令和元年初観劇 | 『ハルの風は気まぐれに吹く♪』

『ハルの風は気まぐれに吹く♪』

ども、畑中ハルミチのブログでござい♪(´ε` )
気まぐれに日記あげてまいりますぅ〜!!

☆★現在基本的にソーシャルディスタンスしとりますが、たまにオーバーグラウンドいきますですよろしくです★☆

令和になりまして4日経過♪

この4日間で世の中的には
色々あったのかなぁ〜って思いますが
(昨日は警察と護送車と街宣車が街のあちこちでお仕事されてましたグラサン…憲法記念日コワっガーン)、
ボクは相変わらずGWも稽古days。

電車も毎日混んでるし
やっぱりみんな
ファミリーとかカップルで
どっか行ってんのかな?

部活っぽい子も見かけるけど、
その子たちは
ボクたちと同じようなものですね。

青春、頑張りましょう!
ψ(`∇´)ψ


さてそんなGWも終わりそうな中、
昨日は稽古後にダメステ2メンバーで
ダメステ1で完璧王子だった徳山秀典さんが主演されている舞台『狂宴哀歌』を
観劇してきました!



「狂宴哀歌」



令和になって
初めての舞台観劇♪


新撰組の話。

時代が変わる話。

新撰組好きだし、
タイミング的にも
マッチだよね。

今を変えられなくても
未来を信じて
残すモノ。


熱かったです。

「志(こころざし)」

ね。

徳さんのクライマックスシーンだけでも
「良い物見た!」ってくらい
激アツ、胸アツ。

人間が生きようとするチカラが溢れていた。

意志を持って成し遂げようと貫く。

これが生き様ってやつですよね。

理屈なしにカッコいい。

誰もが簡単にできることじゃ無いから…なんだろうな。

今の時代には無いものですよね。


後世に残す…。


昭和に生まれ、
平成で育ったボクたちが
令和で何を残せるか…。

昭和の特徴って…、
人間の温かみのある…良さ?か?
何もかもが近かったイメージだ。
平成の特徴って…、
機械の正確さ、効率の良さ、生活の利便性の向上…とか?か?なんだ??
わからんけど。

そしてオレは何もしてないけど。

ただ流れに流れて生きてきた。

その中で感じて後輩に言えることは…

便利になると
何か大事なモノを失う…ような…

そんな…

ところ…か、なぁ…?


って新撰組から話ズレたけど、
時代が変わっても
時代は続くからね。

バトンタッチするだけ。

ニューゲームスタートじゃない。

負けて賊軍と呼ばれても、
未だに語り継がれる新撰組。

きっとそこにホンモノがあったからだろうなぁ。

5/7までIMAホールでやってるみたいだから
よければチェックしてみてちょ!








先輩の芝居観て、色々思いましたわ。

ダメステ2もねっ!!

…✖️✖️✖️✖️!!




歌劇派ステージ

『ダメプリ ダメ王子vs偽物王子』

令和元年517日(金)〜23日(木)

よみうり大手町ホール

ダメステ2 公式サイト





よろしくお願いいたします!!






てな感じの

気まぐれブログ。



じゃ、bye〜♪

(*´ω`*)ノ



畑中ハル