フロント足回りの点検 | マッハ☆イッタの日記

マッハ☆イッタの日記

ブログの説明を入力します。

ギャップを越えたときに聞こえた、

カシャン♪ガチャン♪の出所を求め、

今日もレガじぃの下でモゾモゾ。


最近いじったとこが緩んでないか?

各部締め直し。


ジャッキUPする前に、

アッパーマウントのセルフロックナット。



緩んでない。

異音が聞こえたとき、現地でも確認したから、緩んでなくて当然だが・・・


毎度おなじみのパンダで、あっち行ってキコキコ・・・

こっち行ってキコキコ・・・


もういい加減、フロアジャッキ買おうかな・・・(;´・ω・)



ブレーキ周り。



バラす前に締め付け直すも、どこもゆるみは無い。

あったら困る・・・(;^_^A


パットも一旦外し、

キャリパーサポートのボルト増し締め。

シムとパットにグリス塗り直して、

キャリパー固定ボルトを確実に締め付け。



足回りに繋がってる各部。

カシャンとかいうんだから、緩んでる?

規定トルク知らないけど、アチコチ締めてみた。

当然、増し締め出来る緩んでたとこは無し。


プラハン持ってないから掌底をくらわす゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)o



タイロットエンド、スタビリンク。

ブーツの劣化が進み、

いつパックリいってもおかしくない状態だけど、ガタつき無し。


この辺が異音の出所であって欲しかった・・・



スタビを固定してるブッシュも増し締めしたけど緩み無し。



スタビが動いた痕が見られる。

こんなに動くのが正常なのか?異常なのか?分からない・・・



スプリングでツパッてると分からないかと思い、

パンダでローターを浮かして、ロアアームの確認。



ロアアームとナックルを繋いでるとことか怪しいと思ったが、

特にガタ無し。


パンダ抜いて・・・

いったいどこやねん!゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)oって

左ビル足叩いたら・・・



カチャっていうか、コチャと言うか(音を言葉で表すのは難しい)

何かが遊んでる音がした。


右足叩いても、ドンドン♪って、しっかりした音してる。


何が鳴ってるんだろ?

って、叩いてて、

スプリング叩いたら、ビビ~ン♪って・・・(。´・ω・)はぁ?


異音の出所は、こいつ???


もちろん右足は、そんなビッた音しない。



ジャッキアップしてるからって、

スプリングがビッた音すんのっておかしいよね?



数百キロある車重を支えるんだから、

直ぐに壊れるってことも考えにくいから、

原因が分かるまで、優しく乗ることにします。


レガシィ乗ってチンタラ走ってると、よく煽られるので、

シルバーマークでも貼って過ごそうと思います・・・(´-∀-`;)