何故ゲームをしてしまうのか? | Mahouのささやき

何故ゲームをしてしまうのか?

みなさん、こんばんは。

今宵はどんなお話をいたしましょうか?

 

誰の得にもならない

Mahou自身のゲーム中毒について語らう回です(爆)

 

Mahouは自他共に認めるゲーム好きではありますが

最近の傾向は明らかに違います。

 

昔は息子と一緒にバイオハザードやモンスターハンターなど

謎を解いたり、レベルを上げたり、物語を進めたり、など

ストーリーの元にゲームを進行するものがほとんどでした。

 

これは子育てやら話のネタやら

取り入れる理由が自分以外のものにも起因しますが

 

最近は、もっぱらパズル系のスマフォゲームです。

 

当初は電車の移動時間にやっていました。

それは都内に住む様になり、通勤時間が2時間から30分になったことで

読書をすると、乗り換えや下車の駅を乗り過ごしてしまう、という

失敗を何度も繰り返してしまうので

 

ツムツムなど基本的に1分程度(時間がある程度短時間で終わる内容)で終わる

パズルゲームをする様になってしまったんですね。

 

もともとゲーム好きで、

パズルゲームも反射的に「決定する」という訓練にも適しているので

グングンレベルが上がっていきます。

もう皆さんがドン引きするくらいレバルガ上がっていきます。

 

そして、そんなことを見越したスマホのゲーム会社が

どんどんレベルを解放して、時6時間コンテニューが続く、なんて

ご褒美をくれるものですから、蟻地獄のようにハマっているわけです。

 

が、何故にゲームがやめられないか?の理由の一つに

「考える事柄が捗る」というのが大いなるメリットです。

 

考え事をする時に、ゲームをすると

考え事がみるみる進むんです。

 

これは勉強をするときに曲を聞くとか?ファミレスだと勉強が捗るとか?

そう言った部類なのかもしれません?

 

そんなことを検索したら、こちらの文章が出てきました。

 

スタディサプリさんより

 

「向いているのは『漢字を何度も書く練習』や『基本的な計算問題を何問も解く』といった“単純作業”です。
脳には、情報を記憶して処理する“ワーキングメモリ”という能力があるのですが、単純作業の場合、この能力はほとんど使われていません。
そのため、音楽という“情報”が入ってきても脳の処理能力的にはあまり影響がないので、好きな音楽を聴きながらノリノリになるほうが、より多くの数をこなすことができます。
逆に向いていないのは、『国語や英語の文章読解』や『数学の応用問題』のような、ワーキングメモリを大量に使う勉強です。たくさんの情報を積み重ねて解く必要があるため、脳に入ってくる情報をできるだけ減らすためにも、音楽は聴かないほうがいいでしょう」

 

ふむふむ、納得です。

 

単純作業をしながら(ゲーム)物事を考えたりしているのでしょう。

と、前向きに捉えます(笑)

 

昔Mahou自身が、よく言っていた口癖に

「だいたい一度に4つのことを考えている」というものがありました。

今でもそれに近いのですが

単純ゲームをすることで、少し脳を休ませているのかもしれません??

 

とはいえ

デジタルデトックスの必要性をひしひしと感じているので

違う単純作業を意識的に取り入れた方がいいですよね?

 

昔は、恐ろしいほど長く毛糸でリリアンを編んでいました。

編み物も嫌いではありませんが、「物」が残ってしまうんですよね?

 

折り紙?ビーズ?ミサンガなんかもやりました。

写経もやったし、ヨガも座禅も。。。

 

海外ドラマも時々見ますが

まー、人気作品はシーズン○とかで長すぎるんですよね。

なかなか解決しないし。

くっついたり離れたり、誰かが死んだり。

 

Mahouの鑑定では常にそんな内容が身近にあるので

プライベートまでそんな話を要らなかったりします(笑)

 

うーむむむ。

なんかいいアイディアはありませんか?

 

結局ゲームが一番カジュアルになってしまうんですよね?

 

釈明会見の様になってしまいましたわ。

 

タロットMahou