口癖専門家から

こじれる「対人関係」口癖対処法
について、お伝えします。

 

 






こんにちは!

口癖専門家

たむらみえです。






あなたは、

日々の対人関係の口癖で

こじれる、

『痛~い、体験!』

ありませんでしたか?

 

 

 

 

 

 

厚生労働省の公表データでは、

ストレスの原因が以下のように、

示されています。

 

 

 

 

1位:人間関係

 

2位:個性や癖

 

3位:仕事の質

 

 

 

 

※ストレスを感じる順位は、
調査開始以来20年以上、
ほぼ変動なく、
「人間関係」が常にTOP!
を占めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで、対人関係での口癖、

「こじれるやり取り」への

口癖対処法のポイントを、

3つ、お伝えします。

 

 

 

 

 

口癖対処法
3つのポイント


 

 

 

1,自分への親切・口癖を心がける

 

2,他者への親切・口癖を心がける

 

3,こじれる口癖と理由を知る

 

 

 

 

 

 

 

まずは、ご自身の口癖と、

他者とのやりとり口癖も含めて、

口癖「自己タイプを診断」を

お試しください。

 

 

 

 

 

 

【質問】あなたは、ABCのどれ?

3人で女子会の計画を立てていますが、
賛同できない内容になりました。
その時、あなたの口癖と反応は?

 

 

 

 

A:ハッピー女子

 

A:自分の意見を冷静に伝え「歩み寄る」

口癖

 

 

 

 

B:プチこじらせ女子

 

B:大丈夫と言って(がまんして)賛同する

口癖

 

 

 

 

C:こじらせ女子

 

C:自分の意見を押し通す

口癖

 

 

 

 

 

 

 

 

さて!

 

口癖は、いかがでしたか?

 

一番あてはまるものと口癖を、

 

確認してみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こじらせ女子 脱出の口癖








「ハッピー女子VSこじらせ女子」


口癖は人それぞれですね。

 

3つのタイプに診断します。

それぞれ、口癖も確認しながら

 

みて行きましょう。

 

注)これは優劣を競うものではありません。

 

 

それぞれの特徴を活かして、

長所を伸ばし、短所を補いながら

対人関係の口癖改善にご活用下さい。

 

 

 

 


 

 

宝石ブルー
 

それぞれの口癖

 

 

 

 

A:ハッピー女子の口癖

・ありがとう!

・いいね!

・楽しい!

・嬉しい!

・ヤッター!

 

 

 

B:プチこじらせ女子の口癖

・私もそう思う

・全然、大丈夫

・いいよー

・あなたが決めて

・合わせるよー

 

 

 

C:こじらせ女子の口癖

・無理じゃない?

・高くない?

・無駄じゃない?

・つまんない

・飽きるなー

 

 

 

 

 

 

 

宝石赤

ハッピーに向かう
口癖対処法

 

 

 

 

 

 

 

  自分への親切な口癖を心がける

 

・自分にやさしい時間と口癖を取り入れる

 口癖は、大丈夫!

 

・自分にねぎらいの言葉や口癖を増やす

 口癖は、ありがとう!

 

・自分の望む口癖の習慣化にトライする

 口癖は、できる!

 

 

 

 

  他者への親切な口癖を心がける

 

・7日に一度、誰かに親切にする

 手伝いましょうか?の口癖

 

・7日に一度、誰かをほめてみる

 すてきですね!の口癖

 

・7日に一度、誰かにお礼を言う

 ありがとうございます!の口癖

 

 

 

 

  こじらせ女子の口癖と理由を確認する

 

・こじらせ口癖のルーツを確認する

 がんばったなー!

 

・こじらせ口癖を一時停止してみる

 ふぅ~ 深呼吸でリセット!

 

・こじらせ口癖に変わる口癖を探す

 みんなに分けてあげよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

口癖を文字に表現すると、

気づきやすいですが、

体調のすぐれない時、

余裕がない時は
つい、負の口癖が出ますね。

 

 

 

 

疲れている日は、

無理をせず、日を改めて、

再度、口癖改善にトライすることも、

効果が出やすいです。

 

 

 

 

 

 

==========

 

「アラン・ラックス」という人物が、

アメリカで3296人の健康と幸福、

ボランティア習慣について行った、

大規模な調査結果があります。

 

==========

 

 

【人を助けた時にどう感じたか】

という質問に対する3296人中の割合

 


・95% 気分がよかった

・80% プラスの感情が何時間(何日)も続いた

・57% 自己肯定感が高まった

・54% すぐにあたたかい気持ちになった

・53% 前より幸せに感じ、気分が前向きになった

・29% エネルギーが湧いた

・21% 陶酔感があった

 

 

 

 

「人を助けるとは、自分を助けること」


【人に親切にすると、自分も幸せになる】

 

 

 

自分が幸せになるためには、

自分のことだけ考えるのではなく、

周りの人の幸せを考えるのが

一番良い「秘密の方法」口癖

だったのですね!

 

 

 

 

なぜなら、

親切を口癖にすることで、

幸せホルモンと呼ばれる

「オキシトシン」(脳内ホルモン)

が分泌されるため。

 

 

 

 

※参考図書:「親切は脳に効く」
デイビッド・ハミルトン/著 サンマーク出版










人それぞれ、

こじれる口癖には、

出来上がったきっかけが

必ずあります。

 

 

 

 

親や大人たちからのしつけ、

学校の先生の指導、

生まれ育った家庭環境、

子ども時代から関わってきた、

大人たちの口癖と、

対人関係のパターン化(習慣化)
です。

 

※ピアノ指導者の口癖や、

スポーツ指導者の口癖

なども含みます。

 

 

 

 

年齢的には、生まれてから、

9歳前後ごろまでの経験や、

無意識への記憶の蓄積が、

その後の生き方、口癖、

特に、対人関係の口癖では、

大きな影響を受けます。

 

 

 

 

 

 

9歳前後までは、

脳の完成度が、

まだまだ未熟で、

冷静かつ、客観的な判断が

できない時期です。

 

※冷静さや客観性が備わるのは、

個人差もありますが、

10歳前後からです。

(成長発達段階)

 

 

この時期は、周囲の

大人たちの価値観(命令や指示)

口癖を、

全て受け入れて吸収、学習します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優しい対人関係を築いている大人からは、

優しい関係の口癖を学び、

乱暴な対人関係

(けんか、攻撃、怒鳴る、暴力など)からは、

こじれる対人関係の口癖を学びます。

 

 

 

 

それぞれの口癖が、

日々の生活で習慣化される、

というものです。

 

 

9歳ごろまでの記憶や習慣の情報は、

無意識(潜在意識)に記憶

蓄積され、9歳以降は、

無意識の記憶(90%以上)を

使って、生活します。

 

 

この状況は、

人間の肉体が終わるまで

そう、エンドレスで続きます。

 

 

 

 

皆様の幼児期の環境、

大人たちの口癖は、

いかがだったでしょうか。

 

 

口癖にまつわる

エピソードはありますか?

大切に、安全、

安心感がもてるように

育てられましたか?

 

 

 

それとも・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆意識
(顕在意識)⇒3%~10%

 

◆無意識
(潜在意識)⇒90%~97%

 

 

 

 

 

 

上手くいっている家族関係を

体験していれば、その後の人生も、

うまく行く家族関係、

人間関係が築けます。

 

勿論、社会人になってからの

職場では人間関係が、

上手く行きます。

 

 

 

 

反対に、うまく行っていない

家族関係を体験していれば、

その後の人生も、多かれ少なかれ、

うまく行かない家族関係と

人間関係になることが多いです。

 

 

つまり、社会人になってからの

職場での人間関係も、

上手く行かない体験が、

多くなる可能性が高まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


3つのタイプ、

口癖によっては、
生きにくさを抱える場合もあります。

 

しかし、


それぞれの特徴に合わせた対応で、
乗り切ることができるのです❣








【まとめ】


※3タイプそれぞれの口癖

 状況、特徴に応じての

 具体的な対処法
 

 

1,自分への親切と口癖を心がける

2,他者への親切と口癖を心がける

3,こじれる口癖と理由を知る






ご自身のタイプ、

傾向、口癖を知るだけで、

改善する方もおります。



ジブンの口癖を責めることなく、

他者の口癖を責めることもない。

 

 

 

お互いが、お互いを
ねぎらい、愛し、いたわり、
大切にしてあげること、

親切な口癖を心がけること、

そして、行動に移すことが
大いに役立ちます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5つの親切行動口癖リスト

 

 

 

店員さんにありがとうと言う、口癖

 

家族のために食事の準備をする

 

運転中割り込まれたら道を譲る

 

親切にされたら他の誰かに親切を送る

 

誰かをほめる、口癖









口癖専門家から、

こじれる「対人関係」口癖の対処法
について、お伝えしました。

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

 

 

「5つの親切行動口癖リスト」も、

ご参考にしていただき、
日々の対人関係の口癖と、

ご自身のセルフケア、

口癖改善に

ぜひ! 

ご活用下さい❣







 

 

親切という口癖は
伝染する

 

 

 

 

 

 

 



覚えておいてほしい
小さな親切なんていうものはない

どんな親切も
さざ波となって広がり
思いもよらない結果を生む


―― by スコット・アダムス ーー



 

 

 

 

 

 

 




それぞれの特徴、口癖に合わせた

適切な対応で乗り切る方法があります。

 

 

もっと詳しく知りたい、

学びたいとお考えの皆様は、

 

 

 

 

 

「交流上達心理術」

7Weekがオススメです❣



 

 

 

「交流上達心理術」7Weekは、

無料オリエンテーションから、

お申込みください。

※お日にちが合わない場合は、

フォームよりメッセージをご送信ください。
仙台心理カウンセリング

 

 

 

 

 

 

仙台心理カウンセリング

 






心理学講座 

下矢印【 無料オリエンテーション申し込み】ベル

下矢印 仙台心理カウンセリング

仙台心理カウンセリング

 



 

 

口癖を変えて「幸せ脳」を創り出す

下矢印【仙台心理のメルマガ登録】

下矢印 仙台心理カウンセリング

仙台心理カウンセリング
口癖専門家




 

 

 

口癖専門家へ、お問い合わせ

下矢印【お問い合わせはコチラ】

下矢印 仙台心理カウンセリング

仙台心理カウンセリング

 

 

 

@口癖専門家

  下矢印 LINE公式 下矢印
  @021germi   ウインクビックリマーク

https://line.me/R/ti/p/%40021germi

 

 

 

 

 

 

友だち追加

 

@口癖心理の専門家





 

 

 

仙台心理カウンセリング
 


仙台心理カウンセリング