人間関係の悩みゼロ!
やりがいと幸せなお金を手に入れる!

色彩心理カウンセラー 小林りえです



夏休みのあれ!今年はまだですか?というお声をいただきました


はい!今年も いってみましょう〜




 
7月になりましたね
来るべき長〜い 夏休みに備えて!!

 お子様の夏休みの宿題対策を
色彩心理を使ってやっちゃおう!というコーナー
 
お子様のタイプによって

『夏休みの宿題やろうよ!』

という言葉

響く言葉かけや
やる気スイッチになる関わり方が実は!
違うんです

長〜い夏休みのママたちのイライラが
少しでも少なくなりますように

読んでみてもらえると嬉しいです
 




昨年やってくださった
お子様たちも、一年たち
成長し雰囲気も変わってきているかもしれません
 

これは、タイプはこれだ!と
一生変わらないというものではなく
成長によって変っていくものでもあります


お子様の夏休みの!!!!
宿題対策~

 
やる気を引き出すアプローチを
簡易版心理テスト形式でまとめています
 
どぞーーーー
 

 

色彩心理を使ってお子様の色タイプ別。
やる気になる言葉かけを心理テスト形式でご紹介していきますね~!
 
 
お子様の日ごろの行動を思い浮かべながら
あてはまるものにチェック!!!
迷ったらパスしてくださいね!


いちばん多かったものを覚えててくださいね〜
数が多いものが2つあったら2つ覚えてください!
 

 
赤タイプ
□行動は早いほうだ!
□一等賞 ご褒美につられる傾向がある
□恥ずかしがらず自分の意見を言える
□声やリアクションが大きく豪快
□絶対~という言葉をよく使う
 
 
 
オレンジタイプ
□いつもニコニコ楽しそうによくしゃべる
□おせっかいなところがある
□ほめてほめて!褒められるのが大好き
□キラキラしている
□人の役に立つことが好き
 
 
黄色タイプ
□好奇心旺盛でいろんなことに興味がある
□落ち着きがない
□あっけらかんとしている
□出遅れたらいじけている
□わーきゃーなど擬音語が多い
 
 
緑タイプ
□空気をよく読み物静か
□自己主張は少ないほうだ
□ゆっくり考えて動く。慎重派
□おっとり癒し系だ
□みんなが良ければ・・という言葉を使う
 
 
 
青タイプ
□時間に正確だったり約束を守れる
□いつどこでだれがどうした!と言うような順序で話せる
□急に予定が変わると慌てる
□冗談が通じないことがある
□先生から言われたことをよく守る
 
 
紫タイプ
□一人遊びが好き
□自分のやり方にこだわりがあるマニアックな一面も
□感受性が豊かで涙もろい
□個性的
□人生は・・・など物事のとらえ方が深い
 

ピンクタイプ
□ふわふわした優しい雰囲気
□いますぐの行動を出来るだけ避ける
□甘え上手
□優しい言葉をかけられたい
□ママがやってーーなど自分でやろうとしない
 

ライトブルータイプ
□ゆったりした話し方
□話を聞いているようで聞いていない
□おおらか・のんびりしている
□ルールに縛られたくない
□どっちでもいい・・・という発言が多い
 

白タイプ
□失敗すると最初からやり直したがる
□とっても真面目
□間違いが許せないときがある。他人も自分にも
□ダメだとわかると潔くあきらめたり止める
□きっぱり!など白黒つけた言い方をする
 
 
黒タイプ
□自分のことは話したがらない
□別に・・などそっけない態度
□やる!と決めたら黙々と取り組む
□意志が強く好き嫌いもはっきりしている
□別に・・むり・・等拒絶した言い方をする
 
 
いかがでしたか?



 
 最後までお読み頂きありがとうございます♡ 
 
 
あなたが、今日も、 心をのびのびと
あなたらしくいられるように応援しています!!