間質性肺炎再燃の入退院から
1年が経ったので、
当時書けていなった事を
振り返ってみようと思いました。



今回は、ステロイドパルスの3日間を
振り返って書いてみます。



リボンリボンリボン



私は注射や点滴が苦手です。

 

注射や点滴って
看護師さんとの相性があると思いませんか?



私の血管は針を刺しやすい
言われる事が多いのですが、



今回の点滴の針は
なかなか刺さってくれませんでした。



最初は左腕に…



あれ?看護師さん、苦戦している様子。
その度に痛い。なんだかイヤな予感です驚き



数箇所チャレンジして
「うまく刺さらないので、
右腕でもいいですか?」
痛すぎて、刺さるならどこでも構いません状態えーん



ベッドを回り込んで右腕にチャレンジするも



・・・



「あれ?何でだろう…??」
再び悪戦苦闘されてますえーん

こんなに苦戦されたの初めてで

「何でだろう?」は私が言いたかったです。

痛すぎるから、早く終わって~大泣き



「もう刺せない…」と言って
違う看護師さんを呼びに行きました。
その決断、もう少し早くして欲しかった泣



散々刺されてアザだらけ
とにかく痛かったです絶望



新しい看護師さんが到着し
私の腕を見て、
直ぐに冷やして下さいましたネガティブ




内出血が凄かったです。



そして、血管を確認し
「左腕でもう一度やりますね!

うん大丈夫。刺さります^^」

なんと言う安心感♡
最初から彼女にお願いしたかったですが、
こればかりは仕方ない(。>_<。)



左腕もまだ痺れてる状態でしたが、
右腕より負傷していなかったので良かった。



なんと!一発で刺さりましたキラキラ
やったぁ~昇天
痛いし、疲れた~チーン



「何回も本当にごめんなさい(>_<)」と、
なかなか刺せなかった看護師さんが
沢山謝ってくれました。



「いえいえ( ˆ﹀ˆ٥)きっと私の血管と
相性が悪かったんですね^^」
最後は笑って無事点滴開始できました笑い泣き
ヤレヤレです^^



発病してから今まで
何度も採血していますが、
注射や点滴は本当に慣れません。



リボンリボンリボン



1日2回、3日間のステロイドパルス期間、
点滴の針は3日間刺しっぱなしです。
腕の違和感から早く解放されたかった。



そんな中、シャワーを浴びる時、
看護師さんが針の部分をビニールなどで
覆って下さるのですが、



ある日の男性看護師さんの
丁寧な作業が忘れられず、
とても感謝しています。



入院中の私のシャワータイムは、
いつも朝でした。
そのまま濡れたタオルや衣類など洗濯したかったので
朝のシャワーにしていました。



なので
点滴部分を覆う作業をして下さるのは、
夜勤明けの看護師さん。



その看護師さんは疲れもMAXの中、
とても丁寧に処置して下さいました。



あまりの仕上がりに感激しちゃう程



思わず写真を撮ってしまいました。



ねっ!なんてキレイな仕上がり♡丁寧な仕事ぶりに感謝



私が感激していると、
「夜勤明けじゃなかったら、
もっと綺麗にできるのに…^^」と。



とんでもない。
十分すぎる程です。
シャワー後に外してしまうのが
勿体ないくらいでした。



前日の女性看護師さんは、
ビニールテープではなくて
ビニール袋を巻いて下さって、
ちょっとユルユルで不安だったのですが、
やはり隙間からお湯が入ってきてしまい、
ガーゼが濡れてしまいました。



腕を庇いながらシャワーしたので、
うまく洗えなかったのですが、
お陰様でこの日は、
とても快適にシャワーできました。



リボン



1日2回のステロイドパルス
11:00~/22:00:~



午前はちょうど朝のシャワー後から始まり、
1時間位かかるので
点滴引きながら洗濯干したりしていました。
中々ベッドにいない患者で申し訳なかったです( ˆ﹀ˆ٥)



お陰で、3日間の間に
点滴をなるべく揺らさない様に
上手に歩けるようになりました歩く笑



リボンリボンリボン



以上。ステロイドパルス

振り返りの投稿でした。




最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。



あれから益々注射が苦手になった私です泣き笑い
 


では、また♡



素敵な一日を(˶ᵔᵕᵔ˶)♢*゚
MAI


【MAI’s NOW】


2022年6月から、織田剛先生主催の

NEXTAGE HERBALISTで学びながら、

完全断薬目指して体質改善中!


リボン


プロフィール(自己紹介)はこちらから→ 


【膠原病☆皮膚筋炎・間質性肺炎】
記事一覧はこちらから→