先日、一般社団法人体力メンテナンス協会の佐々木育代さん
の産後ケアアンバサダー養成講座を受講させていただきました!
ニューボーンフォトなどで産後すぐのママから、ベビーマッサージなどのレッスンで1歳ごろまでのママとお話しする機会も多いので、より深い知識を持ってママたちがサポートできればと思い、受講しました。
産後うつや産後クライシス…
今振り返れば、自分も一歩手前だったんではないかと思いますし、誰がなってもおかしくない。
赤ちゃんの誕生ってとっても幸せなはずなのに、夜泣きで睡眠不足…
なんか分からんけどイライラする
旦那さんにもイライラする
赤ちゃんのお世話、これで合ってるのか不安
抱っこのせいで腰が痛い、肩が凝る、腱鞘炎に💦
などなど、え!思ってたんと違う!という事でギャップがあったという人も多いのではないでしょうか?
それはママが悪いんじゃない!
ホルモンバランスの影響や適切な体のケアができてないから。
講座を受けて
「産後ケアは贅沢じゃない!投資です!」
という言葉を聞いて、本当にそう!と思いました。
みんな頑張ってるし…ちょっとくらい我慢できるし…パパは忙しそうだしお金払ってまで頼らなくても今頑張ればなんとかなる…
その積み重ねが危険です😭💦
早い段階から産後ケアができるように、産後のことを産後に考えるのではなく、妊娠期間にパートナーと考え備えることってすごく大切。
私1人でももちろん、仲間達と産前・産後のケアが広まるよう動いていきたいなと思いました!
育代さん、一緒に受講した佐野 崇之さんありがとうございました😊
佐野さんはNPO法人ファザーリングジャパン会員で、夫婦のパートナーシップ講座や両親学級を開催されています!
3人のパパでもあり、ご自身の経験からも、徳島の子育てをもっと良くしたいと活動されています。
パパからの意見や発信も大事ですよね✨
今後の活動にも乞うご期待ください😊