「美人」で検索すると、いろんな人が出てきますよね💁♀️
芸能人でいうと、佐々木希さんとか新垣結衣さんとか、すっごい美人だよねー💕
自分より少し美人くらいなら嫉妬もするけど、もはや崇めたくなるレベルだよね✨笑
そんな美人の皆様にも、顔の系統というものがあるのはご存知ですか??🤗
有名だよね( ´ ▽ ` )
このように、6つの系統に分かれていて自分の系統なら100%の力を引き出せるっていうね、
はい、すみません笑
顔の系統には、動物で例える場合もありますけど今回はそっちじゃなくて、
この4つの特徴で、系統を分けて考えていきたいと思います😋
それぞれの特徴を分かりやすくするために、髪型はオールバックで描いてあります( ^ω^ )
顔の作りが直線的か曲線的か、
パーツの配置が子供か大人か、
その状態で系統を分けると、
※細かく分けるともっと系統があるらしいけど(エレガントとか) 今回はこの4つで分けます
🍀カジュアル🍀
顔のパーツが直線的で、配置が子供、
特徴は横長の輪郭や丸顔、目に丸みが少なく全体的に中性的✨
ボーイッシュや、マニッシュといった系統が含まれるのもここです😊
芸能人でいうと、広末涼子さんや、剛力彩芽さん、望海風斗さんなど
❄️クール❄️
顔のパーツが直線的で、配置が大人、
特徴は縦長の輪郭や、はっきりした目鼻立ち、大人びた印象✨
なんてゆーか、女性が憧れる女性💕
芸能人でいうと、米倉涼子さんや、天海祐希さん、真飛聖さんなど
❤️キュート❤️
顔のパーツが曲線的で、配置が子供、
特徴は丸顔で平面的、目が大きめで丸みのある小悪魔とかアイドルといった可愛い系✨
とにかく、日本人の男性にモテる笑
芸能人でいうと、橋本環奈さん、安達祐実さん、新垣結衣さんなど
✨フェミニン✨
顔のパーツが曲線的で、配置が大人、
特徴は卵型の輪郭など骨を感じない作りで、目や鼻に丸みがあって大人の雰囲気を漂わせる✨
可愛いと綺麗の両方を併せ持つ、THE大人の女性💖
芸能人でいうと、石原さとみさん、滝川クリステルさん、佐々木希さんなど
この4つのどれかに、皆さまも当てはまると思います😊
そしてどれが一番、美人とかはありません🙅♀️
それは、人それぞれの好みなので笑
大事なのは自分の系統を理解すること🤗
そして、そこに合わせて自分を伸ばすような服と髪型とメイクを選ぶこと💖
もちろん、こうなりたいという願望で近づくために服を選んだりメイクしたりも自由ですよ✨
ただ、自分の系統を外して誰かに似合うと思わせるための技術は、すごく難しいのでかなりの努力が必要だと思われます💦
(ちなみに、その技術を私は持ってないので説明できません笑)
でも、自分の系統に合わせるなら自分らしい魅力というものを、比較的簡単に表現できるのは間違いないと思います💗
メイクもしかり☝️
そもそもメイクって、骨格によって変わってくるんですよね💄
例えば、直線的な顔で言うと、
切れ長の目にアイラインを引くなら、横方向に引くとキツイ印象を与えてしまうので、縦方向に引いた方が女性らしい優しい印象を与えられます☺️
同じように、曲線的な顔だと、
丸い目で縦方向に濃くアイラインを引くと、目が大きくなりすぎて若干、怖く仕上がってしまうので、横方向に引いた方がセクシーな印象を与えることができます❤️
こんな風に、自分の系統に合ったメイクをすることで、自分らしく美しくなれるという寸法です✨
さらに、平面的な女性骨格に影やハイライトを入れて部分的に大きく見せたり小さく見せたり、立体的に見せるようにするのが、化粧の本来の目的ですよね🤗
だったら、最初から凹凸のある男性骨格で、女性と同じような化粧をしたら、そりゃケバくなっちゃうのも納得…💦
化粧って結局は、光と影を擬似的に再現して凹凸を作ったり消したりする技術なんですよ(*^o^*)
ここからは、さっきの直線的な顔の絵に色を塗って説明します☝️
どっちの顔に凹凸があるのかは、見てすぐ分かると思います
こうすれば、もっと分かりやすいかな?
平面的に見ると同じ顔なのに、立体的に見ると目のくぼみや眉弓、頬骨や鼻の軟骨に差がありますねー
男性骨格と女性骨格って、こーゆーことなんですよね😭
こーなってくると、いかに平面的に仕上げるか、になってきます💦
凹んでる部分にハイライトを入れて、深さを薄く見せたり、
逆に凹んでる部分のまわりに影を入れて、男性骨格の部分を全体的にぼかして隠したり…
いわゆるFSSって、平面的にしたり曲線的にしたりの手術だから、それをメイクで簡易的にやっちゃう感じですね😆
細かいメイクのやり方については、光と影を意識しながら自分の顔で試行錯誤してみてくださいってことで( ´ ▽ ` )
まとめると、自分の顔の系統と特徴をしっかり把握して、いかに凹凸をなくして平面的に仕上げるか
ここを抑えれば、他の誰かみたいではなく、自分らしく美しくなれますよって話でした(//∇//)
補足だけど、たぶん絵が上手い人はメイクも上手いと思います笑
だって絵が上手い人って、光と影を意識してるから✒️
なんせ、紙とか画面っていう二次元の中に、立体的な三次元を描くには光と影を意識しないといい絵は描けないからね😉
なので、骨格の凹凸を確かめるために、絵を描いてみるのも理解するためにはいいかもしれませんよー(*´꒳`*)
知らんけど笑