ご訪問ありがとうございます♡
静岡県在住のMomokoです。
20歳と18歳 大学生の娘ふたりの母
長女はひとり暮らし
次女と夫と
1匹のねこさんと暮らしてます。
自己紹介はこちらから♡
中学のころから
ずっと生きづらさを抱えていて、
自己否定ばかり。
自分責めしすぎて
80代に見えたこともあります。
そんなわたしが
マインドを変えたら
自分大好きになって、
見た目年齢若くなって、
大好きな人や物に
囲まれるようになりました♡
そんな自身の経験を活かして
実年齢より若々しくなって
より美しくなるための
女性のお手伝いをしています
今日初めて知ったこと。
頭を空っぽにできなくて、
瞑想に向かない人もいる。
頭を空っぽにできる人の方が
大多数で、
そうならない人のほうが
少ない。
それでも
統計学的に見て、
頭を空っぽにするのが
できない人もいる♡
まさに!
わたしがそう!
人生をよりよく生きるのに
瞑想するのは大事。
思考を止めて
頭を空っぽにするのが大切。
そんなことを
素敵に生きてるなぁと
思う人たちが
言ってるのを聞いて、
瞑想するようにしてたんです。
でも、、、
思考が次々出てきて、
ちっとも頭が空っぽにならない
呼吸法をやってみたり、
瞑想音楽をかけてみたり
したものの、
その効果はなく。。。
(撮影 塚本ダイさん)
ただ、
半眼でやる
デジタルメディテーション
というのは、
空っぽにはならないものの
やった後は
なんとなく心地いいなぁ
というのがあって、
それを知って以来、
そちらをやるようにしていました。
それにね、
だいたい30〜50分くらいの
ウォーキングをするようになって
思うんです。
これも瞑想みたいな感じだな、
って。
歩く瞑想。
家でじっとして
目を閉じているより、
風や鳥の鳴き声や空気を
感じて、
景色を楽しんで歩いてると、
だんだん無心になっていくような
感覚になる時があるんです♡
それって
瞑想で頭を空っぽにするのと
同じようなことなんじゃないかな
なんでもすぐ
自己否定の材料にしちゃってた
ちょっと前のわたしなら、
頭を空っぽにできなくて
瞑想できないわたし
にダメ出ししてたところ。
今は、
頭を空っぽにできないこと
イコール
ダメなこと
とはしてなくて、
できることでいいや〜
ってやってたら、
それにイエスを
もらえるような
現実が来た
頭を空っぽにできず
瞑想に
向いてない人もいる♡
気が楽になりました
世間がイイって
言ってるものが
全ての人にイイって
ことでもないのかもね♡
世間でイイって
言われてることと
合わないからって、
自分に
ダメ出しする必要はないなぁ
って思います♡
お申込みやお問い合わせは
公式LINEからお願いします♡

