画家・横尾忠則さんの本「インドへ」 |                     maharsiのブログ

                    maharsiのブログ

                            著書サポートのためのブログ

版画・絵画作家の横尾忠則さんの『インドへ』と

いう本を読んだ。

 

また、久しぶりに2008年頃放映になった

 

わが心の旅「タイ・わが涅槃を求めて」

 

という番組も見直してみた。

 

「1965年、ビートルズがインドに旅を,。。。

このニュースにまるで脳天をハンマーで一発食わされた

ほどの衝撃を受けた。」

 

と、この本にあり、上掲の「わが心の旅」でもそうだが、

「ヨーガに携わっています」という人よりもはるかに

探求のレベルが高く、また、深いことが、よく分かる。

 

本の中には、三島由紀夫さんのことも出てくるが、

 

「人間にはインドに行ける者と行けない者があり、

さらにその時期は運命的なカルマが決定する、と

いうような意味のことを」

 

語られたそうだ。

 

いずれにしても、このような一流の方々は、何によらず

非常に深い探求をされていることが、端々から伝わって

くる。

 

大谷選手が28号ホームランを打った。

この大選手も、いつも、本当に静けさを感じる。

 

ヨーガの人、と言える人物は、一流の人に多く見られる。

 

 

大好評 発売中!

------------------------------------------------------------

 

------------------------------------------------------------

以下、既刊書。

-----------------------------------------------------------

 

 

----------------------------------------------------------------

 

------------------------------------------------------------------

 

なお、電子書籍版も併売になります。

---------------------------------------------
 

 

ニャーナ・ヨーガを、「私とは誰か?」の原典から紐解く。
「ウパデーシャ・サーラ」、「サット・ダルシャナ」の原典
からも。


---------------------------------------------


ブッダの言葉「ダンマ・パダ」と、「ゴーラクシャ・シャタカ」、
「シヴァ・スワローダヤ」の原典からタントラを紐解く。

 

--------------------------------------------------------


「般若心経」のサンスクリット原典解説。ブッダの「アーナ・
アパーナサティ」、マインドフルネスの原典より解説。

 

---------------------------------------------


「サーンキャ哲学」(後半)を「サーンキャ・カーリカ」原典
から解説。「バガヴァッド・ギーター」の精髄を原典より解説。

 

---------------------------------------------


「サーンキャ哲学」(前半)を「サーンキャ・カーリカ」原典
から解説。パタンジャリの「ヨーガスートラ」全詩句を原典
より解説。