希望荘 | 大府市|オカリナ・ピアノ・フルート|MAiCO 音楽教室|名古屋市・東海市・刈谷市・東浦町

大府市|オカリナ・ピアノ・フルート|MAiCO 音楽教室|名古屋市・東海市・刈谷市・東浦町

オカリナ奏者で、MAiCO音楽教室代表の西村麻衣子です。オカリナ演奏家として活動の他、名古屋市、大府市、東海市、刈谷市、東浦町周辺で、オカリナのレッスン(ピアノ・フルートも)をしております。

昨日はブログを書いて、アップのボタンをし忘れていました。

 

月末でお休みでしたので、日帰りで湯の山へ行ってきました。

 

希望荘http://www.kibousoh.or.jp/

 

 

 

普通のお風呂だけなら、4階の自助の湯が、600円ですが、

ここの名物は、熱気浴ラドンの泉1500円。

 

国内屈指のラドン泉で、三朝温泉の何倍もラドンの数値が高いです。

1500円で、自助の湯や、湯けむりの里という施設も使えます。

 

ということで、健康増進兼ねて行ってきました。

 

フロントのある建物です。

IMG_9286.jpg

 

ナビで見るとかなり下に広そうなので、館内どうなっているのかな?と思ったら、

フロントのある棟からモノレール(無人)をエレベーター感覚で呼んで乗って移動します!

IMG_9292.jpg

 

なんか遊園地気分です。

IMG_9296.jpg

 

右手に見えるのが、湯けむりの里という施設。

源泉の檜風呂や小さな岩風呂、休憩棟があります。

IMG_9297.jpg

 

さて、2分弱で到着。

IMG_9301.jpg

 

ロビー突き当りに、ラドンの受付があります。

 

当日予約可ですが、かならず予約が要ります。

 

そして、入室は毎時30分から。

入退室自由にするとラドンが逃げてしまうから、だそうです。

 

私達は到着が遅れて10時半になってしまったため、11時半になりました。

 

まず、待ち合いの専用休憩室で、問診票を書き、

用意された作務衣に着替えます。

 

用意された短パンを下着代わりに着用してその上に作務衣を着ます。

 

バスタオル、フェイスタオルも貸与です。

 

このまま、時間が近ければ待つのも良いですが、まだ時間があったので、4階の自助の湯でゆっくりして、

11時20分に戻ると、水分をたくさん取って案内を待ちます。

 

お風呂で使ったフェイスタオルは綺麗なものに替えてくれます。

そして、バスタオルはもう1枚渡され、計2枚になります。

 

水、ほうじ茶、黒ウーロン茶、野菜生活、パインジュースが常に置かれています。

C0D30D52-.jpg

 

 

11時30分、まず男性が案内されます。

夫一人で、貸切状態でした、笑

 

その後の時間は結構いたようです。

といっても男性は少ないですが。

 

女性は、6名ぐらいだったかな。

これも次の時間はもっと多かったです。

 

専用エレベーターで熱気浴の部屋に行きます。

蒸し暑い部屋で、長椅子にバスタオルを2枚敷き、

作務衣は脱いで、「パンツ一丁」(短パン)になり、

 

楽な姿勢で過ごします。

 

薄暗くて、おしゃべり禁止。みんな静かです。

ラドンがポコポコと湧きあがる音だけが響きます。

 

携帯なども持ち込み禁止。

ひたすら深呼吸してラドンを深く吸い込みながら、うとうとします。

 

20分すると、スタッフが巡回に来て、お水を渡されるので飲むと、一気に汗が吹き出しました。

 

タオルで拭く拭く。拭きまくる。

 

更に20分すると、終了。スタッフがお迎えに来ます。

 

汗をたくさんかいたので、お風呂に早く行きたいのですが、

皮膚から吸収されるラドンが、まだ皮膚にくっついたままなので、吸収させるために、しばらく待合室で、水分を取ってゆっくりして、

汗が引いたころに、

 

新しく貸し出された作務衣に着替え、新しいバスタオルとフェイスタオルを持って、お風呂に出発。

 

12時30分すぎですかね。

 

昼食はラドン入泉が11時30分になってしまったため、13時からになりました。

 

 

湯けむりの里という施設は中学生以上、宿泊とラドン泉の利用者のみが使えます。

IMG_9312.jpg

 

ここもオイシソウ。うなぎのかば焼きの香りがしてきました。

021D46D5-.jpg

 

 

まだ新しい檜の廊下はいい香りです。

IMG_9314.jpg

 

こもれびの湯は、小さいですが檜風呂。

源泉かけ流しで、透明ですが、とろみのあるお湯でツルッツルになります。

 

ほんと檜がいい香りです。

IMG_9319.jpg

 

 

さて、汗を流すと今度は2階に下りていきます。

9919BB75-.jpg

 

 

今回は健康の森会席(ラドン泉利用料1500円込で、5400円)ですので、個室に案内されましたが、

普通に1500円ぐらいの食事もあります。

でもラドンに入ると計3000円ぐらいかかってしまうので、健康の森会席はお得かもしれません。

IMG_9302.jpg

 

かんぱーーーーい!

 

IMG_9308.jpg

 

 

夫はノンアルコールビールです。

キリンからこんなのが出たんですね!

フリーより濃厚で美味しいです。

IMG_9310.jpg

 

こんな感じ。

陶板焼きは野菜の味噌焼きでした。(ちょっと豚肉でも入っていたら・・・あ、健康の森って名前だからそんなこと言っちゃいかんか)

IMG_9311.jpg

 

 

さて、

ゆっくり食事を堪能すると、

もう一度湯けむりの里へ。

IMG_9314.jpg

 

今度は望山の湯へ。

 

ずんずんずんずん階段を上って、

更に石段を上ると、

IMG_9323.jpg

 

こんな具合(誰もいなかったので失礼しました)

熊とかに覗かれそうです、笑

IMG_9327.jpg

 

ゆっくり浸かって石段を下る途中に、休憩処。

IMG_9331.jpg

 

今日は使いませんでしたが、和室でゆっくり出来そうです。

IMG_9334.jpg

 

坐忘庵と言うそうです。居ながらにしてすべてを忘れる・・・・

 

わすれたーーーーい!!!!

 

 

 

 

さて、お湯に浸かってから、再び休憩室へ。

 

水分を取って、しばらくぼーーーーーーーんやりしておりました。

C0D30D52-.jpg

 

さて、そろそろ帰りましょう。

 

と、

着替えて帰ります。

IMG_9337.jpg

 

なんと、猿がたくさんいました!

A71FE912-.jpg

 

フロントのある建物の目の前。

7CC60CFD-.jpg

支払いを済ませて、駐車場に出ると、至近距離ですので気を付けて車に乗り、車で近づくと私たちを見ると逃げていきました。

 

B8C407F4-.jpg

 

子ザルは隠れて移りませんが、2,3匹いて、10匹を越える集団でした。

D3019021-.jpg

 

とてもいい温泉。ぜんぜん知りませんでした。

教えてくださった生徒さんありがとうございます。

D453E4F7-.jpg

 

アクアイグニスから車で10分ほど、上に上がったところです。

 

アクアイグニスは高速道路が迫っていて、近隣の風景が変化していました。

F0257E80-.jpg

アクアイグニスは未だいったことがないんですけどね。

 

平日に行ってみようかな。

 

 

一日遊んでしまったため、今日は一日、事務仕事や楽譜チェックで終わってしまって、焦ってますが・・・

 

明日から6月。心を入れ替えて気合を入れて発表会の準備をしていきたいと思います。