先月開催いたしましたおもてなしレッスン。

 

テーマは「Nordic Modern」

イッタラのカステヘルミの食器をメインに、北欧スタイルだけれど、甘くなりすぎずモダンにコーディネートいたしました。

 

 

 

レッスンでは使っている食器やアイテムについてのご紹介、北欧スタイルのコーディネートのポイントをお伝えしました。

 

テーブルランナーやカトラリーの置き方、お花のアレンジの仕方など、配置の仕方を少し工夫するだけでモダンに仕上がるポイントをお伝えしています。

 

北欧はキャンドルを日常的に使うので、レッスンもキャンドルを灯して北欧の雰囲気を。

 

ゲストのネームホルダーは、シナモンスティックで作った手作りです。

 

 

 

お花はアリウム。

くねくねした茎がなんとも素敵です。

 

 

 

レッスンを受けて、今まで北欧にあまり興味がなかったのに、北欧ブームが来ました!と嬉しいご報告をいただいたり、テーブルランナーの使い方やコーディネートが目からウロコでしたというご感想などなど。

レッスンを終えて皆様からいただくメールにとっても感激しています!

 

 

北欧がテーマだったので、知っているといいなと思う北欧のデザイナーについて代表作品をまとめてご紹介しながら、我が家のインテリアに実際に触れて頂いたり、ソファに座って頂いたり、北欧を体感いただきました。

 

とはいえ、どんなテーマに変わろうとも、今後はいつも家具は北欧です、、、

 

講義の後は簡単なワークショップ。

ナプキンの折り方を3種類お伝えしました。

 

ナプキンもリネンやペーパーナプキン、フリルナプキンなどがあるため、それぞれのテーマで作りやすい折り方をお伝えしています。

 

 

そして、いよいよお食事タイム!

 

シーンの設定が北欧のカジュアルランチでしたので、セッティングしたテーブルで、それに合ったランチを召し上がって頂きました。

お食事の様子はまた次回!