よだかは実にみにくい鳥です。


顔は、ところどころ味噌をつけたようにまだらで、くちばしは、ひらたくて耳までさけています。


足は、まるでよぼよぼで一間とも歩けません。


ほかの鳥は、もう、よだかの顔を見ただけでも、いやになってしまうという工合でした。


たとえば、ひばりも、あまり美しい鳥ではありませんが、よだかよりは、ずっと上だと思っていましたので、夕方など、よだかにあうと、さもさもいやそうに、しんねりと目をつぶりながら、首をそっぽへ向けるのでした。


もっと小さなおしゃべりの鳥などは、いつでもよだかのまっこうから悪口をしました。


「ヘン。また出てきたね。あのざまをごらん。ほんとうに、鳥の仲間のつらよこしだよ」
「ね、まあ、あのくちの大きいことさ。きっと、かえるの親類か何かなんだよ」


こんな調子です。


おお、よたかでないただのたかならば、こんな生はんかのちいさい鳥は、もう名前を聞いただけでも、ぶるぶるふるえて、顔色を変えて、からだをちぢめて、木の葉のかげにでもかくれたでしょう。


ところが夜だかは、ほんとうは鷹の兄弟でも親類でもありませんでした。


かえって、よだかは、あの美しいかわせみや、鳥のなかの宝石のような蜂すずめの兄さんでした。


蜂すずめは花の蜜をたべ、かわせみはお魚を食べ、夜だかは羽虫をとってたべるのでした。


それによだかには、するどい爪もするどいくちばしもありませんでしたから、どんなに弱い鳥でも、よだかをこわがるはずはなかったのです。


オカメインコセキセイインコ黄セキセイインコ青犬しっぽ犬からだ犬あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま



宮沢賢治作品を読みたくなったー。

というわけで、懐かしの、よだかの星を読んでみたー。


気が向いたときにちょこちょこ練習して、


あげてみますー。



どら真顔