熊本、大分旅行記 二日目は濃霧の中、九重”夢”大吊橋 | 大府市|オカリナ・ピアノ・フルート|MAiCO 音楽教室|名古屋市・東海市・刈谷市・東浦町

大府市|オカリナ・ピアノ・フルート|MAiCO 音楽教室|名古屋市・東海市・刈谷市・東浦町

オカリナ奏者で、MAiCO音楽教室代表の西村麻衣子です。オカリナ演奏家として活動の他、名古屋市、大府市、東海市、刈谷市、東浦町周辺で、オカリナのレッスン(ピアノ・フルートも)をしております。

さて、大分二日目。

 

昨日、ススキの穂で山がふっくらフワフワ白かったのが、

夜に降った雨で、黄土色に染まっていて、

それはそれで趣があります。

 

 

 

 

 

さてしかしこの日天気は午後から回復予定。ということで雨はパラパラですが、山の中は濃霧がひどい。

 

 

 

 

 

そんな霧の中、九重”夢”大吊橋はスルーしようと行き過ぎるも、うっすら橋の影?を見つけ、

 

 

 

 

 

やっぱりせっかくだから近くまで行ってみる?と戻って、

 

駐車場料金無料だし、橋は500円なら何も見えなくても経験ってことで行ってみよう、と、渡ることにしました。

 

 

 

残念な霧の中。。。

 

 

 

悔しいので吊り橋を持ち上げてみました、笑

 

 

 

左側は少し視界は開けています。

 

 

 

右手はかなり濃霧。

 

これは滝。もう一本右奥に滝があり、ゴウゴウと音を立てていますが、まるで見えません。

 

 

 

 

というか写真では橋の高さも長さもスリルもさっぱり伝わりませんが。

 

かなり寒いし。

 

 

 

 

 

 

帽子なんかかぶっていたら絶対飛んでます。

 

雨が降っても傘は禁止。念のため100円ショップでカッパを買っていたのでポケットに入れて歩きましたが降りそうで降りはしませんでした(売店で150円です)

 

 

 

 

 

 

 

夫は高所恐怖症なので私を置いて消えていきました、笑

 

 


 

 

 

 

スタッフが常に3人ほど、橋を巡回しています。

 

オンナ一人・・・・心配と思われたか?

巡回の方にどうやらマークされました、笑

 

 

渡り切って、展望所に上がってみましたが、

 

 

 

 

 

 

 

うっすらとしか見えません。

 

基本的に晴れ女なのでそんなはずはないんだけど、とぶつくさ言いながら戻りますと、

 

 

 

 

 

 

 

途中でだんだん霧が晴れてきて、

 

 

 

 

 

 

 

滝を見ることが出来ました!

 

 

 

 

 

うれしかったです。

晴天がいいに決まってるけど。。。

 

九重”夢”大吊橋についてはこちら

 

 

 

そのあとは紅葉の名所、九酔渓に向かってみましたが、さすがに12月。紅葉は終わっていて、

 

 

 

 

 

 

 

面白そうな滝を見つけたので、立ち寄りました。

 

 

願いが叶うとあらば!!!いかねば!

 

天狗の高下駄です。

 

天狗の滝というそうです。

 

 

九州は至る所にきれいな清水や湧水があって、いいですね。

 

 

 

 

 

 

さて、ここからは、別府を一旦通り越して、国宝石仏へレッツラゴーーーー

 

 

というところで今夜はおしまい。

 

続きはまた明日!