって

何言ってんのかわからなーい!

 

かと思えば途中止まったりして

「今、何言うかド忘れしたんちゃいますのん?」

とツッコミをいれたくなるのを我慢して

真面目に聞いてるふり(聞こえないんだもん)

をしてたらもう笑えてきちゃうくらい

長いご挨拶でした。

 

 

朝礼の校長先生の話を思い出してしまったわ。

 

 

先輩曰く、会長はどうやら話すと止まらなくなるらしく、

忘年会とかの挨拶がめっちゃ長いそうです。

丁度私が入ったときはコロナ禍だったので、まだ宴会とか

未体験なのです。ええのかよかったんか(一緒やん(-_-;))

 

わたし、今までの仕事場ってそんなにかしこまる感じのところは

少なかったので新鮮で、昭和の会社っぽくておもろい体験で

ございました。

 

もう一人の人と交代勤務なので、もし今日に当たってなかったら

こういう儀式?!見られなかったので、出勤日でよかったかも(^^)

 

 

今年も楽しくお仕事できそうです。(めっちゃこじつけやね)

 

 

 

パワーストーン持ってる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
もってませーん