サムネイル

9歳差子育てに奮闘中!占星術が好きな池田まいこです♡

猫は苦手だけど、猫のようにフラ〜っと気ままに自分の行きたい所に
行きたい(生きたい)根っこが自由人。
チャイルドコーチングアドバイザーの資格も持ってます。

新学期が始まり、子どもが保育園や幼稚園、

学校でどんな風に過ごしたのか気になる〜‼️

 

わが家も娘は一足お先に先週から進級して

新しいクラスが始まってるんだけど

息子が今日から中学生活スタート💨

どんな1日だったのか気になって仕方ない不安

 

ついつい帰ってきた子どもに

「今日はどうだった?」

「今日は何をしたの?」

って聞いちゃうと思うんだけど

聞いちゃうよね〜!わたしもやっちゃう

 

 

その聞き方

ちょっと待って〜!!

 

子どもって「どうだった?」って

聞かれると何について聞かれてるの

かよくわからなくて

実は答えにくい🌀

 

 

答えにくくて

「ふつうだった」「別に」

って返事になりやすい

 

じゃあどうやって聞いたらいいの??

 

子どもが話しやすくく、答えやすい

質問の仕方を3つシェアしていくね

 

その1

質問を具体的にしてみる
・今日のお昼休みは何して遊んだの? 
・今日の給食でいちばん美味しかった

ものは何?
・今日の学校(園)でいちばん楽しかった

ことは何?

 

みたいに具体的な質問をすることで

子どもは

答え方に悩まずに具体的な返事

しやすくなるよ💡

 

その2

授業や行事、友だちのことを

糸口にして聞く

質問をするときに具体的な授業や行事、

友だちの名前などを出してみると

会話の糸口にしやすくなるよ

・今日は体育があったんだね。

どんなことしたの?
・今日の給食は、カレーだったんだね。

うちの味と違う?

・音楽祭があるみたいだけど

どんなことするの?

・〇〇くん/〇〇ちゃん、この前

風邪ひいてたって聞いたけど

もう元気になった?

など

 

前に子どもが話してくれた内容を

盛り込むことで

質問が自然と具体的なものになって

子どもも答えやすくなるよ。

 

まずは

なんでもいいから、話し始めやすい糸口

を見つけてみて照れ

 

その3

会話タイムを設ける

(会話タイムを習慣化)

夕食時、入浴時、就寝前などの決まったときに

今日あった出来事を話す場を設けるのも効果的

その場で話すテーマをあらかじめ決めておくと

会話がスムーズになるよウインク


・その日あったこと
・今日いちばん楽しかったこと

・今日いちばん嬉しかったこと
・今日いちばんびっくりしたこと

・今日いちばん嫌だったこと

など

 

子どもがなかなか話してくれない時は、

無理に話させようとするのはNG

「今は話たくないんだな」って

思ってお母さんから話すこともオススメ

私いけまいは、会社であった出来事や

街で見かけたハプニングなど話たりするよ照れ

その話を聞いた子どもたちから

「こんなことがあってさ」

と話をしてくれることもあるよニヤリ

 

話しかけるタイミングや話を聞く

時はこんなところも気にしてみてね⭐️

3つのコツで話を聞いてくれない子どもが聞いてくれるようになる

最後まで聞いてくれるから話したくなる

 

親子の会話楽しんじゃおう🎵

 

 

 

サムネイル

いいねやフォローとっても嬉しい
読んでいただいてありがとうございました!
池田まいこ▸プロフィール