着物を服の上から
じゆうに着てあそぶ、
きものであそぼ♡
長女帰省中に、
母・わたし・娘ふたりの
親子3代であそんでみました〜

わたしのたのしみに
付き合ってくれたふたり♡
ありがと
服の上からじゆうに浴衣を着て
コーディネートしてたのしむ
このあそびって、
娘たちの子どものころの遊びかたと
似てるなーって

ふたりとも既製品のおもちゃでは
あまり遊ばなくて。
長女はお座りができるようになった
ころから、
料理するわたしの足元で
使ってないお鍋で遊んでたり。
とくに次女は、
空き箱やトイレットペーパーの芯etc.
そんなものを使って遊んだり、
何かを作ったりするのが好きだったり。
新聞使って
めっちゃたのしく
よく遊んでたのも思い出した〜

そう言えば!
わたしも子どものころ
好きだったあそびは
そんな感じだったな♡
母の鏡台のスツールや引き出しで
あそぶのが
お気に入りだったんだよなぁ

そのせいで壊しちゃって
ごめんなさい…だったけど

子どもの発想って
これはこうでなきゃいけない
って概念がないから
ほんとじゆうだものねー



そんなじゆうな感覚を
わたしの好きな着物でたのしめる
ってのがいいんだろうな

じゆうにコーディネートしながら
きものはこうあるもの、
これはこう使うもの、
っていう概念がなくなって、
たのしみながらじぶんの枠が、
外れてく感じ

じゆうな子ども心を
いつまでも持ってたいなー♡
꒰ღ˘◡˘ற꒱
後ろ姿はこんな感じ〜

↓↓↓
さて本題ですっ
なんかよくわかんないけど、
わたしがハコから出れた理由、
書いてみようと思います。
それこそ
よくわからないまま
よくわからないけど、
ハコから出たい!
ってずっと思ってたのが、
それには
内側からじぶんでハコを壊すんだ♡
って自覚して。
そしたら、
自己否定のカタマリだったのが、
自分責め自己否定やめる!
って決めたら、
流れが変わって
じぶんの目に映る景色が変わって
現実が変わり始めた。
じゃあ
なんで自己否定やめる、
って決めたのか、
っていうと…
当時起こったあることで、
めちゃめちゃ
じぶんを責めて、
責めて責めて責めて…
ってしたら、
突然
腹の底から聞こえたんだよね。
「もうやめてー!」
そんな言葉が湧いてきてね、
ハッとしたわたし。
それで
自己否定はやめる
って決めたんです
でね、
きっかけは覚えてないんだけど
それまで、
ハコから出たい!
だったのが、
ハコから出る!
って決めた今年。
だからかな
決めたらそうなる♡
そうするって決めると、
無意識に
そうする情報をキャッチして、
そうする選択をして、
そうする行動をするから
その流れになる♡
で、そうなる
なぁんて書いてみたものの
ハコから出れた理由、
やっぱり
まだよくわからなかった〜
また書きまーす
またねっ
◈︎◇︎♡︎◇︎◈︎**:;;;;;;:**◈︎◇︎♡︎◇︎◈︎
膿が出されて
新しく産み出しが始まった流れのブログ。
①『うみだし♡』
↓↓↓
②『あれ⁈気づいたらハコから出てた♡』
↓↓↓
③『ハコから出れた理由を書いてみる♡』
↓↓↓
④『ハコから出たらこれまでにない感覚に♡』
↓↓↓
募集中
【脳がよろこぶお話会】
9月22日(木)
13:00〜15:00
楓杜空にて
静岡県掛川市平島1095-1
参加費 3,000円(税込)
💝イシリス33メソッド®︎による
潜在意識の変換、
お悩みからの解放セッション
10分プレゼント💝
💝特にお悩みないよーっていう方には、
イシリス33メソッド®︎による
松果体活性化ワークをプレゼント💝
わたしが一方的にお話をするというより、
集まったみなさんにお話いただきながら、
そのとき感じたメッセージを
脳科学や潜在意識のしくみなどから
お伝えしています

これまでのご参加のみなさんから
気持ちが軽くなった

悩んでたことが気にならなくなった

じぶんの気持ちを言えなかったのが
言えるようになった

などのお声をもらっているお話会

なんか生きづらい、
なんか気持ちが重い、
自分の軸をもっとしっかりしたい、
なんか気になる、
脳がよろこぶってどういうこと⁈
見えない世界のこと知りたい
内側から輝きたい
Momokoに会ってみたい、
そんな人はぜひ

ご縁あるみなさんと
お会いするのを
たのしみにしてます

参加お申込みは
公式LINEに
メッセージくださいね

ID @770odfmd
今日もあなたが
ありのままのあなたで
輝きますように

Momoko
