大指揮者:朝比奈隆を聴く |                     maharsiのブログ

                    maharsiのブログ

                            著書サポートのためのブログ

2008年の古い音楽雑誌を、たまたま購入したら

付録に「朝比奈隆の世界」というCDが付いていて、

各さわりを聴くことが出来、シューベルト、ブルックナー、

ブラームス、ベートーヴェンなどの各交響曲のCDを何枚か

買った。

 

当時、生演奏は大阪フィルで聴いたが、こうして久しぶりに

改めて聴くと、大指揮者のもの凄い演奏である。

 

こんな体験は、そうそう起こることではない。

 

たまたま、いい時代に生まれたせいで、大指揮者や歌手

などに巡り会えたが、これらのCDを聴いてその体験が

蘇った。

 

日本文学を海外に紹介されて、文化勲章をもらわれた

ドナルド・キーンさんは、大変なオペラ・フアンであるが、

同じ体験をすると、そこに書かれていることがよく分かる。

 

時代が変わって、私の聴けた大指揮者は、もうすっかり

いなくなり、状況は激変してしまった。 

 

また、物価高騰に伴って、音楽会の入場料ももの凄く

高くなった。

 
大金を払って演奏会に行っても、こじんまりした演奏に
がっかりさせられるくらいなら、その分、そこそこの音で、
自宅でCDやDVDを楽しんだ方が大きな体験をすることが
出来る。
 

 

 

拙著の9冊は、相互に関連しています。

-----------------------------------------------------------------

 

 

----------------------------------------------------------------

 

------------------------------------------------------------------

 

なお、電子書籍版も併売になります。

---------------------------------------------
 

 

ニャーナ・ヨーガを、「私とは誰か?」の原典から紐解く。
「ウパデーシャ・サーラ」、「サット・ダルシャナ」の原典
からも。


---------------------------------------------


ブッダの言葉「ダンマ・パダ」と、「ゴーラクシャ・シャタカ」、
「シヴァ・スワローダヤ」の原典からタントラを紐解く。

 

--------------------------------------------------------


「般若心経」のサンスクリット原典解説。ブッダの「アーナ・
アパーナサティ」、マインドフルネスの原典より解説。

 

---------------------------------------------


「サーンキャ哲学」(後半)を「サーンキャ・カーリカ」原典
から解説。「バガヴァッド・ギーター」の精髄を原典より解説。

 

---------------------------------------------


「サーンキャ哲学」(前半)を「サーンキャ・カーリカ」原典
から解説。パタンジャリの「ヨーガスートラ」全詩句を原典
より解説。