昨年12月から始めた歴史街道デジタルスタンプラリー。

2回目は大阪府堺市に行き、帰り難波(大阪市内)に寄って

きました。行ったのは1か月くらい前ですが、その記録です。

 

スタートはJR百舌鳥駅から(難読駅名、間違いなし)。

 

堺に行ったのは、世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」のうち、

最大の古墳、仁徳天皇陵の一部でも見られたら、と思った

からです。

 

百舌鳥古墳群ビジターセンター。歴史街道デジタルスタンプ

ラリーのポイント1か所GET。古墳について詳しく知ることが

できます。お土産も売っていました。

 

飛行機かヘリコプターにでも乗らないと、古墳の全容は

見えないので、パンフレットの写真をお借りしました。

上の方にあるのが仁徳天皇陵、左下の方にあるのは

履中天皇陵、その間の緑地は小さな古墳が点在している

大仙公園で、博物館や日本庭園、イベント広場も有ります。

 

仁徳天皇陵の拝所。この写真には写っていませんが、

海外からの団体観光客と思しき方々が、バスの駐車場に

たくさんいらっしゃいました。

 

そして、ランチ。百舌鳥・古市古墳群が世界遺産に指定された

頃TVで見て、いつか食べに行きたいと思っていた、花茶碗さんの

古墳カレー。

 

女将さんはTV取材で快活な受け答えをされていた、そのままの

気さくな方で、お店や古墳カレーの歴史など、面白おかしく

お話してくださいました。私はシンプルなカレーをお願いし、

美味しくいただきましたが、オプションで中に「お宝(具)」を

入れてもらうことも可能だとか。スプーンはスコップ型です。

 

次なる目的地・スタンプポイントは利晶の杜。堺の偉人、

千利休と与謝野晶子の名前から一文字ずつ取った、堺の

観光施設です。先を急いでいたので、利用はしませんでした

が、茶道体験もできるようです。茶道が盛んなら、きっと

美味しい和菓子もあるはず・・。

 

利晶の杜の前の道にもあるのですが、堺にはソテツ並木が

目立ちます。ちょっと南国風・・。堺と言うと昔、南蛮貿易で

栄えた街ですが、それと関係はあるのでしょうか?近くの

妙国寺に、織田信長を怖がらせたという大ソテツがあると

いうので、見に行きました。

 

 

大ソテツは拝観有料区域にあり、受付時間の締切が迫っていた

ので、拝観は断念。子孫らしきソテツの写真を撮ってきました。

奥に綺麗に黄葉した銀杏の木が見えますが、あの近くに、

樹齢1100年超え、大小120数本の枝を持ち、周囲は17m、

樹高は5m以上の大ソテツ(国の天然記念物)があるようです。
 

 

南海電鉄の難波駅まで帰ってきました。スタンプポイントの

法善寺を探して、ちょっとウロウロ。法善寺と言うと、

子供の頃によく、♪包丁一本、サラシに巻いて~という

歌を聞いたことを思い出しました。当時、流行っていたのか、

既に懐メロだったのか?

 

 

苔むしたお不動さん。お参りの人が絶えません。

 

難波駅に戻るために、またウロウロ。近くなのに、最短距離が

歩けません。グリコの前には、ぎょっとするほとたくさんの

人がいて、写真撮影は断念。かに道楽は「脚4本、只今、

リフレッシュ休暇中!!」だそうです。大阪って面白い。

万博開催には賛同できませんけどね。