わたしね、
ずっと父のことが
大キライでした。
じぶんが正しい
って、
断定的な言いかたするし、
じぶんに興味ないことは
まーったく聞いてないし、
前に言ったことと
違うこと言っても、
「そんなこと言ったか?」
って前のことをなかったことにするし、
父の態度や行動が
高圧的で、
強引に
じぶんの思うように
させようとしてるように感じるし、
家族のものはオレのもの、
オレのものはオレのもの、
そんな風に受け取れる父の言動が、
じぶん勝手すぎるように
見えて、
とにかくキライでした、、、
いま思えば、
家族それぞれを
尊重してくれてない
と感じたから
キライだったんだろうな、と。
それが、
80歳を過ぎて、
ガラッと変わった父。
歳をとるとガンコになる、
ってよく言うけど、
父は逆で。
まぁるくなったんです

で、
母も変わって、
ぽんぽん父に言うようになって。
ちなみに
先に変わったのは母のほう。
そんな母に、
父は
「お母さんはキツいなぁ…」
なんて言いながらも
ちょっと嬉しそうだったりしてね。
むかしの母は、
言わない代わりに
お腹にある
飲み込んだ不愉快さが
ビシビシ伝わって。
その空氣感が
父はイヤだったんだろうね。
お互い
なんとなく
トゲトゲした空氣感で

そんなだったのが、
母がガマンせず、
ぽんぽん言うから
お腹に不愉快さがなくて、
伝わる空氣感が軽いんだろうねー

だからかな、
冗談っぽく返す
父の対応が
おもしろくて



わたしも母も
つい笑っちゃう

そんな姿が父も嬉しいみたいで。
ますます
おもしろい言葉が返ってくるから
父と話すのが
たのしくなってて

ただね、
聞きたくないことは
ま〜ったく入らない父。
それは相変わらずで。
うんうんと返事してるから
聞いてるかと思いきや、
違った〜

父が言うには、
「一応聞いてるフリはせんとな
」

だって!
それを
ニヤリとして
悪びれもせず言うから、
怒るほうが
ばからしくなっちゃうんだけど。
あ!
他人の言うことを
きかない性分は変わってない、
ってことか〜

なので、
母としては
困ることが多々あるようですが…
むかしのように、
ゆるせない!
とイライラを溜めることは
なくなったみたい。
そんなこんなで
むかしの
トゲトゲして重苦しい
空氣感が
ウソみたい

ひとは変えられないって言うけれど、
じぶんが変わることで
いくつになっても
相手も変わるんだねー

ただね、
先に変わった母も、
(そしてわたしも)
父を変えようとはしてなくて。
じぶんが心地良いように、
ってしてったら、
気づいたら
相手が変わってた

そんな感じ








↓↓↓
༓❅⃝︎༓༓࿇⃝༓༓❅⃝︎༓
毎回いちばん
たのしんでるのはわたしかも♡
きものであそぼ♡
参加者さん募集中ですっ

↓↓↓
メッセージをお願いします♡
ID @770odfmd
父のことがキライだったころ。
じゆうにじぶんのしたいことを
ガマンせずにやるとこが
父にそっくりなのが
イヤでしかたなかった…
いまは、
似てるのかぁ
って感じ。
ただ、
父ほどの度胸はないんだよなぁと
家族みんなが
父のことをキライだったときに、
父が言った言葉。
↓↓↓
「みんなオレのことを誤解してる」
たとえば
そんな風に
言い切れちゃう度胸
だったりとかね
なんなら、
そこも似たかったなぁ、
なんて思うわたしです
今日も
ありのままのあなたで
美しく輝きますように
愛と美の女神
Momoko♡
↓↓↓