ダイエット中に太らないおつまみ1 | mahinapoepoe

mahinapoepoe

モノレール「旦過駅」から徒歩5分、北九州市小倉の小顔矯正サロン「mahinapoepoe(マヒナポエポエ)」のブログです。

こんにちは☆真島です!

ダイエット中に太らない「おつまみ」を選ぶ時のコツ!
ダイエット中とはいえついつい手を伸ばしたくなるのがおつまみですよね!
ダイエットを成功させるには間食はNGですがそう言っても無理して我慢を重ねてしまえばそれがやがてストレスになり結果としてダイエットの失敗に繋がってしまいます。
そのためどうしても我慢できない時はおつまみを食べて食べたいというストレスを軽減することも必要です。
とは言え糖質や脂質が多くカロリーが高いものを食べればその分太りやすくなってしまうためおつまみを選ぶ時は太りにくい物を選ぶことが大切です。
ダイエット中でも食べられる太りにくいおつまみにはナッツ類やあたりめ・ドライフルーツ・ヨーグルトなどがあります。
ナッツ類には脂質が含まれていますが脂肪になりにくい脂質の為食べ過ぎなければ少量で程よい満腹感を得ることが出来ます。またドライフルーツも糖質が含まれるので食べすぎは厳禁ですが硬いのでよく噛んで食べることで少量で満足しやすいおつまみと言えるでしょう。
この他にヨーグルトやチーズなどの乳製品にはたんぱく質が含まれているのでダイエット中におつまみとしてお勧めになります。
☆ダイエット中に絶対NGなおつまみは?
お酒に合うおつまみは味付けや塩分が濃く作られていることが多いそうです。これは味付けや塩分の濃い料理を食べることで体内の塩分濃度が高まりそれを薄めようと体が本能的に水分を要求する為お酒が進みやすくなるからです。
つまり基本的にお酒に合う!と思われているおつまみはダイエット中にはNGというわけです。
例えば唐揚げやフライドポテトなどの揚げ物やソーセージ盛り合わせやピザ・カマンベールチーズのこってり系、お好み焼きや焼きそばなどの炭水化物系は要注意です。
☆ダイエット中でも大丈夫!低カロリー「おつまみ」13選!
・枝豆 ビールのおつまみに相性のよい枝豆は実は低カロリー食材!ただし塩を振りすぎるとお酒が進んでしまうので注意!
・野菜スティック カロリーが低い上噛み応えがあるので食べすぎを抑える効果も期待出来ます。アルコールには利尿作用があるためミネラルやビタミンを失いがちになるので野菜で補給するのも良いでしょう。

続きがあるので良かったら読んで下さいね☆
皆様のご予約・ご来店心よりお待ちしております♪

 

 

 

こんにちは☆
マヒナポエポエ野田です。

ダイエット中でもおつまみは食べたいですよね。

お酒だけで済めばいいけれど、どうしても手が伸びてしまうのが、おつまみ。
これなしでってワケにもいきませんからね。おいしく、楽しく飲むためにも、おつまみは必須ですよね。

☆お酒のつまみ「最初の一品」が太るかどうかの分かれ道
最初の一品は 「高タンパクで適度な脂質」
お酒を飲む際、その場を楽しむことはもちろん、酔わない「食べ順」と太らない「食べ方」に気をつけなければなりません。
アルコールは、吸収されると同時に解毒や分解が開始されます。急激な体内への流入は避けたいですし、アルコールの代謝も円滑に進めたいもの……。
ですから、飲み始めのおつまみは「代謝を良くすること」を念頭においてください。
具体的にはこんなものを頼むと良いでしょう。

   【居酒屋】枝豆、豆腐、マグロ刺し
  【焼鳥屋】鳥刺し、ささみ、軟骨
   【焼肉屋】タン、ハツ、ミノ(塩)
   【イタリアン】牛肉 or 鮮魚のカルパッチョ、カプレーゼ

メニュー選びは「太るか太らないか」という大きな別れ道にも繋がります。「ビールが太る」という定説は、ビールそのもののせいではなく、太る食べ物と相性が良いからです。
飲み始めて中盤頃になったら「刺激的かつ食べ応え」に注目して料理を選ぶようにしてください。たとえば、薬味を活用するメニューが良いでしょう。豆腐や青魚などが該当します。
まず、豆腐は高タンパク・低糖質であり、カロリー数に対してボリューム感があります。さらに、薬味が生かせる食材で、冷奴や湯豆腐、麻婆豆腐、具だくさんの栃尾油揚げなど、食べ応えのある料理が豊富です。

次回続き書いていきますね。

皆様のご予約・ご来店心よりお待ちしております♪

 
 
 
 
こんにちは、斉藤です☆

今回はダイエット中でも太らないおつまみをご紹介していきます!!
ダイエット中でも友達や会社の人たちに飲みに誘われたらお酒断れないですよね。。。
でもお酒飲むとおつまみも頼んでしまうからカロリーがぁ...ってきになりますよね!
飲むならおつまみは太らないものを選びましょう!

まず、お酒を飲む際のおつまみとして「食物繊維が豊富」なおつまみは太りにくいと言われています。
食物繊維は糖分の吸収を抑える働きがあり、血糖値の急激な上昇を防ぐ効果があり、糖分はダイエットには大敵ですし、血糖値が上昇した時に何かを食べると太りやすくなると言われているので、これらを抑えてくれる食物繊維はダイエットする人たちの味方なのです。

 お酒を飲む際の太らないおつまみとして、生ものや発酵食品は効果的だと言われています。生ものは何も調理加工がされていないそのままのものを食べるのでカロリーは抑えれますよね。
 一方で発酵食品というのは、たくさんの微生物が存在し、腸の中でその微生物が善玉菌を増やす働きがあると言われていて、腸内環境を良くするとダイエットに効果的なだけでなく、健康にも嬉しい効果があります。

食物繊維を多く含んでいる太らないおつまみをご紹介致します。
  1.ごぼうチップス
油を使っているのに太らないの?って思いますよね!
今は油もノンフライ加工など太りにくいものがたくさん登場していて、野菜チップスは野菜を揚げた一見ヘルシーに見えるおつまみですが、糖分の高い野菜を使ったものでは太りにくいおつまみとは言えません。
ですが、ごぼうは食物繊維がたっぷりなので太らないおつまみにぴったりなんですね。

  2.ナッツ
ナッツは食物繊維が非常に豊富な食材です。おすすめなのはミックスナッツなどをコンビニやスーパーで購入し、お酒のおつまみとして少し食べる事です。

まだご紹介したい太らないおつまみがあるのですが長くなってしまったのでまた次回載せようと思います!!
 
 

 

こんにちは!篠原です(^^♪)


ダイエットしている時に限って、食事や飲み会に誘われることっておおくないですか?

誘惑に負けて結局行っちゃうんですよね笑

でも、そんなときでも大丈夫!!今回は、ダイエット中に食べても太らないおつまみ(居酒屋偏)をご紹介していこうとおもいます(-A-)ノ♪



まずは、この前ブログでご紹介させていただいた“枝豆”!!

やっぱ居酒屋といったらこれでしょう!おつまみといえばこれでしょう!みたいなとこありますよね笑

でも、この前も言ったように塩分多めのところもあるので、塩分の摂りすぎには注意し下さいね^^

つぎ!

厚揚げ系の料理!!

実は、厚揚げって凄いんです♪

たんぱく質が豊富だし、腹持ちがめちゃいいんです!!

お肌にもいいし、一石三丁くらいですね(♯^^)b


次に続けますので、良かったら読んで下さい!