1歳2歳3歳のお友達、ご参加ありがとうございました♫ | 越谷市 英語リトミック アットホームな雰囲気で初めての習い事

越谷市 英語リトミック アットホームな雰囲気で初めての習い事

心と全身で音に触れ感性を育む英語リトミック教室♪親子でのふれあいをやさしくサポートします♪

こんにちは。

越谷市せんげん台の

英語リトミック「みんな花まる」英語音楽教室の津花麻衣子です^^


今日は半年ぶりの、児童館コスモスでの、英語リトミック講座でした!

満員御礼でした〜✨


毎度、ありがたいことに、リピーターさんが何組か来られるのですが、今回は

「半年前から今日の講座を楽しみにしていました〜!」と、コメントくださったママさんがいらっしゃって、とても嬉しい気持ちになりました。お子さんも毎回ノリノリで参加くださり、可愛いくって励まされるんです💓


今日はクリスマスツリーを飾ろう🎄というお題でした。


Hello Song を歌って、

お名前を教えてくれるお歌を歌って、


トトロやクリスマスの曲でお散歩した後に


①お山にバスで行って(タンバリン)

Wheels on the bus go round and round♪に合わせて、


②大きな木を切って(スカーフ)

2拍子で、速く、遅くを繰り返して、

最後はドドーン‼︎ 木も倒れたけど、みんなで転げちゃいました。


③重い木を家へ持ち運んで

後ろ向きに、Back back back back…


④クリスマスツリーに飾りつけ✨

パパやママと一緒にシール貼りに挑戦してみましたよ♪ 



タンバリンやスカーフを使った後には、お片づけもとっても上手にできました。


スカーフは特に色んな色があるから、この色がいい!、とどうしても主張がでてきます。

(少しだけ悩みましたが)

でも教室でスカーフの色を一色だけにしないのは、色んな色を選んでほしいから。

(教室生のママさんからアドバイスいただきましたし♪)

ママはちょっぴり困るかもしれないけれど、レッスンも一時中断するかもしれないけれど、でも主張したり、泣いてみたり、大事だと思います。そのお友達をみて、誰かが「いいよ、これ」と譲ってくれることもある。。そうでないときもありますが(笑) 

グループレッスンの醍醐味です^^ 

主張が通らないときもあります…(T ^ T)


そんなときは、


① 講師/ママ:そんなに好きな色なんだねぇ(ひたすら共感。。)くやしいねぇ。悲しいよねぇ。


② 他のママ : ○○ちゃん、あの色がほしくて、泣いてるねぇ。悲しいんだねぇ。(どうしようねぇ。)


③ 他のお友達 :じゃあ、ぼくのあげる!


④ 一同: え!?♡


こんな具合になることも(ときど〜き)あります。

講師やママでなく、

お友達が解決してくれた例です✨素敵🤗✨



この教室が、集団での関わり方を育んでいける場になれたらな、と思っています。


後半は、クリスマスバスケット!!

フルーツバスケットをクリスマスに登場するものに代えて、チャレンジしてみました。

Santa Clause サンタクロース

Reindeer トナカイ

Snowman 雪だるま


そして、Merry Christmas メリークリスマス🎄と言うと、全員移動だからさあ大変!

ルールがまだまだ分からなくても雰囲気は楽しそうだからみんなニコニコで参加してくれました。


それでも回数が増えていくうちに、

小さい声でも上手に言えてる子も✨


最後は、Goodbye のお歌で、またね(^。^)


あっという間の60分でした。

みんな、すごい。。


ご参加くださった、お母様、お父様、叔母様方、可愛いお友達、みなさんどうもありがとうございました😊 


児童館コスモスさん、

おかげさまで、素敵なみなさんにお会いできます。

いつもありがとうございます😌 


次回は、

1月17日(水)10時からです♪ 

2週間前より、ご予約はお早めにどうぞ〜^^