ブッダに始まる「ヨーガ」が、ヴェーダの流れの正統派の
ウパニシャッドに流れ込み、やがて、叙事詩の時代になって
ラーマーヤナでは『ヨーガヴァーシシュタ』(既刊)に、
マハーバーラタでは、「バガヴァッド・ギーター」にどっと
流れ込んだ様子は拙著で説明してきましたが、今回、後者の
『バガヴァッド・ギーター』の(上)を発売しました。
(12/27)
上巻は、第1章から第9章までの372詩句を収録しました。
第10章から第18章までの330詩句を掲載した下巻は、
来春発売いたします。
いずれも、サンスクリット原文、註付きの原典訳です。
(定価 2,500円 + 税)
【新発売】!!!
--------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------
【既刊書】発売中です。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
--------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------
なお、電子書籍版も併売になります。
---------------------------------------------
ニャーナ・ヨーガを、「私とは誰か?」の原典から紐解く。
「ウパデーシャ・サーラ」、「サット・ダルシャナ」の原典
からも。
---------------------------------------------
ブッダの言葉「ダンマ・パダ」と、「ゴーラクシャ・シャタカ」、
「シヴァ・スワローダヤ」の原典からタントラを紐解く。
--------------------------------------------------------
「般若心経」のサンスクリット原典解説。ブッダの「アーナ・
アパーナサティ」、マインドフルネスの原典より解説。
---------------------------------------------
「サーンキャ哲学」(後半)を「サーンキャ・カーリカ」原典
から解説。「バガヴァッド・ギーター」の精髄を原典より解説。
---------------------------------------------
「サーンキャ哲学」(前半)を「サーンキャ・カーリカ」原典
から解説。パタンジャリの「ヨーガスートラ」全詩句を原典
より解説。