ベルリン・フィル、コンサートマスターの
樫本大進+ベルリン・バロック・ゾリステンの
ヴィヴァルディ「四季」が放映になった。
私にとっては、2004年、ギドン・クレメル(Vn)
クレメラータ・バルティカ室内管弦楽団以来、20年
ぶりの「四季」。
関本大進さんの実力を、まざまざと知ったのは、今年の
赤穂でのル・ポン音楽祭。
今回の、ベルリン・バロック・ゾリステンの「四季」は、
本当に素晴らしい演奏!
【新刊】 好評 発売中です。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
---------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
以下は、既刊本です。
------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------
なお、電子書籍版も併売になります。
---------------------------------------------
ニャーナ・ヨーガを、「私とは誰か?」の原典から紐解く。
「ウパデーシャ・サーラ」、「サット・ダルシャナ」の原典
からも。
---------------------------------------------
ブッダの言葉「ダンマ・パダ」と、「ゴーラクシャ・シャタカ」、
「シヴァ・スワローダヤ」の原典からタントラを紐解く。
--------------------------------------------------------
「般若心経」のサンスクリット原典解説。ブッダの「アーナ・
アパーナサティ」、マインドフルネスの原典より解説。
---------------------------------------------
「サーンキャ哲学」(後半)を「サーンキャ・カーリカ」原典
から解説。「バガヴァッド・ギーター」の精髄を原典より解説。
---------------------------------------------
「サーンキャ哲学」(前半)を「サーンキャ・カーリカ」原典
から解説。パタンジャリの「ヨーガスートラ」全詩句を原典
より解説。