こんばんは!

美容家・堀江麻衣です。

 

 

今日、実家の父から電話があり

「ブログまだやってるのー?」

「表参道でランチ会しているんだって?」

 

 

 

と好奇心旺盛な様子。

 

 

 

はい。やっていますとも。

そろそろランチ会もしたいですね。

 

 

 

元気のなくなった老犬と

元気な父母に会うため

明日は里帰りするつもりです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

さて、前記事でアイシャドウ2色の

ことをご紹介しましたが、

 

 

 

今度は口紅です。

 

 

 

アイシャドウと違って、

機能性が求められる口紅。

発色・色持ち・潤い・TPPO。

 

 

 

わたしのリップメイク、キメの1本は

以前ご紹介したYSLの口紅です。

 

 

 

あなたはいかがですか?

 

 

 

ピンク・ベージュ・ローズ・ブラウン・コーラル....。

様々な色と質感の口紅があります。

 

 

 

どんな服装にも合い、落ちにくいもの。

話をしていて、荒れて来ないもの。

 

 

 

落ちにくさ優先でしたらティントタイプです。

さすがに飲食の後はお直しが必要ですが

話をしていて色がなくなってくる、

という事態は防げます。

 

 

 

流行重視なら秋冬に発売される

マットなタイプ。

マットは今年こそ流行る!と

コレクションを見ながら思いましたが

色合わせから難しくて敬遠されがち。

 

 

 

つけこなせれば、おしゃれ上級者です。

 

 

 

口紅の周りをぼかす、という方法も

若い人にはあるようですが、

わたしたちは紅筆やリップライナーで

きりりと塗りたいものです。

 

 

 

口紅はほとんどのかたが

複数個所有していると思いますが、

数本決め口紅を用意していますと

服の色に合わせやすく重宝します。

 

 

 

巷ではイエベ・ブルベとかしましいですが

あなたが気に入った色がいいのです。

 

 

 

付けて出かけるとうきうきとし、

鏡に写った自分が輝いている、

それが理想の口紅。

 

 

 

出会えますように!