年には勝てませぇーん | NZ→AUSその日暮らしの雑記帳

NZ→AUSその日暮らしの雑記帳

オーストラリアのゴールドコーストに住む日英夫婦+娘(2019年4月生まれ)+黒猫の普通の日々の出来事など。
2024年にニュージーランドからオーストラリアへ引っ越しました。

昨日はついに!念願の!


氷上自主練習に行ってきました。



私のスケート教室の日のスケジュールに関して、トムさんが「娘ちゃんが帰ってきてまいちーの姿を見てしまうとその後大変だから、娘ちゃんが帰ってくるまでに出掛けてほしい」と言うので、


よし、それなら水曜日はオフィスに出社して、仕事の後アイスリンクに直行すれば、レッスン開始前の時間に練習できるぞ!


ということで行ってきましたー。



ほんとはレッスンの後に自主練習をしたいけど、レッスン前なら毎週でも行ける!


5:15 - 6:15 一般解放 (初回レッスンあり)

6:15 - 7:00 スケート教室

製氷

7:30 - 9:30 一般開放


特にこの7:30からの時間は製氷した後だから氷が綺麗だし、是非とも滑ってみたい。

働くザンボーニさん



が、スケート教室が終わったら私はとにかく急いで家に帰って娘のお風呂と寝かしつけ。


普段はお風呂はダディの係なんだけど、夕飯時に私がいないと娘はマミィ恋しで私が帰ったら寝るまでベッタリなのです。




ちなみに自主練習はすごーくすごーーく!楽しかったです。


平日夕方だからめっちゃ人少ないし

映ってないけど練習してる人は10人もいない感じ

初回レッスンはこの反対側でやってます。予約とか要らない飛び込みの一回だけのレッスンなので、ちょっと習ってみたい人にピッタリ



ぶつかる心配なく練習できるし、ちょっとこんなの試してみたいな?ってこともできるし。


ちょうどその日のレッスンではテストというかスキルチェックみたいなことをやる日だったので練習できて良かったです。




しかし!


1時間近くも滑ってると、その後のレッスンの時間では足に疲れが来て膝がガクガクする〜!!


いつもレッスン前に練習に来てる人が「膝がぁ〜!」とか言ってたけど、自分がやってみたらめっちゃ共感した。


そんなスゴいことやってるわけじゃないのに(むしろ普通にぐるぐる滑ってる程度)、足に来るんですよ。


しかも私、20代の時にスノボにハマって左膝の靭帯を痛めてしまってるので、特に左足に力が入らない〜。


この年になると体のどこかはいつも悪いんだよね…。


年だからかしら…なんて思ったけど、よく考えてみるとただ歩くだけでも1時間半なんて普段歩かないから疲れるのは当たり前かもしれない。



そんで今日起きたら体が重くて、ああ、寝ても疲れが取れないお年頃ね…とさらに実感したのでした。




でも私はがんばる。


来週も練習に行きます。


そして来週までは再び筋トレと柔軟と、YouTubeのスケートレッスンの動画によるイメージトレーニング。


家で練習してた姿勢がちゃんと氷の上でもスッとできて「やっぱり筋トレ柔軟頑張ろう!」と思えました。



まだまだできることは少ないけど、とにかく基礎的なことは地道に繰り返しやらないとダメだなと思うので、来週はひたすら反復練習しようと思います。


ああ楽しい。とにかく楽しい。

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

応援ポチをいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村