こんばんは!

本日2度めの更新ですニコニコ




今日は金曜日。週末用の作り置きを

ガーっとまとめて作りました。


これやっておくと、とにかく後が楽だし、

外食もしなくて済むから

かなりの節約になるんですよね爆笑


冷蔵庫にある食材も

持て余すことなく食べ切れるし、

メニューも決まっているから

あれこれ悩まずに済みますし👍


出すだけ、焼くだけの状態だと、

調理のハードルも低いので、

主人も進んでキッチンに立ってくれますしねウインク



では、下ごしらえも含めた
おかず達です〜。


(左から時計回りに)

大根の葉とアサリと揚げのふりかけ

無限きゅうり

ふろふき大根(おでん用下ごしらえ)

白菜と豚肉の重ね蒸し

べったら漬風大根

茹で卵(おでん用下ごしらえ)

ハンバーグの種(冷凍ストック)

パプリカの肉詰め



まずはホットクックの自動調理で
茹で卵を〜。


で、茹で卵ができるまでの間に、


無限きゅうりと
(しまむきしたきゅうりを袋に入れて叩き、ニンニクチューブ、砂糖、塩、胡麻油、リンゴ酢を加えて馴染ませるだけ)


大根のべったら漬風を。

(イチョウ切りにした大根に、牛乳、砂糖、お酢、塩を入れて揉み込む)
  

で、茹で卵ができたら今度は
おでん用のふろふき大根の番です。


大根と昆布を入れてスイッチポン!


ほったらかしでできるから、
その間に他の作業をガンガン進められるし、
吹きこぼれや焦げ付きもないので、
めちゃくちゃ楽ちんですニコニコ


大根の葉は、冷凍の剥きアサリと一緒に炒めて、醤油とみりんでふりかけに。

お揚げを入れると、
アサリから出た出汁を吸って、
ベチャベチャしなくて済む上に、
味も染み込んで美味しいですよ✨


簡単1品、
白菜と豚肉の重ね蒸しをレンジでチン!

白菜と豚肉を交互に重ねてお酒を振り、
ふんわりラップをかけて
加熱するだけです(笑)


 こちらの耐熱容器、

レンジもオーブンも食洗機もOKで、

めちゃくちゃ使える優れもの👍


冷蔵庫にもスッキリ収納できて、

在庫の把握もしやすいです!



最後は合いびき肉をパプリカの肉詰めと、

冷凍ストック用のハンバーグに
しました。


玉ねぎとニンニクをフードプロセッサーでみじん切りにし、

ナツメグ、塩コショウ、

大豆粉などと混ぜて、

パプリカに詰めます。 



フープロだと、
涙ぽろぽろの玉ねぎみじん切りも😂
一気に秒でできるから便利👍


 後でオーブン焼きにするので、

ラップをかけておきました。




余った種は冷凍して、
また後日煮込みハンバーグにでもしようかなキョロキョロ

−−−−
トータルでかかった時間は、
だいたい1時間20分くらいでした。

今回品数はそこそこあるけど、
おでん用の下ごしらえとかだから、
実はそれほどでもないんですよね〜。

とりあえず、
これで土日はのんびりできそうですニコニコ

皆さんもよい週末を!











magu7755のmy Pick