はーい。
今日は台風一過だけど、わたしは朝から頭痛がしますー

夫がひいてた風邪が移ったのか?
台風の気圧の関係か?
もうすぐ満月だからか?
よくわかんないけど。

だから今朝は早起きも勉強もサボり汗


でも気を取り直して、昨日予告したとおり、月星座を算出してみましょう

このサイト から、ご自身のホロスコープを算出してみてください。
産まれた場所と時間が分かればなるべく入れてください☆


例えば、こちらがわたしの出生ホロスコープです(*^^*)





赤丸で囲んだお月様のマーク見つかりましたか?
一番外側には生まれた時、その時間に空に配置された星座(サイン)が示されています。
天体位置票の太陽の下に、月の星座が書かれていますね。


月の星座の特徴は無意識の時に出やすいです。
あとは幼少期とか、女性が家でお母さんする時も、無意識に月の性質が出ます。


わたしは月星座が蟹座です☆

蟹座の支配星は月なので、わたしはめっちゃ母性が強くて世話好きで情に脆い蟹座の要素が強くでるようです。

外に向けては射手座の水星や金星がわりと出るので、けっこう真逆です(笑)

ストレートで探究心が強くて明るいイメージ(射手座)で付き合い始めたのに、
結婚したら意外に母性的(蟹座)、みたいな

ギャップですね

ところが性質が違すぎるので、自分の中に葛藤を抱えたり、不安定になりやすかったりします。
わたしなんかは、外で活躍したいのにお母さん業も嫌いじゃない。
というところで、ワークライフバランスにすごく悩むタイプです。



それでも、ずっと書いているように、月(女性性)が一番大事です。

月は、植物で言えば土のようなものなので、土壌が豊かでなければ根を張ることが難しく、
上に伸びる力が乏しくなってしまいます。
太陽に向かって伸びようとばかりしても、土壌が貧弱だと、叶わなかったりします。

わたしはようやくこれに気づいて、自分の月(女性性)に戻っているところです。
子育ては当然自分の中で出来る範囲でずっと頑張ってきましたが、
再婚してからは家族のことを一番大事にしています。

とはいえ、こうやって発信するのはずっと好きなのでやって、外とのつながりも作っています。


幼少期に月の部分を抑圧されると、心理学で言うインナーチャイルドに繋がります。
大人になって、なんだか知らないけど生きにくい。そんな風になりがちだったりもします。

子どもさんのも見てあげて、うちの子はそうなんだ♪と受け入れてあげるきっかけにしていただけるとなお嬉しいです☆


では、星座毎のキーワードを載せます。

☆おひつじ座 “I am"
 わたしは目覚める 達成する 可能性を追求する

   何か新しいものを生み出す力に満ち溢れています。
   日の出、スタート、種まき、のような役割の星座です。

 春分点の昼夜同じ長さ、陰陽が調和したゼロポイントを示します。
 朝日を浴びたり、他のものに影響されないように一人になるとエネルギーをチャージできそう。
 自然児のようなところがあります。新しい発想でどんどん行動するとよい。
 衝動を抑圧されると不健康になります。


☆おうし座 “I have"
 わたしは豊かである 安定する 生産する

  大地と豊かさの星座です。所有、財、美しいもの、豊穣、不動、といったキーワードで表される。
  人間でいうと五感が発達していく赤ん坊。

 ゼロポイントから地に下りて、現実的な活動を始める段階。
 土地のエネルギーをチャージできるので、地元の旬の野菜など食べるといいです。
 五感を存分に使う芸術的な活動や料理などは癒しに繋がるはず。
 外から情報を取り入れるより、好きなことをどんどん繰り返す方があっています。
 過去のものや古いものに目を向けると、安らぎやチャンスを発見する。


☆双子座 “I think"
わたしは伝える 教える 異なる世界をつなぐ

  知恵と移動の星座です。コミュニケーションの神様ヘルメス(マーキュリー)に支配され、
  その靴には翼が生えている。
  知の世界や現実世界を、何物にも縛られず、自由に飛び回る。
  人の一生になぞらえると、「言葉を覚え始める段階」です。

 多彩な発展性を意味するのでいろんなことに関心を向けるのがよい。
 散歩・小旅行・乗り物・雑誌・郵便物・知識 などがパワーチャージのキーワード。
 パワーが足りなくなると、何が本当かわからなくなり、迷い、決められなくなる。
 一つのことに深入りするのが苦手。


☆蟹座 "I feel"
 わたしは基盤をつくる 世話をする 大切な人を守りたい

  感情と共感の星座。月に支配されている。
  甲羅で覆われ、中は優しく温かい一方、外のものは徹底して寄せ付けない。
  大切なものを守ることに最も価値を置く
  人が家族の一員になり、最も小さな単位の「世界」を得る段階
 
 蟹座に月がある人は月の性質がもっとも強く出る。
 共感力が強く、人を育てるのが好き。
 自分から積極的に愛情を投げかける。
 月に象徴される「気」のエネルギーに敏感で扱いがうまく、集団的なものに繋がりやすい。
 (デザインやファッションなど多くの人に訴えることに繋がる)


☆獅子座 "I will"
 わたしは表現する 創造する わたしであり続ける

  太陽に支配される最も輝かしい星座。
  誇り高く、どっしりした存在感があり、自己表現力に富む。
  人が家を出て初恋をするような時期 にあたる。

 自分自身を周囲の世界に向けて押し出していく。
 主張や意見、独創的な意欲、夢、楽しみなど、楽しいものなら何でも追い求める。
 反対に、義務的なものや教育、しつけ、束縛などは嫌う。
 これをすると決まって気分がよくなるものがあるはずで、
 それをすることで、エネルギーがチャージされる。
 抑圧に対する抵抗は誰よりも強い。
 公的な部分で我慢している人は、私生活ではなるべく派手に楽しく送るとよい。


☆おとめ座 "I analyze"
わたしは分析する 理想を求める 関わる人が一番いい方法を選択する

  感受性と現実的な知性、豊かな想像力の星座。
  細やかさ、緻密さ、微妙な差を感じ取る力の世界。
  分析し、整理すること、調合すること、問題を抽出し解決することにベクトルが向かう。
  
 シンプルで清潔な生き方をする人。
 きれい好きで、部屋を片付けたり掃除をすると元気が出る。
 アバウトなことが生理的に出来ないので、許容量が狭くなることも。
 仕事では実務に秀でる。
 子どもや家族をコントロールしようとしないように注意です。
 自分自身にも完璧さを求めるので、自分を苦しめる場合も。


☆天秤座 "I balance"
わたしは協力する 調和する 美とバランスと調和を作り出す

  まんべんなく、ほどよく、という意味ではなく、
  ものとものを組み合わせたところにある美、関係、結婚、交渉、
  引き合わせること、コーディネートなどがテーマ。

 対人関係が上手で誰とでもうまく付き合える(悪く言えば八方美人)
 おひつじ座から天秤座まで、7つのサインの特徴をバランスよく取ろうとする性質を持つ。
 人間関係で流されやすい面もある。
 一つのことを徹底して深めることも苦手。
 全般的に感じがよく、お金に困らない人が多い。


☆さそり座 "I desire"
わたしは深く思考する 力強く変容する 根源の海を深くもぐる

  「隠されたもの」を扱う星座。
  人間にとって絶大な魅力や価値を持つものを慎重に隠し、管理する世界。
  価値あるものを用いることも担う。
  生と死をつかさどる冥王星が支配星。

 べたべたした人間関係を好む。小さいときはお母さんにくっついて離れない。
 恋人や配偶者など、親密な相手にべたべたくっつく。
 べたべたを我慢すると月の力がチャージできない。
 相手の中に徹底して入り込む。静かな密室での安眠が大切。
 社会や人の心などの根源の海を漂い、力強く変容したいという欲求がある。


☆射手座 "I understand"
わたしは冒険する 探求する こころの地平線をどこまでも拡大する

  挑戦と冒険の星座。
  半人半馬のケンタウルスで表されるように、動物的な力と人間の知恵の両方を担う。
  スポーツや乗馬などと同時に、哲学や思索、書物などもこの世界に属する。

 地面から離れて精神性へと向かう。
 見知らぬ国でいろんなものを見たり、聞いたり、体験することでパワーアップできる。
 スポーツもよい。
 細かいことに無頓着なので仕事ではミスが多い。
 詐欺に引っかかりやすい。


☆山羊座 "I use"
わたしは努力する 達成する 成果を出す

  建設と夢の実現の星座。
  思い描いたことを現実の中でたしかに実現する、実行力の星座。
  土星に支配される。

 仕事が出来、律儀でアダルトな雰囲気の人。
 子どものうちは、大人っぽい洗練されたものを真似したがる。
 子どもらしさを抑圧し、周囲から押さえつけられたような子ども時代を送る人も多い。
 防御力が強いので、月のパワーがチャージされにくい。
 内臓の新陳代謝をよくするとよい。
 ローカルなもの、古いものに同調するとリラックスできる。


☆みずがめ座 "I know"
 わたしは自由でありたい 独創的である 枠を超えて自分らしく生きる

 自由と平等の星座。
  古いものを壊したい願望。
  あらゆる規範意識から自由であろうとする。
  天王星に支配される

 いまはまだ地上に存在していないものを、未来から持ってくるのがみずがめ座のイメージ。
 目の前の出来事に感情的に大きな反応を見せない。
 他人からはつかみにくいところがある。
 インターネットなどの未来型で空間を越える(情報)ツールに関係している。
 定住する気が希薄で家や土地にはあまり関心が無い。
 あちこち動いている方が月の力がチャージされる。


☆うお座 "I believe"
 わたしは身をゆだねる 信じる 命の海に飛び込み喜びを感じる

  壮大な感情の星座。
  人と人とを切り分ける境界線をふわりと飛び越えることが出来る、12星座のうち最も自由な星座。
  愛情や神秘など目に見えないものに敏感で、人の弱さや傷などにも美を見出す。
  海王星の支配。
 
 何に対しても同情的で根っから優しい人。
 他者の感情に揺さぶられたり、同調しやすい。
 自然、スピリチュアル、宇宙的なものに触れるとよい。
 世間的なこと、世俗的なことに埋もれると精神的にとても疲れる。
 不要なものでも拾い集めてしまう性質がある。
 人生の目的があいまいなまま漂うように生きてしまう傾向。
 はっきりしない、あいまいな生活の方がリラックスできる。
 
 
**

はい、以上です!
今度はわたしのホロスコープの赤い□で囲んだ、ハウスについて説明するかもしれません。

一応天体のマークの内側にある1~12のうち、月の内側の数字が何番か、覚えていてください^^


それから、わたしがこんなことを説明し始めた根っこの気持ちについて、近く、書いてみたいです。


月は潜在意識を表すので、自分では上記の月星座の性質は無自覚な場合も多いです。

わたしも子どもができるまで、こんな母性的な人間とは思わなかったし(笑)

幼少期にどんな遊びが好きだったか、なんてことにも月星座の性質は現れると思います。

自分の月の星座の特徴を知り、受け入れ、何とか解決しようとせず、
そのような自分にOKを出す。

そして、女性性で月の支配星である蟹座的な、
「大切なものを大切にする」ということを見失わないようにする。
これがひいては自身の女性性の受容にも繋がると思います。


月星座は自分の中の安定点を示します。
ここがわかると、それを土台に太陽(魂の目的)に向かうことが出来ます。

始まるという言葉は「女」を土「台」にすると書きますね。

昔の人って本当にすべて知っていたんだなって思います。
叡智というのはこういうことですね。


あーまとめるの大変だった笑


以下、参考文献です。

「月星座」占星術入門 ~じぶんの月星座を知って人生を変える本~/技術評論社
¥2,030
Amazon.co.jp

石井ゆかりの星占い教室のノート/実業之日本社
¥1,512
Amazon.co.jp

そしてセミナーテキストなど!