人間関係の悩みがなくなり
やりがいと幸せなお金を手に入れる

色彩心理カウンセラー 小林りえです






夏休みの宿題をいかに楽しくサクサク終わらせるか?
を一緒に考えていきましょうね〜
 

前回、色別にお子様の行動の特徴をみていただだきましたね!
 


 

では、特徴と対処法はこちらです
こちらの4色は共通点があります
 


【外向きにエネルギーを使うタイプ】

自分の気持ちやあれやろう!これやろう!
と閃いたことをわかりやすく表に表現します
 

『私を見ていて!』
という思いも強いので
宿題は、エンジンがかかるまで
一緒に横にいて見てあげるというのも
1つの方法です
 
 

 
赤タイプ
 
 
特徴は!
 
思い立ったらすぐ行動したい!
言いたいことは全部言いたい。
だけど空気を読んだりは苦手
察せません
思いが通らないと泣き喚いて感情を爆発させます
 
 
そして。
 
頑張っていることを褒めて欲しい!
 
んです。
大人から見たら、頑張りがたりてないように見えても本人は頑張っている!気持ちはある。
 
 
『よく頑張ってるねー
頑張れる子だってお母さん知ってるよ!』
 
と大げさなくらいに言われたいんです
そうすると
さっと気持ちを切り替えて頑張れます
 
 
そして、注意するときは、
はっきり言葉で伝えます。
言わなくてもわかるでしょ?は
わからないことが多いんですね
 
 
そしてこの赤タイプのお子様は
 
たまにピンクタイプに変身します

 
ピンクタイプ
 

私に優しくして!甘えたいの!
と思ってます
 

いつもは、キビキビやることも
お母さん〜〜出来ない。やってーという時は
 

赤でエネルギー出し過ぎて
ピンクになって充電している状態になります
 
ピンクは、赤が変化したものなので
変わりやすいのですね
 
つい。
『いつもやってるでしょ!できるでしょ!』
と言いたくなりますが
 
よけいこじれそうです

 
ふむふむ充電中なんだねと。
甘えを許すと意外と
早く充電されます!
 
常にピンクちゃんの状態が長い子には
 
最初だけ!!手を貸してあげたり
優しい言葉をかけると安心して頑張れます
 
 
 
続いて
 
オレンジタイプ
 
image
 
特徴は、
 
役にたっている私でいたい!
いつも、楽しい気持ちでいるのが好き。
見通しが明るすぎて、無謀
ギリギリまで宿題に着手してなくても
なんとかなるさぁと明るい気持ち
悲壮感は、、、ない笑
 
 
赤タイプにも似てるのですが
特徴はとにかく私を見て〜!褒めて〜〜!
と同時に向上心は人一倍
 
 
褒めて!褒められたら伸びるの!私!
 
と思っています。そして、
自分が良くなるためには貪欲なオレンジタイプ
褒めつつ
 

お勉強したことママにも教えてほしいなぁ
勉強したことで、こんな風に!なったら
いいよねー!
 
とキラキラなわたし。
ぼくをイメージング!できる声かけはいかがでしょうかー?
 
私も、オレンジ気質
 
行動の動機は、、、
みんなから喜ばれるか否か笑なんですよねー!
 
響きますよ〜



続きまして
 
黄色タイプ
 
 
特徴は、
 
とにかく

楽しいか楽しくないかが大事!!!
 
宿題やったの?
 やったやった!とかるーいお返事
 
見に行くとしてない!なんてことはよくあります
 
うーんその場が切り抜けれたらよい!
みたいな思考です
 
いちいち、怒っていたらこちらが疲れます
 
そして、楽しいかどうか?がポイントなんです
 

気持ちが移ろいやすいので机まわりは、
スッキリと
 
それと、ゲーム感覚で楽しくやれる方法を提案してみたら意外と乗ってきます!
 


我が家の長女!は、
まさに!この黄色タイプだったんです。
こないだ、書類を断捨離してましたら


娘の手紙が出てきたんです!

算数が苦手な娘になんとか勉強してほしくて

『ママくもん』

というのをやっていたらしく
内容はわすれたのですが

『ママくもんが楽しかったよ。さんすうが
わかるようになったよ。』
 
というお礼の手紙を発見し、
こんなことをやってたのかー?と笑えました
おもしろいやり方が良かったみたいです
 

そして、黄色ちゃん。甘えんぼな一面も
 甘えてきたら、すぐはねのけるんじゃなく
 
うんうん。と一回受け止めたり
最初だけ一緒に宿題を付き合ってあげたり

したあと、できないよー!と断るとよかったです
ダイレクトに断られるのは傷つくんです〜〜
 
 
 
この、4色は、大げさなくらいに
テンションたかめに
褒められるのは
とっても嬉しい💕

『わたし頑張ったよねー!』


と、アピールしてきたら、
テンション高めに、
『本当だ!頑張ったね!』
と受け止める

ここ、ポイントです♡


ここに紹介したのは
ほんのほんの一部なんです。
 
わたしも大いに色彩心理を子育てに活用してきました


良かったことは!
色別対応がわかることで
無駄な争いや
意見の食い違いが減った

わたしと娘が違うのは


個性の違い
考え方も
情報の受け取り方が違うんだとわかったから
子どもを否定する機会が減って
子どもの自己肯定感が育ったこと!なんです


子どもたちは
気持ちを親にわかってもらえている!
と言う安心感の中で育っていったのは
本当に色彩心理学を知っていてよかった!
と思いました〜
  
 
次回は
緑青紫タイプです



 
 
 
 最後までお読み頂きありがとうございます♡ 
 
 
あなたが、今日も、 心をのびのびと
あなたらしくいられるように応援しています!!