ジャズマスを大胆改造ヽ(*´∀`)ノ | Teraのなんとかかんとか

Teraのなんとかかんとか

ギターに関する話、音楽の話、いっぱいしていこうと思います!
まだまだ未熟ですので皆さんと情報交換できたらいいな(´∀`*)

じゃんじゃんコメントしちゃってください^^

改訂版の新しい記事はこちらになります!
よろしければ参考にしてください!!


Tera Sound ホームページ【ジャズマスターのリアをハムバッカーに改造しよう!】

というわけで、以前話していたジャズマスの大改造です!



まず、今回の改造の内容をまとめますね^^



1、リアをハムバッカーに改造



2、ピックアップ変更に合わせてVOLとTONEのパーツの定数を変更。



3、プリセットの有効活用



4、配線




の4つです!



というわけで早速行きましょう(`・ω・´)




1、リアをハムバッカーに改造!



いままで、ずっとsjm-2でやってきましたが、やっぱり音がペチペチってなる感じがするのはジャパンのジャズマスの宿命みたいなもので、















「嫌いじゃないけどなくしたい(m´・ω・`)m」













確かにペナペナな音が欲しい時もよくあります。しかし、それは時には邪魔になるのです。



だって、そんなペナペナ言わせるのが特徴というバンドはめったになく、コピーの時に音作りに苦戦するわけです。



といわけでハムに改造するに至りました。



今回のせるのはこちら!




「ギターの話とか(`・ω・´)」moreのブログ




Suhrのアルドリッチです。



ゴリゴリのハイパワーだぜええ(`・ω・´)



ちなみにフロントはバランスをとるためsjm-3に交換します。



そして用意するのはこちら。





「ギターの話とか(`・ω・´)」moreのブログ




オリジナルに傷を付けたくない場合はこいつを買いましょう。



そして、ピックアップに取り付けネジが付属していない場合はネジも買っておきましょう。



そのあとはこのカバーを使って






「ギターの話とか(`・ω・´)」moreのブログ






こんなふうにします。







プラスチックカッターとかでしっかりけがいてからくり抜きます。



んでもってネジ穴をドリルで開けてエスカッションマウント状態にします。


このとき、ピックアップ取り付けのネジが長い場合はネジを切断しましょう。


それと、ジャズマスの場合はスポンジが入ってると思いますが、それは必要に応じて整形します。


僕の場合は取り除きました^^


これであとは普通のピックアップ交換と同じです。



これで、







「ギターの話とか(`・ω・´)」moreのブログ





ハムの取り付けは完了です!(`・ω・´)





2、ピックアップ変更に合わせてVOLとTONEのパーツの定数を変更!



ここでは交換したピックアップに合わせてパーツ交換をします。



プリセットのことは今は触れないで行きます^^



まず、オリジナルは1Mが入っていますが、このままだとパッつパッつとした音になるし、トーンも効きすぎだと思います。



というわけで、まずはVOLとTONEを500Kに変更しました。^^



んでもってあと、コンデンサーもハイパワー化に合わせて変更します。




「ギターの話とか(`・ω・´)」moreのブログ




今回のコンデンサーは0.022μFに交換しますが、



ビタQやオレンジドロップは王道すぎるので少し外して




Mallory 150'S



というコンデンサーを付けます。



ちなみにフィルムコンデンサーです^^



それと、ハイパスとスムーステーパを取り付けます(`・ω・´)





3、プリセットの有効活用





ジャズマスのプリセットはトーンが50Kで、抵抗値が低いので高音成分が逃げやすく、フルの状態でも
プリセットにするだけでトーンを絞ったような音になります。



しかし、そんなジャズトーンのようなものを使うことは僕はありませんので、排除しようかとも考えましたが、それではもたいないのでハイパワー化ゆえに失われたチャキチャキのクランチサウンドを出せるようにしようと考えました(`・ω・´)



ということで、抵抗はVOLもTONEも1Mに変更、コンデンサーはビタQの0.033μFで、ハイパススムーステーパを取り付けますが、ここで、ハイパスは大きい容量のものを使います。



そうすればチャキチャキにしやすくなりますしヽ(*´∀`)ノ



というわけで、ハイパスは0.001μFにします!



んで、「常にVOLを絞った状態でクランチを作っておいて、トーンで出過ぎた高音を絞っておく」というのがこのプリセットの使い方です(`・ω・´)








4、配線



それでは実際に配線していきます。



が、頻繁にピックアップ交換をしていたので配線材先端が酸化しているものがありました。



せっかくなので、全部交換します。



配線材はカナレの4E6Sを使います。



ちなみに最近僕はこれをシールドに使ったりしてます。スピーカーケーブルをギターのシールドにすると全体的にまとまりが良くすごく聴きやすサウンドになる気がします。



もちろんローが出るスピーカーケーブルもあるので全てとは言えませんが、今回の4E6Sも同じく高音が耳に痛くないのに煌びやかで伸びがあります。



非常に聴きやすいです(`・ω・´)



何よりスピーカーケーブルとなると非常に安価で、自作節約派には嬉しいものです^^



ということでこの線をばらすのですが、





「ギターの話とか(`・ω・´)」moreのブログ






無茶苦茶時間が掛かりますwwwww



これはもうやばいwww




とか思いながら30分くらい頑張ってたんですが、



「ギターの話とか(`・ω・´)」moreのブログ




ちょっと引っ張ったら一瞬でするりと抜けましたwwwww



皆さんやるときは引っ張ってくださいwww



んで、配線すると、





「ギターの話とか(`・ω・´)」moreのブログ




ビフォー





「ギターの話とか(`・ω・´)」moreのブログ




アフター





だいぶスッキリしました^^



あとはこれにピックアップを付けて終わりです。






まとめ




この改造はかなり自信ありますwww

おそらくこれからしばらくはこのまんまで行くと思います。

ジャズマスらしさは微塵もない状態になりますが、音もすごくよくなりました!

音を聞いてもらったら皆さん

「いい音!」

「パワーあるね!」

「ジャズマスじゃないね!」


と言ってくださいます(`・ω・´)


最後の「ジャズマスらしさ」にこだわらないなら完成度の高い改造だと思います。


ただ、加工なしとはいえハムはピックアップ座グリが浅くて入らないものもあります。


そこはひとつ壁ですね。


けど、大満足です!


長くなりましたが本日はこれにて!


では(o・・o)/