2024年2月15日木曜日(釣行日)

皆さんこんにちは👋😃


先日、牛丼でお馴染みの吉野家で、人生で初めて牛皿定食を五日間連続で食べたマフディです😋


美味かったな〜幸せ✨


(ご飯🍚とおかず大盛)

このところ、妻が忙しくて帰りの遅い日が続き、夜飯は外食で済ませようと仕事帰りに久々に吉野家に行ったら、精算時に割引チケットを貰いました✨


今現在、牛丼チェーン店の吉野家では夕方17時以降に300円以上の食事をすると、翌日限定の200円割引きチケットが貰えるキャンペーンをしているようです。


そして、翌日もそれを17時以降に使用して食事をすると、また翌日に使える割引チケットが貰えるのよ!


値上げラッシュで物価が高騰しているご時世で、30年くらい前の牛丼並盛280円だったときよりも、チケット使うと安く食べられるんだよね。

今は並盛468円(税込)ですから。


凄いことですわ✨


嬉しいわ、ありがたいわで、五日間も続けて食べたけど、全然飽きなかったわ。笑


1月12日〜2月29日までの期間、あすトク🉐クーポンキャンペーンやってるみたいよ✨


吉野家の牛丼を連続してでも食べたい方には、オススメです。


そして、こちらも釣りには関係ありませんが、備忘録として残しておきます。



2月13日は、妻の実家で飼っている外犬のクロ🐕が、我が家へ一日のお泊まりに来ました♪


我が家に連れてくるのも、クロが家の中まで入るのも初挑戦でした。


クロの名前は、亡くなった妻の父👴🏼がつけました。ちなみに母犬の名前はシロです。笑


見たまま過ぎて、雑〜💦


でもね、シロもクロも自分の名前だと知っていて、呼ばれると尻尾振って喜んでました♪


シロは推定4才くらいのときに、保健所で殺処分されそうなところを、妻の父とマフディで引き取って来た犬でした。


そんなシロは実家で大切にされて、数年前に大往生。


その娘の犬であるクロも、今ではかなりの老犬になり、痩せてヒョロヒョロ。


外犬なんだけど、実家では裏口玄関内で電気マットの上で、寒い冬場を過ごしています。



↑大好きだった散歩に出ても、直ぐに固まって動かなくなります💦 帰りたい表情です😨



慣れない環境で心配でしたが、ぐぅぐぅ夜はスヤスヤと寝てました。ほっ😮‍💨


その翌日はバレンタインデーとのことで、妻からどんなチョコが食べたい?と聞かれ、ココアパウダー振りかけたような高い値段のチョコは要らないから、洋酒入ったのがいいと言ったら、コレが来ました。


ドン!



バッカス6個✨


嬉しいけど、雑〜💦


マフディへのプレゼントなのに、何故か妻に箱開けられて、パクパクと盗み食いされているんですけど💦


どういうことよ?🤣


そんな今週でしたが、新たな出来事はまだ続きます。


実は、氷上ワカサギ釣りで試してみたいことがあって、強力な夜光を目の前にして、ワカサギがどのように反応するのかが知りたかったのです。



ということで、試しにこんな物を作ってみました。



凄い発光力があるTOHOのソフト発光玉を、仕掛けの針に付けてみたんです♪



そしてもう一つ、今年から採用しているレントゲンフィルムと竹のハイブリッド穂先ですが、凍結で巻き込んでも復元力が優秀でヨレヨレにならず、マイクロ当歳魚の微細なアタリにも反応が出ることが分かりました。


この自作穂先で数釣り🎣に挑戦したら、どこまで通用するのかも試してみたいと思っていました。


今年は暖冬の影響で、いつもより氷上わかさぎ釣りが楽しめる期間が短いように感じるので、機会を伺いながら早めに行くことにしました。


ふぁんさんに連絡をとると、先週に続き今週も阿寒湖に遠征できるとのことで、とりあえず14日水曜日に予定🗓️を組み、それらを試す機会ができました。


ところが、当日は朝方の風が風速7mと強いことが分かり、翌日の木曜日に変更しての決行となりました。


そして今回は、ふぁんさんと初めてお互いにソロテントを持ち込んで、数釣りもやってみることにしました。


二年前にコールマンLテント内で、二人で魔界達成したことはあるのですが、ソロテントを並べての挑戦は初めてです。


数釣りをするにあたって、クリアしなければいけないこととして、釣れた魚をどうするのか?


幸いなことに、毎年恒例のように釣れたワカサギをお届けしている妻の友人から、今年も食べたいと催促をいただけているので、安心して沢山釣ることができる環境が整いました✨


ラッキー✨👍✨


ということで、日の出する夜明けまでにはテント設営準備が終わるようにと、いつもより早く家を出て阿寒湖へと向かいました。


ワクワク✨


先ずは、深夜から二人で入念に魚探サーチして、魚の群れの濃さや全体数の規模を確認してみました。


やはり、今シーズンは広範囲に魚がいるみたい✨


前日の北海道は日中の気温が記録的に上がっていたので、深夜の阿寒湖の氷上も暖かくて、長時間外に居ても苦にならないほどでした。


20箇所くらいポイントを変えて、水深の違いや魚の量を比べてみました。水草が釣り上げられている場所も多々あって、その場所付近は避けました。


そして、ふぁんさんが氷の下から湖底まで大量の魚がいる金脈を発見✨


その5m先にも穴を開けてドリルを抜くと、二匹のワカサギが穴から🕳️🐟🐟打ち上がりました✨👀


そちらも、魚探には同様の良い反応が出ていたので、お互いにそれぞれの穴を中心にしてテント設営をすることにしました。


全くの無風でしたが、二人とも各張り綱とポールはフルペグダウンで設営し、後から好調時の足を引っ張ることの無いようにしました。


そして、予定通りに夜明けまでに準備が整いました。


ふぁんさんが、穴の真下に沢山のワカサギが見えることを発見!



写真では分かりにくいですが、ワカサギがウジャウジャ居て、実験の観察には最高の条件でした。


試しに、エサを付けないまま実験用の夜光玉仕掛けを入れてみました。


↓右手側の仕掛けにも夜光玉を付けていて、こちらは真ん中にブドウ虫を付けられるタイプです。




マフディは、ほぼブドウ虫を使っての釣りや袖針の使用はしていないのですが、針数が多い狐針との多点率の比較をして見ようと思って、実験も兼ねて選択してみました。


しかし、どちらの仕掛けの近くを通っても食いつきには至らず、見透かされて無視されてます。


ダメか💦


次に、その仕掛けにカット無しの白サシSを付けてみました。


すると、ポツりと釣れることもありますが、食いつき難い様子や、見つめながらも警戒して素通りする様子が伺えました。


次にサシを半カットしてみました。

すると、エキス効果と食べやすさからポツポツと食いつきました。


ところが夜光玉が大き過ぎたようで、フッキングに影響が出ていることが分かり、夜光玉を小さくカットしてみました。


するとフッキング率が向上しましたが、思うほどの効果は得られませんでした。


太陽光が強く射し込むにつれ、魚の群れは徐々に居なくなり、夜光玉を全て取り外すことにしました。


針を曲げないように丁寧に外していたら、ずるずると20分ほどのロスタイムとなり、夜光玉をカットしたりした時間も含めると、40分間くらい実験でロスしてしまいました。


それでも、魚の反応を目視できる今回の実験は、良い勉強になりました。✨👍✨


その後は同じ仕掛けを使って、湖底での底釣りに切り替えましたが、魚探の反応がフラットになっていて、ヤバい再スタートです💦


それでも全体数が多いようで、誘い続けていると徐々に反応が増えて来ました♪




午前7時46分200匹です。やはり実験でロスした影響が釣果に出てしまいました💦



↑朝イチのドリンク🥤はコレにしましたが、モ〜甘すぎると牛にも🐮言われているみたい💦


その後の流れはこんな感じでした。



午前8時37分300匹



午前9時23分400匹


午前9時には500匹を目指していましたが、魚探に出ている濃さは、どうやら当歳魚のようで、1.5号仕掛けでは多点連掛け率が低くて、数が伸びません💦


でも、魔界は達成できると判断して、データが欲しくて仕掛けの変更は、敢えてしませんでした。




午前10時13分502匹



午前10時57分600匹


暑くてやたらと喉が渇き、二本目のドリンク🥤です。マイルドで美味しかったです♪



午前11時49分701匹


ここでトイレ休憩と昼食タイムにしました♪


腰や膝が固まり、内股の筋肉が攣ってなかなか動けません💦



この日の釣座です。


リールはダイワのクリスティアAIR


左は8本針で1.5g本錘3号捨て錘

右は6本針+ブドウ虫で1.3g本錘2号捨て錘



手前がふぁんさんのDoD、奥のGF-3カスタムがマフディ



今回も買い溜めしていたコレにしました♪

旨しら〜✨😋


トイレ休憩やら、弛んだ張り綱を調整したり、写真を撮ったり、全てのエサ交換を含めたら、30分が経過していました。


釣り再開です!🎣



午後1時06分800匹


この頃から突然に風が強くなってきて、風速4mくらいになりました。💨


フルペグダウン大成功✨👌✨


それまでは、暖かくて上着を脱いでいましたが、急激に寒くなり上着を着用!


エサが足りなくなって、新しい袋を出してエサ箱に入れたら、↓カツオの削り節みたいにデカいオガクズだらけで、エサだけを摘むことができなくて、やたらとロスタイムになったわ💦


なんじゃコリャ、雑〜❗️



午後2時ジャスト900匹


ここからは、当歳魚しかいない多点連掛けのラッシュでした✨



午後2時45分1000匹達成✨


バッカンの上側には当歳魚だらけ💦



魚探はこんな感じでした。



全体数でも当歳魚の比率がとても高く、1号の仕掛けを使っていれば、かなり時間を短縮できたと思いました。


暴れん坊のデカサギがほとんど居なかったので、これなら0.8号の方が良いかも?


同じ1.5号仕掛け対決では、80cmの8本針が断トツで勝ち!


袖針で中間にブドウ虫を使った6本針の方は、下から4番目の美味しい位置に釣果がでないのは、かなり痛かったです。


そして、自作のハイブリッド穂先は大活躍✨

自作の物で釣れると嬉しいです♪


さて、


ふぁんさんの方は、朝イチから予定していた設定が上手く合わず、何かと苦戦していた様子💦


結果として、手を止めている時間がマフディよりも更に長くなってしまい、思うような釣りができなかったみたい。


500匹釣れた時点で、早めに納竿していたようなので、撤収が先に終わってマフディのテント撤収も手伝ってくれたのよね〜🥹✨


マフディは腰が重いわ、痛いわで、動きが🦥スローだったから助かりました〜!🙇🏻‍♂️


今週もいろいろと嬉しいことが多かったです♪


めでたし、めでたし✨