ふるさと | 大府市|オカリナ・ピアノ・フルート|MAiCO 音楽教室|名古屋市・東海市・刈谷市・東浦町

大府市|オカリナ・ピアノ・フルート|MAiCO 音楽教室|名古屋市・東海市・刈谷市・東浦町

オカリナ奏者で、MAiCO音楽教室代表の西村麻衣子です。オカリナ演奏家として活動の他、名古屋市、大府市、東海市、刈谷市、東浦町周辺で、オカリナのレッスン(ピアノ・フルートも)をしております。

岡崎のレッスン中、生徒さんから相談がありました。

お住まいの学区の小学校で、秋に式典があり、

そこで、校長先生から、


「子どもたちが歌う、ふるさと、をオカリナで吹いてください」と、


お話をいただいた


という内容。


ふるさとなら、テキストですでに習ったし、

ちょっと復習すればいいな、


なんて思ったら、


他の生徒さんが、



「それ、嵐のふるさとかも???」


とおっしゃる。



そんなふるさとあるの???



うーさーぎー、おーいし~~と歌って、


「お前、ウサギ食ったことあんのかよ?」

と男子にからかわれたあの歌でなくて???(←こういう男子いたよねえ・・・)



「嵐のふるさとは、NHKのみんなのうたでも流れているし、紅白でも流れたし、NHKの合唱コンクールの課題曲になっているし」



とのこと。


調べたら、ありました。


嵐が歌う、ふるさと。


そういえば、テレビで聴いたこともある。


https://www.facebook.com/video/video.php?v=10200542323074304



イマドキ、ふるさとって言ったらこんな歌なんですね。



そのうち、コンサートで、


私「それでは次の曲、


ふるさとをお聴きください」



聴衆「お~~~~~!!!!!」




私「う~~さ~~~ぎ~~~お~~~いし~~」




聴衆「・・・・・・???ナンノウタ????・・・・・・」



なんて時代になるんでしょうか。