口癖専門家が教える

職場の人間関係で必要な
「口癖心理タイプ診断」と知識


口癖専門家の

たむらみえです。

 

 

職場の人間関係で、

絶対役立つのは

コレ!

 

 

「口癖心理の知識」

「口癖心理タイプ診断」



あなたの職場で、

このような口癖を発する方は

いませんか?

 

 

職場の方の特徴的な

口癖を4タイプに分けて、

ご案内します。

 

 

ご自身の口癖も含めて、

自己診断してみてください。

 

 

 

 

 






「口癖心理タイプ診断」です。

人それぞれ、
職場での口癖から

4つのタイプに診断します。
 

 口癖専門家が教える 職場の人間関係で必要な4つの「口癖心理タイプ診断」と知識


1,せっかち型
2,言い訳型
3,体調不良型
4,不安型

 

#口癖 #人間関係 #職場

 


それぞれ、職場での

口癖を確認しながら

タイプをみて行きましょう。

 

注)これは優劣を競うものではありません。

 

それぞれの職場での特徴を活かして、

長所を伸ばし、短所を補いながら

職場の人間関係にご活用下さい。

 

 

 口癖専門家が教える 職場の人間関係で必要な4つの「口癖心理タイプ診断」と知識

1,せっかち型さんの口癖

#口癖 #人間関係 #職場

 

・急ごう!

・さっさと片付けよう!

・まだ終わらないの?!

・遅すぎる!

・グズグズしないで!

・早くしてよ!

 


 

2,言い訳型さんの口癖

#口癖 #人間関係 #職場

 

・でも ・だって

・だから

・どうして

・だったら

・ですから

・どうすれば?


 


 

3,体調不良型さんの口癖

#口癖 #人間関係 #職場

 

・ダルい

・疲れる・疲れた

・もう無理

・大変すぎる

・調子が悪い

・もう動けない


 

4,不安型さんの口癖

#口癖 #人間関係 #職場

 

・不安 ・心配

・怖い ・どうせ

・どうしよう💦

・これでいいですか?

・私って何もできない人

・決められない

 






文字でみると気づきますが、

多忙な職場では、わかっていても、
つい、言葉に出るのが
口癖です。



 

人それぞれ、

職場での口癖には、

出来上がったきっかけが

必ずあります。

 

 

 

生まれ育った家庭環境、

親や大人たちからのしつけ、

学校の先生の指導

子ども時代の習い事で

大人たちと関わることなどです。

※ピアノの指導者や、

スポーツの指導者なども含みます。

 

 

年齢的には、生まれてから、

9歳前後ごろまでの経験や、

無意識への記憶の蓄積が、

その後の生き方、

特に、職場での人間関係に、

大きな影響を与えます。

 

 

9歳前後ごろまでというのは、

脳の完成度が未熟で、

冷静かつ、客観的な判断が

できない時期です。

 

※冷静さや客観性が備わるのは、

個人差もありますが、

10歳前後からです。

(成長発達段階)

 

 

この時期は、周囲の

大人たちの価値観(指示命令)を、

全て受け入れて吸収、学習します。

 

 

 

#口癖 #人間関係 #職場

#口癖 #人間関係 #職場

 

 

 

優しい人間関係を築いている大人からは、

優しい関係を学び、

乱暴な人間関係

(怒鳴る、けんか、暴力など)からは、

乱暴な関係を学びます。

 

 

 

それぞれが日々の生活で習慣化される、

というものです。

9歳ごろまでの記憶や習慣の情報は、

無意識(潜在意識)に記憶

蓄積され、9歳以降は、

無意識の記憶(90%以上)を

使って、生活します。

 

この状況は、

人間の肉体が終わるまで

そう、エンドレスで続きます。

 

 

皆様の幼児期の環境は、

いかがだったでしょうか。

 

 

口癖にまつわる

エピソードはありますか?

大切に、安全、安心感をもてるように

育てられましたか?

 

 

それとも・・

 

 

 口癖専門家が教える 職場の人間関係で必要な4つの「口癖心理タイプ診断」と知識

◆意識
(顕在意識)⇒3%~10%

 

◆無意識
(潜在意識)⇒90%~97%

#口癖 #人間関係 #職場

 

 

 

上手くいっている家族関係を

体験していれば、後の人生も、

うまく行く家族関係と

人間関係も築けます。

 

勿論、社会人になってからの

職場では人間関係が、

上手く行きます。

 

 

反対に、うまく行っていない

家族関係を体験していれば、

後の人生も、多かれ少なかれ、

うまく行かない家族関係と

人間関係になることが多いです。

 

つまり、社会人になってからの

職場での人間関係も、

上手く行かない体験が、

多くなる可能性が高まります。

 

 

4つのタイプの口癖から、

過去の家庭環境を、推測し、

適切な対応を

見極めることもできます。

 

 

職場の人間関係を、

スムーズに行なうためにも、

見極めて対応することで、

職場のトラブルを、

未然に防ぐことができます。

 

 

#口癖 #人間関係 #職場

#口癖 #人間関係 #職場

 

 

 

 

 

4つの特徴口癖専門家が教える
職場の人間関係で必要な
4つの「口癖心理タイプ診断」と知識

 

 

 

 

1,せっかち型の特徴

#口癖 #人間関係 #職場

 

幼児期の生活で、

親または養育者から、

 

「早くしなさい!」

「なんでそんなに遅いの?」

「さっさと片づけて」

「まだ終わらないなんてだめね」

 

などと、せっかちで、

命令的な養育者から

様々な、焦りの口癖を

受けとっていた可能性があります。

 

※八つ当たりをすることがある。

 

 

 

2,言い訳型の特徴

#口癖 #人間関係 #職場

 

幼児期は、

厳しい養育者から育てられ、

反抗できない日々を、

「言い訳」で自分を守り

生き抜いてきた可能性があります。

 

※愚痴が多く、メールの文言が長い。

 

 

 

3,体調不良型の特徴

#口癖 #人間関係 #職場

 

幼児期は、

病気がちの養育者にそだてられ、

日々、体調不良のグチを聞かされて

育った可能性があります。

 

習慣化した幼児期の防衛が、

大人になってもやめられない、

というパターンであるかもしれません。

 

又は自分が不調になることで、

親の愛情を受け取った経験があると、

体調が悪化することもあります。

 

※ドクターショッピングをすることがある。

 

 

 

4,不安型の特徴

#口癖 #人間関係 #職場

 

幼児期は、

養育者から安心感をもらえずに

大人になった可能性があります。

いわゆる、HSP「繊細さん」

 

約10歳未満は、脳の完成度が未熟なため、

怖い思いや不安感を感じたときに、

大人からの適切なサポートがもらえないと、

「安心感」を得る体験を記憶できず、

不安な人生を過ごす場合があります。

 

※自分を守ってくれる人を探し続けることがある。

 

 

◆HSPとは(Highly Sensitive Person)
ハイリー・センシティブ・パーソン
「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」

という意味。

 


口癖の4タイプによっては、
生きにくさを抱える方もおりますが、
それぞれの特徴に合わせた対応で、
乗り切ることができます❣






【まとめ】


※4タイプそれぞれの段階に応じて
 

1,生きにくさの基(もと)を明確にする
2,基に働きかける癒しを施す
3,置き換えの「口癖」を試す
4,試した口癖を継続する

#口癖 #人間関係 #職場


以上の流れが、
全て必要な方もおりますし、
口癖の置き換えだけで
改善する方もおります。

過去のジブンを責めることなく、
ねぎらい、愛し、いたわり、
大切にしてあげることも
大いに役立ちます。

 

 

 

※各タイプへのワンポイント対応

 


1,せっかちさん
・スピードに少しだけ合わせてあげる

2,言い訳さん
・かまってほしいさみしがりなので、
 少しだけ関わってあげる

3,体調不良さん
・カラダのケアについて
 必要に応じた情報提供をしてみる

4,不安さん
・不安で心配な気持ちを認めてあげる

 

#口癖 #人間関係 #職場



口癖専門家が教える、
職場の人間関係で必要な、
「口癖心理タイプ診断」

いかがでしたか?


日々、職場での人間関係と、

ご自身の口癖やセルフケアに

是非!! ご活用下さい❣

 

 

 

 



#口癖 #人間関係 #職場
 

 

 

 

 

 

◆仙台心理カウンセリング
・無料Zoomオリエンテーション

◇限定先着2名様受付中❣🌸

#口癖 #人間関係 #職場




 

 

友だち追加

 

 

#口癖 #人間関係 #職場
 

  LINE公式 

下矢印下矢印下矢印
  @021germi   ウインクビックリマーク

https://line.me/R/ti/p/%40021germi

#口癖 #人間関係 #職場

 

#口癖 #人間関係 #職場

 

仙台心理カウンセリング
メルマガの登録はこちらからどうぞ🌸

0408 #口癖 #人間関係 #職場
#メンタルヘルスカウンセラー #口癖専門家 #人間関係の悩み #言葉 #心理分析

#口癖言葉専門家 #メンタルヘルス #口癖 #悩み改善 #関係改善 #考え方の癖

#口癖の心理 #人間関係 #交流分析 #悩み #職場の改善点 #上司と部下