【越前】神宮寺城(福井県あわら市) | マッハ4の城めぐりブログ

マッハ4の城めぐりブログ

お城めぐりの記録

みなさんこんにちは、私です。

今回は福井県あわら市、神宮寺城跡です。

神宮寺城は加賀一向一揆に対する前線基地であった城です。

この度めでたく、あわら市の市文化財に指定されたということで、内部が見学しやすく整備されたことを期待しての訪問となります。

 

下三角城への入り口。 残念ながら付近に駐車スペースはありません。

下三角参道のような通路の左右には坊院の跡のような曲輪が段々に築かれています。

下三角お墓の残る曲輪と、城の主要部切岸

 

【 中央堀切×3 (東曲輪主要部~西曲輪群 間) 】

城の中枢と思われる東曲輪と坊院跡の色濃い西曲輪とをつなぐ尾根に堀切が3連続します。

下三角西の堀切(1/3)

下三角中央の堀切(2/3)

下三角東の堀切(3/3)

 

【 東曲輪(主要部) 西竪堀群 】

下三角東曲輪の西に竪堀少なくとも4条確認できました。 どうやら東曲輪の周囲には多数の竪堀が設けられているようですが、この西側が最も明瞭な状態で確認することができました。

 

【 東曲輪(主要部) 西堀切、馬出 】

下三角東曲輪の西側に横堀のごとき堀切。 幅と深さに圧倒されます。

下三角堀切に土橋が架かり、東曲輪に通じています。

下三角南西隅部。南の堀切と合流しています。

 

下三角あらためて土橋の架かる部分。

下三角東曲輪より馬出のような小曲輪が突出しています。

下三角堀底より。 写真左手の東曲輪から突出する馬出。

 

【 東曲輪(主要部) 南二重堀切 】

下三角主要部の南側は二重の堀切で防御しています。

下三角東曲輪の主要部上より。

 

【 東曲輪(主要部) 東~北 帯曲輪 】

下三角主要部の東から北にかけての外周は帯曲輪が取り巻いています。

下三角東側から見た主要部の城塁切岸

下三角北部も幅の狭い帯曲輪が取り巻き、竪堀も竹林に隠れて複数設けられています。

 

【 東曲輪(主要部) 】

下三角方形の主要部内部は中央に土壇が残ります。

下三角南縁部にのみ低い土塁が残されています。

 

【 東曲輪(南部) 】

主要部から南へ数段の曲輪が連なります。 少々薮気味で形状が把握しづらいですが、

南尾根を隔てる堀切が2条設けられています。

下三角薮の中に堀切(1/2)

下三角写真左上から右下に堀切(2/2)

 

下三角尾根の先端部分(南端)には石塔が散乱しています。

下三角段々に形が整えられています。

 

中央の通路に戻り、坊院跡と思われる西曲輪群へ向かいます。

 

【 西曲輪群 】

下三角西の曲輪群は非常に広い曲輪が段々に築かれているようです。

下三角土塁が伸びて虎口のようになっている部分。

 

下三角西に対して横堀が築かれている部分。

下三角堀が二重になっている部分もあります。

 

下三角最後に北部分へ。 うっすらと堀切が設けられていました。

 

文化財に指定されたからか下草が刈られて堀切などは見学しやすくなっていました。

夏の訪問はお勧めしません。とんでもない数の蚊に襲われます。

 

2021.06.18

2021.12.03