こんにちはまひろです顔

 

 

 

 

今回は前回記事の続き

 

元不登校息子と話したあれこれ

 

思い出しながら書いてみたいと思います

 

 

こちら、前回記事

 

 

 

 

 

 

 

新聞の折り込み広告がこの時期

 

塾の夏期講習の案内だらけなのが話題にのぼり

 

 

ここから息子の話

 

 

 

いい高校、いい大学、そこから

 

大手一流企業に就職

 

それが子どもの幸せのための一択だって

 

いまだに思ってる親が多いんだろうね

 

 

どんどん時代は変わっていってるのにね

 

 

その道から外れたら

 

たちまち、幸せへの道が断たれたように

 

錯覚するんだろう

 

 

でも、そんなこと、絶対にないのに

 

 

 

思い描く道の通りに進もうが

 

少々外れた道を進もうが

 

未来が不確定なことに変わりはない

 

 

 

それなのに

 

思い描いていた道を外れたら

 

途端に悲観的になって

 

たちまちどうしたらいいかわからなくなって

 

あれやこれや、起こってもいないことを想像して

 

心配し始めるよね

 

 

 

そもそも心配って、ほぼ全部が妄想やし

 

実際は90%起こらないこと

 

 

 

それについて

 

「あーでもない」「こーでもない」と

 

悩み始めたら

 

どんどんその妄想がエスカレートして

 

悪い方向に膨らんでいく

 

 

で、そういうことを考えてる時って

 

脳がめちゃ疲れるんだよね

 

まったくの時間の無駄だな、ありゃ

 

 

 

 

そんな、どうしようもないことを考えて

 

疲弊するヒマがあったら

 

今に集中しろって言いたいね

 

 

 

今できることを1つ

 

全力で一生懸命やる

 

 

 

そしたら、そこから勝手に

 

道が拓けていくねん

 

 

 

 

 

 

もちろん、この通りじゃないけど

 

ざっくり、こんなことを語ってくれてました

 

 

 

 

 

 

 

 

息子が不登校になったのが

 

小学校5年生の時でした

 

 

 

その頃の彼は、もちろんこんなこと

 

思ってたわけなかろうし

 

その後、不登校8年

 

大学生活を6年

 

合計14年かけて

 

自分の体調と向き合い

 

自分の生き方を模索してきたのでしょう

 

 

 

 

まるで、私のブログ読んでた?みたいなことを

 

話してくれて

 

ちょっとうれしくなっちゃいましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、まひろ

 

息子といつもいつも

 

真面目でガチな話をしてるわけじゃないですバイバイ

 

 

 

この時も、他にいろいろ

 

他愛もない話をしておりました

 

その中でたまたま出てきた言葉を

 

抜き出して書いてみただけにっこり

 

 

 

 

 

 

私が不登校で得たものの一つは

 

何を言っても否定されない

 

何でも安心して言葉を吐き出せる

 

そんな親子関係おねがい

 

 

 

 

 

 

子どもが親に何も話してくれないっていうのは

 

結局、親が安心して本音を話せる相手じゃないから

 

「どうせ言っても、わかってもらえない」と

 

相手のことを思ってるからじゃないのかな

 

 

 

私たち大人だって

 

「でもね、それは違うわ

 

だって、○○でしょ」と

 

否定されるとわかってる相手には

 

何一つ話したくないよね

 

 

 

 

 

 

子どもと何でも話せる間柄になるためには

 

まず雑談から

 

 

雑談は、相手に言うことを

 

否定せずに聞く、日々の練習のようなもの

 

 

雑談ができなければ

 

肝心な話なんて

 

安心してできるわけないもんね

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもが何か困難にぶち当たった時

 

身近に弱音を吐ける相手がいるということ


 

どんな弱い自分でも否定されず

 

受け入れてもらえるんだという安心感を

 

親に対して持っていること

 

 

 

それはもはや、生涯にわたる

 

一つの財産と言っていいと思うんだよね口笛

 

 

 

 

 

 

 

だからといって

 

うちはそんな関係になってないわ~ぐすんって

 

悲観する必要はないよ

 

 

できてないなら、今から始めればいいだけ

 

 

子どもがいくつでも

 

遅すぎることはないんだから

 

 

 

 

 

 

ということで

 

子どもとたくさん雑談して

 

毎日楽しく過ごしましょブルー音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「カフェ コンフェイト」始動しました

 

誰でもが参加できる安心安全な場所を目指すお喋り会です
ご参加お待ちしております♡

「カフェコンフェイト」公式LINEはこちら
友だち追加

友だち追加くださいねニコニコ

 

 

まひろの活動あれこれ

Zoom自己指圧cafe+α

7月はあと、17日と18日の2回開催します



温圧個別レクチャー編

随時申し込み受付中です
(電気式温圧療器「おんあつくん」の販売は終了しました)


お寺で自己指圧café in 大阪
7月は満席です
8月の予定をアップしました

 


まひろのZoom相談室→
ぼちぼち開催中です
人気は1時間×3回→5,000円コース


まひろの公式LINE

よければ友だち追加くださいねクローバー

アメンバー申請について
こちらをお読みくださいね

 

 

未来地図インフォメーション

インスタ始めました!
の コラムがサイトにアップしました

 

 

今年もやります!

「夏休み最後の夜に(2022年version)

ぼちぼち募集しておりまーす

 


8月のmiraicaféは29日(月)13:30~
ただ今募集中です



7月のmiraicafé開催報告もあがってます




「まひろの部屋」もよろしくね~


既に紹介させてもらっている方で、内容に変更のある方は修正しますので、まひろまでご連絡くださいね


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局、息子と喋れてうれしかったって

ことねシラーって

思ってる方も 思ってない方も

よろしければ、ポチっとなsunflower*

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

 

 

 

相手してもらえてよかったね わんわんaya

よろしければボクのお鼻にも、ポチッとなヒマワリ


不登校・ひきこもりランキング