僕がG大阪に分けた理由(わけ) | まぐまぐまぐろんブログ・・・略して、まぐロ

僕がG大阪に分けた理由(わけ)




・ちなみにまぐのチームにはガンバ大阪のCB中谷進之介、MF食野亮太郎がいます。バリバリのスタメンで起用しております。お世話になっております。ゲームから名前を憶えて、実際の選手を見ると感慨深いものがありますね。ただ、本物の方がここでカットインシュートしないんだ・・・なんて思ってしまったり。いえ、あくまでもゲームなんでね、ゲーム。
 

     -東京ヴェルディのメンバー-

       木村勇大
             染野唯月

 松橋優安              山田楓喜
(齋藤功佑)            (アウベス)
                  (袴田裕太郎)
       森田晃樹  綱島悠斗 (稲見哲行)
            (見木友哉)

 翁長 聖  千田海人  林 尚輝  宮原和也


          マテウス

監督:城福 浩   
SUB:長沢祐弥、谷口栄斗

*山見大登は契約により出場不可


      -ガンバ大阪のメンバー-

          坂本一彩


食野亮太郎     宇佐美貴史    岸本武流
(倉田 秋)   (ジェバリ)   (山下諒也)

       鈴木徳真  ネタラヴィ
             (ダワン)

 黒川圭介  福岡将太  中谷進之介 半田 陸


          一森 純

監督:ダニエル・ポヤトス
SUB:東口順昭、江川湧清、中野伸哉

 


・まぁ、実際は0-0が妥当な試合でしたね。シュートは14本、枠内11本って、ゴール期待値も高い割には「GKと一対一」「ペナの中で足を振る」っていうシーンは1本も無いのよね。実際はセットプレイ、森田のミドルぐらいのもんか。逆を言えば、耐えに耐えたガンバが最後の倉田の一発で0-1負けっていう平行世界もあったかもしれない。逆にヴェルディとしては最後に劇場が出てこなかったけれども、試合としては2枚も選手交代を攻撃に触れなかったのが勝てなかった理由ですかね。チアゴ・アウベスは長引かないといいな。んで、袴田に関しては山下との相性が悪すぎた。交代しなかったら、本当に0-1負けもあったのかもしれない。こういう守備に関する交代は城福監督はセンサーが働くタイプなんで、1枚は平常運転かな。



東京ヴェルディ 0-0 ガンバ大阪
得点者:無しよ

MVP:DF林 尚輝(2度目/通算4度目)・・・0-1負けの平行世界など無いっ!!
MVP:MF森田晃樹(5度目/通算26度目)・・・FWがジェバリになったら自由が来た
MVP:DF千田海人(2度目/通算4度目)・・・ガンバFW陣にはほぼ勝ち、顔面ブロックも

MVP:MF倉田 秋(ちょっと浮かせたら入るけど、浮かせたら枠外になると思う)
MVP:DF黒川圭介(ガンバの攻めでは唯一得点の匂いがした)
MVP:MFネタ・ラヴィ(ヴェルディのFWとDMFの機能を著しく低下させた)



・という訳でこんな感じですね。水曜日の試合だったって事もあるので、難しい試合にはなるんだろうなとは思ったけれども。まぁ、0-0なら良しとしましょうかね。ただ、チアゴ・アウベスは交代で出てくると違いを作れる人材なんで、長期離脱ってのは勘弁してほしいですね。股のうちももを触ってたんで、靭帯ではないと思うけれども股関節あたりなんでしょうか。骨や筋肉は結構きついな。肉離れでも1ヶ月だしなぁ。大事じゃない事を祈ります。