おはようございます。

色彩心理カウンセラー小林りえです

 

 

週末は月に一回運営に関わらせていただいています

 

異業種交流会の勉強会でした

 

なんと、

四年続いていまして五年めなんです

 

どんな会かというと

 

さまざまな分野の誠実な!

プロフェッショナルな集まり!!

 

集まるとまた明日からがんばろーと

刺激になり

 

お互いの仕事のことをみんなが知って

出来ることはサポートしあったり

ビジネスがうまれたり

 

私もめちゃお世話になってまして

 

旅行行きたい!と思ったら

 

安心してお願いできる

 

旅行のプロがいらっしゃるので、

おんぶにだっこだったり

 

出張の沖縄行きではしょっちゅう

お世話になっています

 

また貯金できないタイプなので

お金のプロに貯めてもらっていたり笑

 

異業種の皆さんから

生き方や

お仕事のヒントを頂いたり

 

素敵なご縁をたくさんいただいたんですね

 

生徒さんとの出会いもありました!

 

 

 

で、毎回1時間

会に来ているメンバーの中から講師を決めて

 

勉強会をしているのですが

 

先日は、

若い保険の営業マンの方のお話でした

 

この方は、以前

他の仕事の営業もしていたことがあって

 

その時の仕事の仕方と

今とで心の持ち方が

大きく変わったことを話してくださいました

 

みなさんも

 

営業と聞くと

 

どんなイメージですか?

 

・押し売り

・ひつこい

・断れない

・お願いされる

 

 

いいイメージがないかなぁと思うんです

 

そんな、イメージがあるから

さて。自分で仕事をしよう!となったら

 

営業が苦手なんです!と

なってしまうのかもしれません

 

 

で、この方も、

最初に入った会社での営業がとっても辛かったそう

 

当時なぜ、辛かったかを考えたら

 

こちら

・お客様のことより自分のことを考えていた

 

・お客様の本当の問題解決をしていない

 

・数字に焦っている

 

・言われたことだけ解決

←よりよくなる提案をしていない

 

 

ことが原因だった〜とおっしゃっていて

 

どちらかというと

 

私の商品を買ってください!の

お願い営業だったそう

 

 

で、新しい会社にきて

 

弟子入りしたい!と思われるほどの先輩との出会いで

今までの価値観がガラッと変わり

 

営業が楽しい!と

思えるようになったそうです

 

 

 

 

楽しくなったわけは

 

・自分のことは置いといてお客様のことを真剣に考える←お客様の背景に目を向ける

 

独身なのか?子育て中なのかで、必要なものは全然違いますよね!

 

 

・お願い営業は、しない←無理やりお願いして、保険に入っても、ら、う

ということはしないと決める。

 

 

・お客様の

お話をよく、聞いて、聞いて

まだお客様も気づいていないニーズに

提案をしていくことで本当のお客様の問題解決ができる

 

 

だから喜ばれる

 

 

喜ばれるから

 

 

どんどん

仕事が楽しくなっていったそうです

 

そうして、喜んで頂いているから

商品で選ばれるというより

あなただから・・・といってご紹介やご契約くださる方が

増えてきたんですって

 

信頼関係!!!!なんですね

 

 

私たちの仕事も同じだなっと

めちゃ勉強になったんですね

 

お客様の背景に目を向け

本当の問題解決

 

のために、一生懸命になる!

ブログを書くときにも

大切にしていきたい

とヒシヒシ感じました

 

 

そして、どんなお仕事でも信頼関係

 

まず、しっかりお相手のお話を聞く!!!

ことが大事なんだなぁと改めて思ったのでした

 

 

さて福岡地方は雨の月曜日ですが

張り切っていきましょうねーーー

 

 

 

 現在募集中
ありがとうございます。満席です‼️
 
 
{30B7E8ED-5931-49AD-A70A-1481E5910CAD}
 
 

 

 
心と色の教室    小林りえ
09034198420
お問い合わせはこちらからも                           
 
 
 
お友達申請嬉しいです
↓↓↓
Rie Kobayashi