いよいよ新学期がついにスタート!

それに合わせて以前から検討していた
スマイルゼミを始めましたキラキラ




と、言うのも我が子
決して成績が良いとゎ言えず。
かと言って塾を増やすのゎ
お友達と放課後遊べなくなるから嫌だと。


本人が嫌がってたら
そんなに効果が期待できないかなー
と言うことや、他の習い事もあり
これ以上、送り迎えが増えるのも
大人の負担が増えることになるので、、
と言うこともあり
自宅で学習できる『スマイルゼミ』を
始めることにしましたキラキラ






初期設定ゎ私が行った上で
基本的な使い方を3人一緒にお勉強鉛筆


普段からiPhoneやiPadに
触れてる我が子たち、
学習能力の速さハッ

さすが。今時の子供(笑)


4月から3年生になる次男と
4月から1年生になる長女ゎ
慣れるまで若干の補助が必要でしたが
4月から5年生になる長男ゎ
特に親がなにも教えることなく
サクサク課題をこなしていく…!!





間違えても繰り返し学習ができたり
課題を終わらせると、スター星がもらえて
タブレット内のゲームができると言う
ご褒美付きキラキラ

普段であれば、10分と続かない集中力が
遊び要素もあるおかげで
自分から取り組むことができて
暇さえあればタブレットで
課題をこなすと言うビックリな現象!!


とゎ言え、あまり長時間
学習といえど、タブレットを使うことゎ
よくないかな〜?と思いながら
よっぽどゲームをしたり
YouTubeを見るよりいいはず!
と思って時間も見ながらやらせていますキラキラ


みまもりトークで
私の携帯と連結させているので
子供の勉強の進み具合いが
お知らせで届いたり、
遠隔に居ても学習の様子がわかるのもグッキラキラ


思った通り子供が食いついてくれたので
スマイルゼミを通して
楽しく学習してくれればな〜っと
思っていますルンルン







さてさて!今日ゎこれから
長女の入学式に行ってきます!桜

コロナの影響もあり、
短縮プログラムでの開催ですが
無事、入学式ができるので
親子共々、楽しんで行ってきますキラキラ