新緑の美しいこの季節は

生き生きとした樹々に出会えるので

庭園巡りも楽しみが大きいです。

少し前に遡りますが

ゴールデンウィーク中の

5/3の朝9時に智積院に訪問していました。




京都東山区にある智積院は

全国に約3000もある真言宗智山派の総本山です。



青もみじがまぶしい…




名勝庭園におじゃまいたします。



何処に行っても混んでいるという5/3でしたが

書院から眺める庭園は貸切でした。



鳥の囀りを聴きながら

しばしのんびり…



中国の盧山を模って造られています。



この池は、揚子江の濁りを意識して

粘土質の土を池の底に敷いているとの事。

鯉が泳ぐことで池の水は

かき混ぜられ濁るようです。






この日は晴れてはいましたが

冷涼な風が時折り流れてきて

特別静謐な空気に包まれているようでした。



書院に飾られている障壁画は

レプリカですが

宝物館には長谷川等伯・久蔵作の国宝障壁画

楓図、桜図などが展示されています。

(私は長谷川久蔵25才の作である八重桜を描いた『桜図』が取り分けお気に入り)




京都観光はオーバーツーリズムと言われながらも

行く場所が皆さん偏り過ぎなのでは…はてなマーク

と思う智積院です。









秋の紅葉も美しい智積院。

穴場なのですよ…ニコニコ