先日、家の近くの幼稚園体験会に行ってきました。


というのも、

息子の通っている保育園は無認可の企業主導型で、0歳〜2歳までの小規模保育園。

つまり、あと1年しか通うことができません大泣き



という訳で、また保活です。



私が住んでいる自治体は、保育園の0歳児枠がかなり狭き門なので、2年前はもうどこかに入れられれば!!という気持ちだったのですが、


逆に3歳児は幼稚園という選択肢もあり、逆に悩ましい状況です。



もともと我が家は共働きだし、幼稚園という選択肢はなかったのですが、家の近くにある幼稚園は共働き歓迎の園で、預かり保育で20時まで預かってくれることが分かり、、(普通は18時だったかな?)


平日の集まりもほとんどないし、給食も出してもらえるし、幼稚園もありかも?!という話になり、旦那が育休中に説明会に参加してもらいました。


STEAM教育に力を入れていて、それだけでなく英語や体育、リトミックなど、様々なプログラムがあり、希望すればピアノやサッカーなどの習い事もできます。



なかなか良さそうなので、今度は息子と娘を連れて、体験会に参加することにしました。

まず圧倒されたのは、園児の多さ。今回お邪魔した年少さんのクラスは、34人。定員は350人とのこと。


その年少さんのお部屋に案内されると、大きなお兄さんお姉さんたちに急に手を握られて、息子は固まっていました笑 

朝の会で出欠をとり、手遊びをして、紙芝居を聞き、最後にリトミック、そして園庭遊びの流れでした。


全体的な印象は「さすが幼稚園」といった感じ。先生の言う事を聞いて、しっかり団体行動が出来ていて。私が保育園で育ったから、幼稚園って少し別世界なイメージがあって。


ただ少しショックだったのが、リトミックのクラスで「2人ずつのペアになりましょう!」という場面が何度かあったのですが、毎回ペアになれない子がいるんですよね。明らかに日本人じゃない子たちや大人しそう子たち。先生が毎回間に入ってペアにしていくんですが、ペアになった子も「この子とペアになりたくない!」とかなり直接的な感じで。


私は保育園、小学校も1クラスの小さな学校で、どちらこと言うと仲良しこよしという環境で育ったので、幼稚園からこういった一種排他的な部分がある、という事がショックでした。

大きな幼稚園だったら仕方ないのかな。みんな同じ方向を向く、というより、多様性を大切にしている環境で育てたいなと思っているので、保育園をはじめ、もう少し他の選択肢を見ていきたいなと思いますニコニコ


いつもお世話になっているお惣菜