意図を持つことの大切さ | Kizuki Forest〜気づきの杜〜

Kizuki Forest〜気づきの杜〜

京都、舞鶴を拠点に植木屋をしています、増茂です。

こんばんは。 この日曜に東京に行ってきました。

ものすごい黄砂?で街から見渡す空が真っ黄色でビックリしました。


日曜日に東京へ行くつもりはさらさらなかったのですが、友だちに誘われて思い立って行くことにしました。

土曜日のお昼まで行くかどうか悩んでて、友だちに返事をしなきゃいけなくて、

悩んだ末行くことにしました。


行くと決めれば、それに向けて宇宙が動き出します。

というと聞こえはいいですが、

それは何もしなくても勝手にやってくれるということではなくて、

自分もそれに向けて最大限の行動をしているということです。


自分が意図を持って動いていると、偶然やナイスタイミングなことに巡り合います。

それは自分が意図を持ってやっているから成り立ちます。


土曜日の仕事は普段のペースでやれば、電車の時間に間に合わなくなりますが、

懸命にこなして、なんとか早く終わらせることができました。

そして、渋滞にも巻き込まれつつ会社に着き、仕事を終わらせ、

一旦帰宅し、シャワーを浴びて、用意して、パパッと電車に乗って待ち合わせ場所へ向かいました。


その間、まぁロスのないこと。余計なことがないのです。

そして、友だちと無事に合流することが出来ました。

自分でも間に合ったことが不思議な感じがする程、短時間で、ものすごい量のことをこなしていました。


後から感じたのは、自分の中にはっきりとした意図があったことです。

意図を持ってものごとをこなすことは、

何気なくやっているよりも圧倒的に効率がいいし、

結果うまくいきます。


逆に言えば、何か物事がうまくいかない時には、

自分がどういったことを意図してその物事に当たっているかに目を向けてみると

その理由が現れてくると感じます。


ただ単にやっているのか、意図をもってやっているのか

その差は歴然です。


意図を持つことにより、普段の何倍もの力が出せるということです。

なので、普段から意図を持って行動することを心がけることが大切だと感じました。

これを書いてるのは自分への戒めでもありますが。。。^^


ちなみに意図を持つ秘訣は自分が決めることです。

自分が決めたことはやりますもんね☆



ところで、東京に何しに行ったかというと、

『原発国民投票』のデモ&集いに参加してきました。


何それ?って感じですか? 

僕も初めて聞いたとき何だそれ?って感じでした。

簡単に言えば、原発の是非を国民投票で決めよう!ということです。

原発反対!でもいいし、原発賛成!!でもいいし。


その原発のことを国民みんなで決めよう。

大事なことはみんなで決めよう!という提案です。


国民投票の動きは広まってきてはいますが、

まだまだ知らない人がたくさんいるので、街中をデモ行進して、

知ってもらおうという企画に友だちが参加するので

僕も興味津々で一緒に着いて行ったというわけです。


明日は、この原発国民投票のことで、気づいたことをアップしたいと思います。


それでは~今日も1日ありがとうございました。

明日は晴れるかな☆


Mahalo