こんにちは(。◕︎‿◕︎)ノ゚・゚・*

かすみんこと風純〜kasumi〜です。



『紀元節』
2680年前に誕生した日本。
その建国記念の日に
ご縁あって出雲ツアーに参加。

古事記にのっとってまわった神社。

まずは八重垣神社へ。











稲田姫がその美しい姿を映していたという池。
この池ではこうやって↑占いをするらしく。
すぐ沈めばその願いは叶うんだって。
わたしたちはその占いはせず。



池にはイモリ(だと思う)が泳いでた〜。
最初見つけた時、
金魚かと思っちゃった〜笑



池の近くの御神木。
太陽は写真右手上の方にあるの。
横に不思議な感じで光が写って
テンション上がる♪




次は、須我神社。

清々しいの語源になった場所。





この狛犬さんなんとも言えず可愛い。



須佐神社。

御神木の写真しか撮ってなかった。
光の写り方が3枚とも違って不思議。






そして、
熊野大社で正式参拝。


さらに、
長浜神社。

国引き神話の神様を祀ってある長浜神社。
引き寄せ、勝利の神さまとのこと。




こちらでも正式参拝。
紀元節の記念すべき日にお越しくださり、
手ぶらでお帰りいただくのも…
と令和初に咲いた梅の花をお土産にくださいました。

なんて粋な宮司さん!

昨年の今ごろはまだ咲いてなかったそう。




最後は、日御碕神社。
天照大御神と須佐之男命が祀られている神社。







盛りだくさんの初日。

最近、雨に好かれがちなわたし。
晴れてお天気にも恵まれ、
暖かく過ごしやすくてありがたかった〜。



では!
今日も笑顔で一日を楽しもう〜٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ 


風純〜kasumi〜❤︎