9月のお出かけ2連発! | テクマクマホコン ~元気になぁれ!~

テクマクマホコン ~元気になぁれ!~

「ウエスト症候群」と診断された娘の備忘録。その後、「非ケトン性高グリシン血症(グリシン脳症)」が原因疾患と判明。

10月に なったと言うのに 蒸し暑い(心の一句)
だいぶ秋らしくなったとは思うんですけどね…

さて、9月の後半はパパ氏も比較的時間があったので、2週連続でお出かけしました!
退院してから、娘の外出と言ったらほとんど通院だけ。
家族でお出かけしたいなーという淡い希望は、まだ退院して日が浅いし落ち着いてないから!とか、ずっと病院の快適環境で過ごしてた娘に、夏の屋外は暑すぎるから!とかの理由で打ち砕かれてきたのでした。
が。もう秋だよ!
退院して3ヶ月、再入院の気配もなく落ち着いてるし、お外も涼しくなってきました。
お出かけするなら、今でしょ!←古い
と、腰の重いパパ氏を説得し、お出かけ決定\(^^)/
よく考えたら、入院前も娘はまだ3ヶ月だったから、家族で遠出したことって無くて。
初めてのお出かけの行き先は…水族館♪

娘、寝てますけどね…

家を出る前から寝てた娘、2時間弱の道中1度も目覚めること無く。
着いて、中に入って、初っぱなの迫力あるジンベエザメ水槽の前で、親二人が「ほら!ジンベエザメだよー!」「でっかーい!」と興奮する中でも、大変安らかにお休みで( ̄▽ ̄)
いろんなお魚を見て(余談ですが、私には年の離れた弟がおりまして、ヤツが2歳の
頃、魚の水槽の前で「まんまー!」と叫んだのを、水族館に行くと必ず思い出します^^;)、ラッコやペンギンも見て、水族館のメインイベント「イルカ&アシカショー」に差し掛かる頃にやっと起きたのでした。

イルカジャーンプ!

ま、起きたら起きたで痰がゴロゴロ言い出して、イルカ見ながら吸引もしてと忙しかったわけですが。

それでも家族3人でお出かけして、水族館を楽しんで(主に親が)、帰りにお寿司も楽しんで(完全に親のみが)、良い休日でした。
パパ氏もどうやらこれでちょっと自信が付いたのか、「次はどこ行く!?」とノリノリ。
動物園とか?と言っていたのですが、結局パパ氏たっての希望で、1週間後は恐竜博物館へ!

えぇ、娘、またしても寝てますけどね…

大迫力の動く恐竜の前でも、大きな化石展示や骨格標本の前でも、当時の弱肉強食ぶりが分かる大画面の映像の前でも、起きませんでした。
結局起きたのは、展示を一通り見終わった廊下でのことでしたとさ( ̄▽ ̄;)
まぁね、一歳女児に恐竜ってのもね、そもそも興味も無かろうというか普通は恐怖の対象だろうと思うしね、うん、今回はパパが見たかったんだと思うしね…

…って、アナタの希望で来たのに、何で私より展示見てないわけー!?笑
説明を読んでる私(&ベビーカーの娘)を尻目にさっさかさっさか進んでいくパパ氏を、何度もあわてて追いかけましたよ(^^;)))
まぁ、せっかちなのはよーく分かってますけどね…

それでも、楽しいお出かけでした!
今度こそ、行くなら動物園かな(*´∇`*)

おまけ。

水族館みやげのジンベエザメパペットに教われる娘(笑)
ふふふ、襲ってるのはジンベエザメの姿を借りたママなんだぜヽ( ̄▽ ̄)ノ

※「クラフル ハンドメイドコンテスト」にエントリー中です♪
よろしければ、投票お願いします(*´∀`)
https://craful-jp.wishpond.com/0002/entries/129276638

※ウエスト症候群の患者家族会ができました!
ウエストっ子のご家族の方、ぜひ皆でつながりましょう(*´∇`*)
ウエスト症候群 患者家族会サイト