博多帰り | 乳ガンでも大丈夫!今日という日を思いきり楽しもう!

乳ガンでも大丈夫!今日という日を思いきり楽しもう!

以前のブログ「ガンでも大丈夫」から引っ越してきました。36歳でステージ1の乳がん発覚。手術、抗がん剤、放射線と三大治療を受けたのち寛解。3年後に第四腰椎への転移発覚。さらに半年後胸椎腰椎5カ所に転移。優しい家族に支えられ、充実した毎日を楽しく生きています

今日は長い1日でした!
まだ家に帰る電車の中です。

朝はホテルで朝食バイキングをたらふく食べ、
人生初のおきゅうともいただきました。
ところてんのやわらかバージョン?
ヘルシーで美味しかったです。
{4F22C822-9567-46A9-BA9A-66BBD1FF08E1:01}
これを2回食べたよん


そのあと12時半からの
ワクチン接種に向けJRにて
久留米へ向かいました。

JR久留米駅からは路線バスが
2種類あるんですねぇ。
堀川バスと西鉄バス。
いつもは西鉄に乗るんですが
初めての医療センター行きだったので
よく分からず堀川バスに乗車。
そして超ローカルな街中の細道を
行くことに。

昨日から体調がイマイチだったので
着いた頃にはすっかりしんどくなってました。

医療センターの本棚で
なんだか為になりそうな本を
発見しました。
{63ACA516-A92E-47F1-9E0D-9AD31590E8D3:01}

{058F7547-FB75-4827-BD77-0A76F6E465B6:01}

ワクチンセンターを出る頃にはすっかり
調子良くなってたのに
またもや路線バスに乗ると
あう~しんどい。
これはやはりバス酔いでは。
大学病院まではバスで15分ほどだったの
ですが医療センターはその倍かかります。
そこから空港まで高速リムジンで
さらに1時間。

そのせいか。
いや抗がん剤の副作用か。

帰りのANAでまた無理をお願いして
後ろの空いた席に案内していただきました。

そして19:00無事大阪国際空港着。
19:20発のリムジンバスにて
娘の待つ塾最寄駅へ。

娘の顔を見るとほっとして
「ママ朝ごはんの後何も食べてないて
言ってたけど、よくそんな入るね~」
と言われるくらい中華料理を食べました。
綺麗なお料理だったのに
写真を撮るのも忘れるくらい
がっついていたようです。

で、今はすっかり元気になりました。
そこで、改めて今日のしんどさは
一体何だったんだと考えてみました。

抗がん剤の副作用。
バス酔い。

思い当たるふしはもうひとつ。

ズラの固定ゴムがキツイ!!

はりきっておニューなズラを装着して
行ったのですがまさかこれが原因

いや、フロントレースでロングで重くて
ズレやすかったんです。
で、家で試着した時に
ストンと後ろに落ちやすくて

しかもお出かけだから洗おう~と
思って洗いたてを装着。

ちょっと縮んでる?
水洗いだからね。

やっと頭痛と頭ぼーっと、
しんどさの原因が分かりました

ズラがズレるのが嫌で
キツめにゴムを縛った結果、
血の循環が悪くなり酸素不足で
頭ぼーっ!➕頭痛➕吐き気
になってたんですな。

もうちょっと早く分かったら
固定ゴムを緩めたのに~!!

とボヤいてるうちに
最寄駅に着きました

家まであと一息
頑張りますアップアップ