タロット生活【Wands 3】 | Mahouのささやき

タロット生活【Wands 3】

https://note.com/mahou308/n/n128ebde5fa8c

 

みなさん、こんばんは。
今宵はどんなお話をいたしましょうか?

長年のお客様から、定期鑑定で予約が入りました。

が、最後に一文、気になる言葉が書いてありました。

「新しいタロットカードを買ったので、試しにMahouさんを占ってみたら

【Swords3】
【Swords10】

ソードの3と10が出たんです。
Mahouさん、大丈夫ですか???」と書かれていました。

 

この2枚のタロットカード、どうみても良さそうには見えませんよね(涙)
そこでMahouは予約確定の案内とともに

 

 

このブログを添付。

 

そして鑑定当日、滞りなく鑑定は終わり、電話鑑定だったため
事後連絡(振込先など)をすると、その返信にまた一文が添えられてきました。

 

「鑑定の後、Mahouさんがちゃんと厄落としができているか?を
タロットで見てみました。引いたタロットは。。。」

【Wands 3 
新しい旅立ちの予感】

よかった。よかった。見るからに好転してます(笑)

 

言葉少なく、長年のお客様とは、タロットで、会話なんかもしたりしています。
なかなかレベルの高い会話でしょ?

 

Mahouの癖の一つに、さまざまな事象を頭の中で、タロットカードの絵柄で
捉えることがあります。

 

例えば、誰かと話している時、一瞬頭の中で言葉が浮かんだりしますよね?
その言葉がというか?感情がタロットカードで出てくるんです。

 

そのタロットを読んで言葉にしている感じ。
ね?頭おかしいでしょ?

 

常にタロットをリーディングしている感覚なので、経験値としたら、
机で勉強しているだけよりは、タロットに触れている時間が長いだけ、
早く上達しやすいのかもしれません。

 

でも、これって特別なことではなく、
スポーツ選手とかも、ボールをずっと持っていたり、握っていたり、
楽器を演奏する人も、常に持ち歩いて指の形をキープしたり音を出したり、と
分野が違えども、同じようなことをやっている人は多々いらっしゃいます。

 

「タロットカードをペラッとめくりながら会話をしている」とよく言われます。
「そのくらいのレベルになりたい」と目標にしてくれている人もいらっしゃいます。

1番の近道は、日々の生活に取り入れること。


勉強をしよう!と思って勉強するのは、タロットカードの意味を丸暗記する時のみ。
あとは、いかに日常に落とし込むか?です。

 

上達の速さは、日常に何時間タロットを取り入れているか?です。


毎日コツコツ、、、そうすれば誰でもタロットカードが使いこなせます。

ぜひ!タロットの世界へ!

 

タロットMahou