マイ☆コン 〜2歳子育て奮闘中のアラフォー夫婦〜

マイ☆コン 〜2歳子育て奮闘中のアラフォー夫婦〜

38歳の結婚・妊娠ハチャメチャ日記

Amebaでブログを始めよう!

近所の幼稚園へ
面接・説明に行ってきました赤ちゃんお母さんお父さん

この辺りには通園バスの園はほぼ無く、
給食の園もほぼほぼ無くてガーン
仲の良い友達のところは園バス&給食付きを求めて
なかなか距離のある園を選んでいたり。
そこは制服も可愛くて園もキレイで惹かれるけれど
車に乗れない私には無理だな•••と泣き笑い
イベントのたびに苦労しそうで。。
なのでたまたまお近くの幼稚園に空きが出て感謝です♡
(入園時期には抽選になるんだそう)

昨日の時点でクラスも決まっていたので
担任の先生たち(4人)にも挨拶したけれど
若くてキレイな先生ばかり酔っ払い
ジィジ(義父)喜びそうです〜期待してらしたので指差し
1クラス25人ぐらいなのかな?
保育の子たちがまだ何人か残っていたけれど
ぷーすけと気が合いそうな感じがしてワクワクお願い
これからが楽しみです♡



そうやって12月から通い出すと
私も時間が出来るようになるな〜という事で
友達に頼んでポーセラーツのレッスンを再開しようかと

気になる転写紙も追加購入〜スター


ポロのベアシリーズもどきや

ティファニーもどきを作って

少しずつ家の中に飾っていきたいな〜と。

ちょっとワクワクしています。

不器用なので友達の手を借りずには作られないけれど…

タイルアートにする?と言われたので

どこに飾ろうか〜と作る前からキョロキョロと爆笑





そして

先日にスタジオで前撮りしていただいた

ぷーすけ七五三の仮データが送られてきました照れ

想像してた以上に素敵な写真ばかりで

ここからアルバム用の写真を選ぶのですが、、、

選べない〜えーん

入れたい写真が多すぎて絞るのが大変です。。






 


やっぱりプロは違いますね。

本当に記念に撮りに伺って良かったと思います




ブログを覗かせていただいてると

出張もお願いしてる方が沢山いらして目がハート

とっても素敵で見惚れちゃいます♡

我が家もお金に余裕があれば付けたかったな•••と。

ですが現実、

この時点で結構なお値段でした、ハイ。

私たちはこれから長年に掛けてローンに追われる身。

切り詰めていかなければいけない!

と思ってしまう一方、

今しか掛けられないお金!

と思うの気持ちも少々•••


男の子だからこそ余計に

こうやってスタジオで写真を撮る〜なんて

そのうち嫌がるだうろし

旅行にしても嫌がる年になってくるだろうし、

付き合ってくれる今からこそ

キツくつても多少頑張っていきたいな!!

と思ったりもしてます不安


あぁ、、お金欲しいな真顔

(毎回毎回に言ってる気がする)  




でも最近

運は多少なりとも付いてる気がします。

ユニクロ感謝祭で初日にネット注文をしたら

付いてきました〜ひらめき


ミッフィーボウルはとっても可愛くて、

色違いも欲しいな

なんて欲を張ってしまったり。

でも宝くじが当たったらもっともっと嬉しいな〜飛び出すハート

なーんて

欲があればあるほど当たらないんでしょうね。

無心にならねば。

地元に戻ってきてから早くも2ヶ月弱ですが
あっという間な感じでしたあんぐり
毎日毎日
赤ちゃん『今日はどこ行く?』
から始まる、ぷーすけさんのお誘い。
お掃除したり
新しい家でのんびり過ごしたい私とは違って
外に出たいお年頃なんですかね真顔
いや、
半分は実家や義実家にお邪魔することになるけれど
家にいるのとほぼ同じ事しかしてなくて、、
だったら自宅でもいいやん真顔
と思うのですが。
ところ変われば気分が変わるんですかね•••
でも2人であちこち電車でお買い物に行ったりもして
お茶したりデート出来るのは最高です目がハート

ちょこちょこ私の友人家族や旦那の友人家族も
遊びにきてくれたりするようになり
転勤時代はそういう事があまり叶わなかったので、
友人たちが子どもちゃんを連れてきてくれたりする度に
ぷーすけは嬉しすぎて大興奮キラキラ
しばらくは転勤がないことを願います〜。
(今までよりは無いはず)


そんなぷーすけさん、
5歳という事で今年は七五三ボーイですニコニコ
3歳の時は男の子だから写真だけ撮ろうか〜と、

写真だけ残しましたカメラ

今から思えば「撮っておいて良かったな〜」と。

たった2年ながらに成長が見れて良かったですOK

この時に、

スタジオア○スは最後にしよう〜と旦那と決めていて、

次からはナチュラルな写真の所がいいねお父さん

と話していたので

今回はその希望を叶えるべく場所を探して予約して

撮影に行ってきました赤ちゃんお母さんお父さん


義父母は残念ながら2週間ハワイ〜のため(羨ましい)

とても来たがってくれていたけれど断念して頂いて

写真館へは3人で行き、

神社へは私の両親も引き連れて行く事におじいちゃんおばあちゃん


私に至っては、産前より10キロ太ったままのため•••

(帰省してから何とか5キロは戻しましたキメてる

着物の方が少しは映えて見えるだろう〜

持っている服たちは入らない(もしくはパンパン)〜

という理由から

ママさんの着物お支度セットも付けて泣き笑い

着物持参で行ってきましたニコニコ

10キロ増すと貫禄も増しますね。

腰回りに巻いてたタオルが1枚しか要らないって•••

悲しい•••。

でも洋装よりも断然!!誤魔化せた気がします指差し




スタジオでは

用意が整ったぷーすけさんが

撮影してる横からパシャパシャ撮りつつお母さんお父さん

でもネガは全部頂けるという事なので、

途中からは撮るのはやめて肉眼で見て楽しんでました。

2年前とは違って

お喋りしながら指示通りに動けているぷーすけに

感動してしまってる私たち照れ

成長しているんだなぁ•••

スタジオア○スは目線ありきの写真だけど

こういう所は自然な姿もあってやっぱいいなぁ〜と。

小さいうちはア○スさんがとっても有難いんですけどね♡

撮られ慣れてない親たちの方が苦戦〜笑


カメラマンさんは横たわったりしながらも

いろんな向きでパシャパシャとガーン

おかげで仕上がりがとっても楽しみなところです。

私もヘアー&着付けの間はお喋りが楽しかったけれど

ぷーすけもお付きの若いお姉さん2人と楽しんでいて、

要らんこともぜーーーんぶ話していたらしくニヤ


うさぎ部屋番号も教えてくれましたよ〜、

〇〇号室なんですよね?

うさぎ以前は〇〇に住んだらしたんですね〜

〇〇幼稚園の〇〇組で〜

イオンが近かったそうですね〜


どこまで話すねん滝汗

子どもって親の会話も知らぬ間にしっかり聞いていて

勝手に話しちゃうから怖いゲッソリ

甥っ子は話していいこと、悪いことが分かる子だったので

親が困ることは絶対離さない賢い子だったけれど

ぷーすけは全部話しちゃうタイプのようえーん

義実家でも全部バラされる•••

旦那を叱りつけた翌日には全部義実家へと筒抜け不安


さすが、口から産まれたぷーすけさんムキー


暴れすぎて

キレイに着せてもらってたのに既にこの状態•••

引きずるまでに落ちてましたショック

パパのカメラを奪ってカメラマンにもなりたがる。。


前にも後にも

七五三の参拝に来ている方が多々いらっしゃったけれど

お母さんは皆さん和装でした。

意外や洋装の方はおらず驚くばかり。。

浮かなくてよかったぼけー

主人も子ども時代はこの神社でお世話になっていて、

ぷーすけのお宮参りの時も来たのだけど

今回はなんと!!

渡された袋がまさかまさかのファミリアびっくり

中にはおもちゃやファミリアのマグが入ってました。

義父から『代替わりしてから頑張ってるらしい』とは

聞いていたけどこういう事なのかな?

お守りのデザインも可愛くてラブ

翌日からの雨も避けて

良いお天気の中で楽しく無事に行う事が出来ました赤ちゃん




そして

のんびりとしてしまっているぷーすけの転園先

近場で(歩ける距離で)探して

幾つか見学をお願いして行ってきたところ、

ココだ!!!!赤ちゃんお母さん

と思える所が見つかり、

幸運にも4歳児(年中)クラスは1人だけ空き指差し

公立のこども園なので10月末に

そのまま市役所に寄って希望を提出してきたけれど

このまま他に希望者が出ずに無事に決まっても

12月1日付となるらしく

今はまだ家でのんびり遊ぶ毎日です花

まだ新しい校舎なのでキレイなのと、

友人たちの評判がよかった通り先生達も良さそうで

園長先生も子供目線でしっかりしてるし優しそうお願い

ぷーすけはタブレット授業があるという所に

一番に食いついてたかな。。


何とか先日に入園内定の連絡は頂けたところで、

来週は園で正式な説明面接があり

ここの見学には仕事で立ち会えてなかった旦那は

休みをとって来るんだそうびっくり

要らなくない?と思ってしまう私だけど…

上司からも

『幼稚園の事は大事だから半休じゃなくて休んだら?』

って言われたんだとかアセアセ

時代なんですかね…不思議なんだけど…


何はともあれ、

前回の幼稚園は朝は旦那に任せっきりだったけれど

今度からは私が朝も送り届ける事になるし

またドタバタ朝が始まるんだな〜と思いつつも

今度は給食ありきの幼稚園になるので

少しは助かりそうですひらめき


でもぷーすけと離れる時間がまた訪れるのは

ちょっと寂しい悲しい複雑〜


昨日は旦那が仕事のお休み日だったので
この日に合わせて食器棚がくるように注文していて
朝からソワソワ。

今回のキッチンは前回の賃貸物件より狭くて悲しい
料理は苦手だし好きでもないけれど
調理スペースが狭いとなおさら作れない•••
と悩みに悩みながらも
自分の事よりも子供の事!と割り切って決めたこの家。
ならば、少しでも良くなるように改善しようと
食器棚をひとまずワンサイズ大きいものにチェンジ!
(120センチ→140センチ)
今の食器棚は3年半前に買ったのでまだまだ健在なのが
とっても申し訳ないし悲しいけれど

本日でサヨナラ•••と

別れをずっと惜しんでいたぷーすけ赤ちゃん


引っ越しできて早々に

壊れ始めてたドラム式洗濯機ともオサラバしたばかりで

続けてサヨナラする事が悲しいみたい。

前回と同じパナソニックにしました。

見た目がスッキリに変化してていい感じです♡

洗剤が自動に投入する機能は要らない〜と思ってたけど

いざ使ってみると便利です指差し
義母に新居祝いで買って頂きました飛び出すハート


そんなこんなで新入りした食器棚さん

あらかじめサイズも測ってから迎え入れたので

ジャストなのは当たり前だけれど

やっぱ•••

やっぱ…

トースターの色が目立つ泣き笑い


小さな白い電子レンジは旦那の独身時代のものだけど

色が邪魔しないのでもう少し使うとして•••

(もう少しお金を貯めてから、かな)

赤のトースターは壊れてないけど…か…変えたい真顔

と思う気持ちは旦那も同じだったようで


赤ちゃんドライブしたい!

というぷーすけの願いも叶えつつ

ヤマダ電機もダイソーもあり、

そしてぷーすけの大好きな『海』の見える所へ!!

もう、テンションアゲアゲの息子さん。

私がダイソーでお買い物をゆっくりしている間

ずっと海を眺めたみたい。

合流してからもまだ少し余韻に浸ってるぷーすけ。

自分が高い所から下を覗きこんでも

自分が崖の側に立っても

なーーーんとも感じだことはないけれど

ぷーすけが海の寸前でこんな格好をした瞬間

ゾワゾワゾワ〜っとしました滝汗

海を眺めるのはこんなに好きなのに

今まで、海へ行ってもいつも

波が怖くて近づくことが出来ないぷーすけ•••

なんでだろ?


それから

水分補給と小休憩を挟んで〜

トースターを見にヤマダ電機へ覗いてみることに。



うーーん、ネットで見たより品揃えが少なすぎるショボーン

しょうがないので

もう少しだけ車を飛ばして移動することにして

ケーズデンキとヤマダ電機のある所へ。


ケーズデンキは品揃えが多くて

白いトースターも幾つがあって悩んでしまうほど。




可愛さで選ぶか、

機能で選ぶか、

値段で選ぶか、

もう決められなくて笑い泣き笑い泣き笑い泣き


ココだけの話、

ケーズデンキは値段が高かったです。

その代わり品揃えは断然良かった!!


せっかくなので隣ののヤマダ電機も覗いてから〜

と思って行ってみたけれど

先ほどのヤマダ電機と品揃えは全く同じでした。

店舗による違いはないのね。。

値段も同じ設定で安いけど、欲しいやつはないガーン


でも接客してくれたお兄さんの説明が素晴らしくて

すごく頑張って対応してる姿も微笑ましいし、

熱意に負けて

一押しされたアラジンのトースターに指差し

最後の決定打は旦那の一言。

お父さんどうせ

料理はあまりしたくないんでしょ?


やっと決められました。

お母さんそうだった…機能も要らんし

そもそも そんなに使わん。

パンさえ焼ければ全然いいや。

ければいい!


高くて可愛いだけで使う予定のない多機能なものを

買ってしまう所だった•••不安

旦那よ、ありがとう。

その言葉には少し引っかかる部分もあるけれど

事実だからしょうがない真顔ふむ



帰って置いてみたら

めっちゃ溶け込んでて可愛いニコニコ飛び出すハート

他のと並べて比べるから悩んでしまうってだけで

一つしかなければ悩むことなく可愛い目がハート

少しずつ少しずつ

自分たちなりの家が仕上がってきていて

今までの賃貸とは違う楽しさを感じていますラブ

ただ、

汚れてきたり飽きてきても他の物件には移れないから

汚れないよう傷まないよう

大事に使わないといけないのが大変だけど

家具も次の転居のことを考えてから買う必要もないし

壁も気にせず飾ったりできるし

そういう面では楽しいです照れ



おとといは2人でお散歩がてら義実家へ赤ちゃんお母さん

じぃじにメルちゃんのお家を作らせておりましたニコニコ

中には階段も作ってもらって

なかなか豪華になりつつあります。

自分で作らんのかーい!と思うけれどぼけー



そして今日は私の実家へも歩いてお邪魔すると

こっちもこっちで

SPY×FAMILYの大好きなぷーすけのために

プラ板を何個か作って

SPY×FAMILYの中に出てくるお店を再現していた母。

ぷーすけも大喜び!!

ドアの下にも階段を作ってみたり

レンガの紙も貼り付けてオシャレに作成中。


こっちに移動してきて

ぷーすけがとっても楽しそうなのが有難いし、

そんなぷーすけが見られる私も幸せですニコニコ